ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

建築における屋根の形式のひとつで、英語のつづりは「dome」

なお、日本語では丸屋根などと呼ばれる。

通常、中心部に等の支えを必要とせず、建築方式の一つとして合理的。

また、アーチとの類似点が多い。

歴史

古くから用いられ、推測によると一万年前から用いられている可能性が存在するとも言われる。

特にこの形式を利用した建造物として有名なのが岩のドーム(エルサレム)やアヤソフィア(トルコ)。

また、ロシアたまねぎに似た形状のドームはロシア建築の特徴ともなっている。

(聖ワシリイ大聖堂、よくクレムリンと混同される建築物が特に有名)

なお、イタリアの教会堂などにみられる屋根上部に突出した屋根より小さい構造物はキューポラ(cupola)と呼ばれる。

(英語における発音は「クーポラ」の方が近い)

その他

近年においては球場などに用いられる建築様式でもあることから一般にも浸透している他、建築用語以外でも用いられる。

(コンサートなどの興行で行われるドームツアースノードームなど)

参照

wikipedia:同項目およびリンク先

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 雑感一節

    暑さの中を

    観測拠点。 そこはドームの外にある。 そこでは観測が続けられている。 ドームの外側の状況。 それは人には過酷なもの。 その思い込みを過去のものにした。 偉大な功績と共に。
  • 雑感一節

    照らされた輪郭

    夜明け近く。 まっすぐ続く道。 誰もいない道。 本来ならば往来がある。 ただ、それが無い。 その理由。 道の先が、なくなってしまったから。
  • 雑感一節

    迷宮の下で

    最初の崩落。 それは地下鉄道網のひとつ。 一部だけが崩落しただけだった。 すぐさま復旧され、元通りになった。 そのはずだった。 原因は不明のまま、調査も行われなかった。 そして次に、街が崩落した。
  • 無名

    地球防衛軍・スパロボ編

    イメージはスペゴジに出て来たモゲラです。
  • 雑感一節

    テンパチュア・ウェイヴ

    ドーム内。 そこは安定した場所。 安心して過ごすことが出来る。 そのための保護ドーム。 ただ、違和感がある。 ありえない状況。 気温が動き回っている。
  • 雑感一節

    着ていく服

    快適な生活。 通年して、過ごしやすい。 暑くもない、寒くもない。 季節感の無い生活。 見た目には変わっている。 けれども、体感は変わらない。 そんな中で、季節を知る。
  • どこへ行くんですかゲーム vol.0

    穂乃果「どこへいくんですか?」 前哨

    昔とある番組でやっていたコーナーが面白かったので、μ'sにあてはめたらということで復活させていただきました。 一応OPということでざっくりしたルールは記載しましたがわからない人は「どこへ行くんですかゲーム」で検索してみてください。 なお次からPartが分かれるため、どのPartがみたいかコメントお願いします
  • μ'sの卒業式 〜夢への第一歩〜

    ドームに行けないのでささやかな贈り物と思い最後はこんなSSにしてみました。 ※中の人がちらほら出ていますがそれぞれの特徴わからないため若干キャラ崩壊しています 4/2 追加 披露した15曲は Music S_T_A_R_T !! 僕らのLIVE 君とのLIFE 友情ノーチェンジ START DASH Wonderful rush 僕らは今の中で それは僕たちの奇跡 ユメノトビラ Snow Halation どんなときだって Angelic Angel SUNNY DAY SONG MOMENT RING さようならへさよなら 僕たちはひとつの光 という感動的セットリスト
  • 雑感一節

    Switch to Domes

    季節。 その移り変わりは、段階的。 それが一気に変わっていく。 昨日から、今日の変化は恐ろしい程に早い。 季節は、繰り返す。 ドームの外へ、今日も機関車が出発する

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドーム
0
編集履歴
ドーム
0
編集履歴