ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説編集

1915年(大正4年)に広島県の物産品の販売促進を図る拠点とすることを目的として建てられた。設計は明治末から大正にかけ日本で活動していたチェコ人の建築家ヤン・レッツェル

大胆なヨーロッパ風の建物で、全体は3階建てのレンガ造りで部分的に鉄骨を用いている。中央には5階建ての階段室が設けられ、その上に特徴的な銅板の楕円形ドームが載せられていた。

当初は広島県物産陳列館と呼ばれたが、後に広島県立商品陳列所広島県産業奨励館と改称された。県の物産品の展示・販売を行うほか、博物館美術館として文化的役割も担っていた。


第一次世界大戦が終戦した翌年の1919年(大正8年)3月に開催されたドイツ技術工芸品展覧会では、日本で初めてバウムクーヘンの製造販売が行われた。

展示された作品は、当時似島に収容されていたドイツ兵の捕虜たちにより製作され、件のバウムクーヘンは元々ドイツ菓子職人であったカール・ユーハイム(神戸ユーハイムの創業者)の手による。


しかし第二次世界大戦が激しくなった1944年(昭和19年)3月、産業奨励館としての業務は停止され、行政の物資統制事業の拠点として使用されていた。


1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、アメリカ軍B-29爆撃機エノラゲイによって行われた広島市への原子爆弾による無差別攻撃で壊滅。

以後、原爆ドームと呼ばれている。

8月6日は『広島 原爆の日』。


外部リンク編集


関連タグ編集

広島 広島市 原爆

原爆ドーム 世界遺産

この世界の片隅に はだしのゲン

バウムクーヘン

関連記事

親記事

原爆ドーム げんばくどーむ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 44476

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました