関東大震災
かんとうだいしんさい
はじめに
編集合戦にならないよう、歴史資料に基づいた編集を行ってくださいますようお願い致します。
地震の概要 |
---|
|
大正関東地震は、相模トラフで発生した巨大地震で、震度7と推定される地点は平成28年熊本地震・東北地方太平洋沖地震などよりも非常に多く分布している。
本震
発生日 | 1923年9月1日 |
---|---|
発生時刻 | 11時58分頃 |
震央(震源地) | 神奈川県西部・或いは相模湾付近 |
震源域 | 神奈川県西部~千葉県南東沖までの南東方向に長さ130km・北東方向に幅70kmの範囲 |
震源の深さ | 23km |
地震の規模 | Mj7.9~8.1・Mw7.9~8.2・Ms8.2~8.3 |
最大震度 | 7と推定(当時は震度7という階級は存在しないため、震度6となっている) |
津波 | 最大で12m |
地震の種類 | 海溝型地震(低角逆断層型のプレート間地震) |
備考 |
|
1923年(大正12年)9月1日11時58分頃、神奈川県西部(相模湾)付近で発生した深さ23kmのMj(気象庁マグニチュード)7.9/Mw(モーメントマグニチュード)7.9~8.2/Ms(表面波マグニチュード)8.2~8.3というM8クラスの巨大地震である。小堀鐸二研究所と武村雅之教授が共同で分析を行った結果、震度7と推定される地域は神奈川県のほぼ全域・千葉県南部・東京都・山梨県・静岡県の一部に達していたことが明らかになり、震度6以上の範囲は関東の広範囲に及んでいることも分かっている。また、この地震によって発生した地震動はおよそ9000kmも離れたオーストリアでも当時の地震計の記録紙に残っていたことが判明している。なお、この地震ではM7クラスの地震がM8程度の本震発生後からわずか10分間に2回発生したということもあり、強い地震動が10分間続いている。すなわちこれは、本震だけが引き起こした災害ではないということが言える。
地震のメカニズム
右横ずれ成分を含む低角逆断層型の地震で、海溝型地震と推定されている(相模トラフ巨大地震の一つである)。
本震は丹沢付近から破壊が始まり、震源域は房総半島南部にまで及んだと推定されている。
なお関東地方は、プレートの沈み込み方が非常に複雑になっていて、乗っかているプレートの下には東側から太平洋プレート・西側からフィリピン海プレートが沈み込んでおり、さらにその下には西側から沈み込んでたフィリピン海プレートの下に東側から沈み込んできた太平洋プレートが沈み込む(太平洋プレートの断片とされる「関東フラグメント」が存在することが示唆され、それを仮定した場合は沈み込んできたフィリピン海プレートと太平洋プレートの間には「関東フラグメント」が存在している)環境になっているので、色んなタイプの地震が発生している。そのため関東地方では、規模の大きい地震が一度発生すると、短期間のうちに連鎖的に発生しやすい特徴を持つ地下構造になっている。
地震活動
本震後もM7クラスの大地震が相次いで発生した。ここでは発生が明らかになっているM7.0以上を掲載。最大震度については、現状分析によって明らかになっている地震のみ記載。
地震発生年 | 地震発生日 | 地震発生時刻 | 震央(震源地) | 規模(M) | 最大震度 |
---|---|---|---|---|---|
1923年 | 9月1日 | 11時58分 | 神奈川県西部・或いは相模湾 | M7.9~8.2 | 7と推定 |
12時1分 | 東京湾 | M7.2 | 7と推定 | ||
12時3分 | 山梨県東部・富士五湖 ※1 | M7.3 | 7と推定 | ||
12時48分 | 東京湾 | M7.0~7.1 | 不明 | ||
9月2日 | 11時46分 | 千葉県南東沖 | M7.5~7.9※2 | 不明 | |
18時27分 | 千葉県東方沖 | M7.0~7.1 | 不明 | ||
1924年 | 1月15日 | 5時50分 | 神奈川県西部 | M7.3 | 6 |
※1 気象庁のデータでは相模湾が震源となっており、同時刻にM7.3の地震が2回発生した可能性もあるが、分析では相模湾でM7クラスの地震が発生したという結果は得られていない。
※2 M7.9は米国地質調査所のデータである。分析結果ではM7.6程度となっている。
(出典: 小堀鐸二研究所と武村雅之教授の分析・USGS・震災クラスが2日で6回 記録から分かった桁違いな揺れ(2)【関東大震災100年】などより)
その後、1924年丹沢地震(北関東を含めたら西埼玉地震)を最後に、関東付近では2000代に入った現在もM7前後の大地震は一度も発生していない状態が続いている。
前兆現象
関東地震では過去の記録が残る地震の中でも多数の前兆と疑われる現象が報告されている。なお、以下の地下水の異常や地震活動の一部については『[地震予兆研究センター』の情報を参考にしたもので、その中で信憑性が高いと思われる前兆現象を記載。
- 関東の地震活動
関東における関東大震災以前の活動記録を見てみると、1850年頃から関東付近では地震活動が活発化傾向にあったことが判明している。
詳細については『相模トラフ巨大地震』の記事でも解説している。
本震発生が迫ると、1921年以来は地面は隆起する傾向に転じ、本震発生直前になると、震源域付近で地震活動が活発化。
なお、本震から100km以内で発生した中規模地震の震源が、本震の震源に向かって移動する傾向があることを指摘。
- 1923年の地震活動
1923年の関東の活動記録を見てみると、関東大震災が発生するおよそ数か月ほど前に明らかに異常とも言える群発地震が発生していた。
- 5~6月頃に茨城県沖を中心に、中規模以上の地震が多発していた記録も残っている。
- 6月に茨城県沖でM7.1の大地震も発生している。
以上のデータは気象庁の「震度データベース」を参考にしたものだが、古いデータなので、情報の精度は現在よりも低いことに注意。
- 温泉や地下水の異常
震源域周辺の静岡県や神奈川県などで数か月以上前から濁りや水位低下、枯渇などの温泉や地下水の異常が報告が多数ある。
- 死者・行方不明者は10万5385人・被害総額45億円・被害地域は関東地方・静岡県・山梨県など、関東大震災では火災の被害が甚大だが、岩屑なだれ・津波による被害も受けた。
- 当時、横須賀海軍工廠で航空母艦へと改装中だった巡洋戦艦「天城」が被災。大きな損傷を受けて解体処分となった。その後、二重底部分を「浮き桟橋(ポンツーン)」に改造し、現在でも利用されている。
- 加藤友三郎の逝去に伴う第二次山本権兵衛内閣組閣がたまたまその直後となった。首相不在の間は内田康哉が臨時首相として、震災の救援物資の緊急調達を意図した非常徴発令(勅令第396号)、震災事務を司る臨時震災救護事務局官制(勅令第397号)、戒厳令(勅令第398号)を発令している。
- 第一次世界大戦の好景気の反動により不景気となりかけていたが、この震災によりさらに不景気となり、影響は昭和の金融恐慌まで続いた。
- 石造やレンガによる建築が地震に弱いことが広く知れ渡り、その後はほとんど建築されなくなった。建築基準に耐震性が加えられた。
- 当時はラジオ放送は実用化前で、電話も一般家庭に普及していなかった。報道関係は電報と新聞に頼ることになるが、東京にあった新聞各社も機材の破損や焼失により報道機能は一時麻痺している。
- 報道機能の麻痺により、政府や軍などの当局の発表を情報源とするしかなかった。それ以外では噂を情報源とせざるを得ず、そうした混乱の中で朝鮮人に関するデマも飛び交い、朝鮮人だけでなく日本人でも地方出身者などが暴行・殺害される事件が相次いだ。詳細は関東大震災朝鮮人虐殺事件へ。
- 印刷局および倉庫も同様に被災。切手(一部の原版)および収入印紙等の印紙類(原版のほとんど)の印刷が不可能となり、急遽民間印刷所に切手などを製造させることになった。
- 本震の地殻変動により、三浦半島や房総半島が1~2mほど隆起した。これにより千葉県の沖ノ島などいくつかの島が陸続きになっている。
- 震災後の再就職先として「ラーメン屋台」が推奨され、ラーメンがより日本全国へと普及するきっかけとなった。同時に各地に散ったラーメンは土地ごとに応じてご当地ラーメンの基盤を成すことに。
- 戦後の1960年、「台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深める」という目的で「防災の日」を制定。日付は関東大地震の9月1日に設定された。
- 関東大震災(Wikipedia)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 通史日本史
第七巻 第六章 普通選挙、大正モダン、関東大震災
本作品は、シナリオ完成まで行きながら没になった、児童向け歴史マンガ『通史日本史』(全十巻予定、シナリオは全八巻)の原作です。旧石器時代から平成までの日本史全てを扱います。 マンガ原作(シナリオ)をそのままUPしていますので、読みにくい箇所もあるとは思いますが、ご容赦ください。1,961文字pixiv小説作品 - 大正ロマンチック
大正ロマンチック(5)
宣言したように大正ロマンチック続きです。 震災にトラウマのある方は閲覧注意です。 まあ直接的な震災シーンは登場しないかもしれませんが。 短編連作のシリーズですので短いです。 ご了承下さい。1,453文字pixiv小説作品 - 東都邂逅浪漫稀譚
東都邂逅浪漫稀譚 肆
この章には、関東大震災の場面がございます。 苦手な方は閲覧をおやめください。 時は大正。西洋諸国との国交を期に、日本は新たな歴史を刻み始める。 上條侯爵家の嫡男である瑛璃は、生まれつき病弱なために十分な教育を受けることが出来ず、嫡男である自分に自信が持てずにいた。 二階堂子爵家の末娘である鈴佳は、なによりも勉学を愛し、日夜知識を学び続ける風変りな少女であった。 そんな二人が、軽井沢の別荘で、偶然に出会う。 彼らは何を思い、生きているのか。 完全なオリジナル作品です。 雰囲気だけでも楽しんでいただけたらと思います45,309文字pixiv小説作品 - 大正ロマンチック
大正ロマンチック(4)
お久しぶりです。 奏です。 お久しぶりなのにこのシリーズでいいのかと迷いつつ大正ロマンチック 続きです。 この後は大正時代に戻る予定です。 基本的にこのシリーズは短編連作の形式を取っていますので、とても短いですが、よろしくお付き合い下さい。1,245文字pixiv小説作品 - 大正ロマンチック
大正ロマンチック〜幕間〜
お待たせしました。 大正ロマンチックつづきです。 思惑が色々入り混じってきて 伏線回収が大変です。 いよいよ明日はイベントですね。 お逢い出来る日を楽しみにしています。891文字pixiv小説作品 - 聖賢魔道伝説 4 落城慷慨
第129話 落城慷慨 パルス歴三二一年三月二十八日
パルス歴三二一年三月二十八日。 その日も人々はいつもの日常生活を送っていた。アルスラーン陣営はルシタニア追討の準備を着々と進めていた。 だが、その夕方、ヘラートの城門前で、ひとりの男が焔の龍を見たという。 現場に急行したカルハナが対峙した人物とは。そして口論の最中、起こった出来事とは。9,271文字pixiv小説作品 - 我が家のうちトコ!!
関東大震災の隠された歴史
2023年9月1日。東京のオフィスにて集まった関東メンバー。 お昼を食べながら関東大震災に関係する話をする彼らだが、とある人物は黙ったままだ。 東京「私、トラウマ思い出しました」 群馬「何時もじゃねん?」 東京「群馬さん?100年前神奈川さんが荒ぶりまして」 神奈川「相模湾で地震だから俺荒ぶってねぇし!」 キャラ崩壊可能性あり。 方言と漢字多め。 主に今回の作品はネット情報より。 残虐シーンあり。 日本が隠していた史実です。 許せる方ごゆっくり!25,069文字pixiv小説作品