ラーメン
らーめん
日本独自の発展を遂げたあと中国大陸・台湾に逆輸入され日式拉麺の名で人気だとか。一説では「チャルメラ」が絶大的な支持を受けており、日本には無い独特のフレーバーが発売されているとか。
ヨーロッパ各地でも日本食として人気を誇り、多数の店舗が展開している。
ラーメンから派生したものとして、ざる蕎麦の要領で食べる『つけ麺』、濃厚で少ないスープに麺や具材を絡めた『まぜそば』というものもある。つけ麺はラーメンと同じ材料で作れるうえに食べやすいため、客の回転率が高い=売上が上がると言う説もある。
ちなみにドイツ語に「Rahmen」という単語が存在する。額縁を意味するほか、柱と梁を剛接合している構造を指す土木・建築用語でもある。
- スープが並々と注がれている。(麺一玉がちょうど埋まる量)
- 具やスープの味が多彩。
- スープの出汁の取り方が独特。
- 麺の製法がほとんど固有化している。
- ちじれ麺や平麺などの種類があり、スープとの相性が考慮されている。
- スープは江戸前の蕎麦における「出汁」と「かえし」のように、旨味のベースである狭義の「スープ」と塩味のベースである「タレ」を丼内で混ぜて作られる事が多い。なお、醤油ラーメンの場合は煮豚式のチャーシューを作った際の醤油ダレをスープのタレとして流用する事が多い。
……などなど。
スープの出汁は香味野菜をベースに、鶏がら・魚介・とんこつを主に使い、西洋のスープのベースである「フォンド・ボー」のように長時間にわたって煮出していくのがほとんどである。
具は焼豚(チャーシュー)、ネギ、もやし、わかめ、なると、メンマなど。特に肉類・なると・メンマは、ラーメンの具材としてもっとも想起されやすい。
そして現在では御当地ラーメンという、各地で独自の進化を遂げたラーメンが全国に存在する。
一絡げに“ラーメン”と言っても、もはやその広がりはただの麺料理に止まらず、既に「ラーメン」というジャンルとして確立してしまっているのだ。
本来中国のラーメン(特に坦々麺など)は、現在でいうところの「油そば」に近い、ほぼ汁気の無い代物である。
というか汁はあくまで麺の煮汁でしかなく、それ自体を飲んで味わう物としては扱われていない。例えるなら、鯛の兜煮みたいなもの。
もとは「長く伸ばした麵」と言う意味の単語なので、長い麵の形に切ったものは中国での拉麺には当てはまらない(現地ではそうしたツッコミもある模様)。
一説には、開拓時代の北海道札幌市に出来た中華飯店で提供された「肉絲麺(ロースーメン)」が日式拉麺の原形の一つともいわれ、店で働いていた華僑の料理人の「好了(ハオラー)=出来上がったよ」の掛け声をヒントに、肉絲麺をラーメンと改名して大ヒットしたことに起因する説もある。
そもそも「中国の麺料理=ラーメン」と安易にイメージをしがちな我々日本人だが、かん水入りのあの黄色い麺を使ったラーメンはあくまで中国麺料理の一種でしかない。
中国でかん水入りの麺は甘粛省蘭州市の「蘭州拉麺」が代表的で、2017年に本場から東京に進出した店がある。
日本的に言うと、うどん・蕎麦・そうめん・冷麦を一緒くたにしているに等しい。うどんと冷麦はともかく、そばは原材料が違うので、いかに現地の人から見て。
ちなみに韓国ではラーメンはもっぱら「インスタントラーメン」を指す事が多い。
そもそも、日本人は料理一品に対して中国人の様に「どちらかがメイン」という様な概念はなく、例えば丼の様に「下地であるご飯と上に乗る具材が併さってこそ丼と呼べる」という様に全体を重要視する傾向があるため麺やスープなどに対して一切の妥協なく凝った作りになるのである。
意外にも古く、日本で最初に中華麺を食べたとされるのは、あの水戸黄門で有名な徳川光圀であったとされる。
江戸時代初期の万治2年(1659年)に、明国から日本へ亡命してきた儒学者・朱舜水が、水戸藩に招かれた際の所持品の中に、中華麺を作る際に使う道具を持っていたという記録がある。
更には元禄10年(1697年)において、光圀が隠居していた西山荘を訪れた僧や家臣らに対し、中華麺がふるまわれたという記録もあり、新横浜にあるラーメン博物館にはこの説に基づき復元した拉麺もある。
2017年になって京都相国寺鹿苑院 (ろくおんいん) 内にて保管されていた蔭涼軒主の日記『蔭涼軒日録』の中に、長享2年(1488年)に材料として小麦粉とかん水を使う「経帯麺」という料理を調理し来客に振舞ったという記述が確認された。
その後、日式拉麺は明治時代以降には、中国からの帰省者が伝播して「支那そば」「南京そば」といった名称で、中華料理店の登場と共に日本に根付いていった。
北海道では、辛亥革命を契機に渡来した中国の留学生や労働者がもたらしたともされ、前述のラーメンの語源の逸話があるように、札幌市周辺でいち早くラーメンが根付いていった。
関東大震災以後は、被災者へ格安でラーメンを提供する者が続出し、被災者の再就職先として屋台を牽いてのラーメン販売が推奨されたほどとなった。ここを契機に、ラーメンは全国の大都市を中心に普及し、これに伴ってバリエーション豊かな味付けや具のトッピングが進化していく。
ご当地ラーメンの基盤は、この頃には仕上がっていた訳である。
太平洋戦争敗戦後の闇市などでも、ラーメン屋台は人気の飲食店として、明日をも知れぬ人々の活力源や再就職先なって戦後復興を支えていった。
庶民食となったのは戦後で、何を隠そう日清食品のチキンラーメンの存在が、日本国民に「ラーメン」という単語と料理を日本文化に刷り込むことに一役買っている。
インスタントラーメンの登場こそ、日本人がラーメン馬鹿になった原因でもあるのだ。
2000年前後から平成ラーメンブームが到来。
それまで各地の水面下でしたたかに鎬を削っていたラーメン屋は一気に檜舞台へと駆け上がり、中華料理店の一軍コンテンツからラーメン単独で勝負に出られるようになった。
同時にこの流れをテレビを中心としたメディア媒体がこぞって取材・拡散したことで、日本中に一攫千金の夢を追う「ラーメンドリーム」取り憑かれる若者たちが急増。
日本中を巻き込んだラーメン旋風が吹き荒れ、長きに亘る一時代を築き上げた。
特に平成後半期は家系ラーメン・二郎系ラーメンが幅を利かせるようになり、その方面のラーメンファンはカルト染みた熱を帯びるようになる。
しかしそれも令和時代に突入すると小康状態に移行。
そこにコロナ禍による外遊自粛、追い討ちをかけるようにロシアのウクライナ侵攻に端を発する原材料費の急騰と世界規模の経済不振と、業界全体が経営難に喘ぐようになる。
そして「ラーメン=格安グルメ」の図式に亀裂が生じ、平成ブーム期の1杯600円代だったラーメンは、徐々に価格を上げて800〜1,000円に到達するようになった。
中国でも、日本のラーメンを味わって逆輸入として「日式拉麺」として売り込んでいる例もある。
特に、豚骨ラーメン(二郎系含む)やシーフードラーメンは珍しい例として注目されているようだ。
中国人から見ると日本の餃子は理解しがたいものであるが、日式のラーメンは邪道かと言うとそんなことはなくむしろ中国人からのウケは良く、とあるバラエティ番組では中国出身者が口を揃えて(蕎麦の様な敢えて啜る日本式の食べ方を含めて)「(日本の)ラーメンは好き」と評したり、トリビアの泉では中国料理人の間で日清のシーフードヌードルが「一番美味いカップ麺」に選ばれるなど、お互いのラーメン事情に関しては好意的である。
但し、三種の基本である醤油・味噌・塩味に対しては中国人から見れば在り来たりで物足りないとのことで、本来の中華料理の製法にないとんこつラーメンなどのこってり系の方が好まれる傾向にある。
人物・キャラ
綾波レイ→にんにくラーメンチャーシュー抜き:『新世紀エヴァンゲリオン』
円城寺道流→男道らーめん:『アイドルマスターSideM』
芹沢達也→ラーメンハゲ:『ラーメン発見伝』&『らーめん才遊記』&『らーめん再遊記』
華満らん(キュアヤムヤム)→ぱんだ軒:『デリシャスパーティ♡プリキュア』
ラーゼン→シオンに間違えて名前を覚えられていた事がある。:『転生したらスライムだった件』
※派生料理を好物とするキャラクターもここに含める。
- オリジナル(料理だけ)
- オリジナル(人物あり)
- 版権
醤油ラーメン 味噌ラーメン 塩ラーメン とんこつラーメン チャーシューメン にんにくラーメン チョコレートラーメン ネギラーメン 酸辣湯麺
インスタントラーメン カップラーメン / カップ麺 / カップヌードル
ラー活:ラーメンを愛する活動。休日も平日もラーメンを食べることに努めること。ラーメンの無限の可能性を追究すること。
朝ラーメン:朝からラーメンを食べる習慣をいう。「朝ラー」と略される場合もある。
ラーメン&キャラクター
歴代グルメ系イラストでもトップクラスの特集回数を誇る。
さすが麺馬鹿大国ニッポン。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る月村Pの買い出しの日
学マスをしながらラーメン屋さんを見た時に思いつきました。多分月村Pは怒らずにニコニコしながら話してくるので、怖さがいい感じにマイルドになったと思います。1,269文字pixiv小説作品【後輩/励まし】落ち込んでる僕を後輩が励ましてくれる話
第18作目 タイトル修正(2024/10/06 07:30) 台本の本筋が変わらなければ、言い回しなどの改変は問題ありません。 詳しくは利用規約をご覧いただけると幸いです。 利用規約: https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=230047291,722文字pixiv小説作品- pixivノベル大賞
おうちラーメン
我が家で作る、自分だけの味。 その、ちょっとしたコツと工夫を――あなたに。 公式企画ラーメンWalker×pixiv「ラーメンのひとコマ マンガ賞」参加(したつもり)作品 https://www.pixiv.net/artworks/1090278051,215文字pixiv小説作品 ファインモーションが教えてくれるラーメンのおいしい食べ方
架空の動画チャンネル『ファインモーションチャンネル』で、ファインモーションがラーメンのおいしい食べ方を伝授してくれる、という設定の二次創作。三人称視点の短編。5,023文字pixiv小説作品- 365日の日常
3月6日 ラーメン!(萩原研二)
Captionはギャグエロ(エロギャグ?) ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 (千速おねぇさん、萩ちゃんってすごく可愛いんですよ。色気だだ漏れだし、やたらイケメンだし、良い身体してるけど、性格がとっても可愛いんです。) (そうか…研二の裸なんか、ちんちくりんな小学生の時しか見てないからな。色気は分からん。) (待って姉貴…ちんちくりんってナニ。) (あそこが可愛かったと言うことなんじゃ?) (色気というからそこじゃないのか?) (待って!姉貴達の話題、チョイスがおかしいから!!) 真っ赤な顔で撃沈する弟の研二くん。1,027文字pixiv小説作品 いちほなの詰め合わせ
Twitterで書いていたSSの詰め合わせです。 ラーメン食べたり、焼きそばパン食べたり、心拍数を擦っていたり、諸事情で寝れなくなったりします。お楽しみください。7,283文字pixiv小説作品とあるラーメン屋と白米天使
凛と花陽が訪れたラーメン屋の話です。 ツッコミどころが多いのですが許してください… グルメ漫画みたいなことがしたかったんです 教養が足りないので、誤字や間違った表現をしているところもあるかもしれませんがご了承ください。2,147文字pixiv小説作品- 俺と私のグルメ旅
俺と私のグルメ旅【1】
アイナナの二次創作です。必ず注意事項をご一読ください。りっくんと巳波が食事を楽しむだけのお話です。 【注意事項】 ⚠4部終了後から約3年後を想定していますので、りっくんは21歳、巳波は22歳でお酒が飲める設定です。 ⚠ふたりとも運転免許(AT車)を持っている設定です。 ⚠りっくんは寮から出て一人暮らしをしている設定です。 ⚠シリーズにしていますが、基本1話完結型です。 ◆この小説は二次創作です。 ◆メインストーリー5部10章第4話までの内容、その他イベントのネタバレを含んでいる場合があります。 ◆キャラクター同士の呼び方が原作と異なっている場合があります。 ◆キャラクターの設定が原作と異なっている場合があります。 ◆変換ミスや言葉の間違いがある可能性があります。その場合、後で修正する可能性もあります。 ◆何らかの理由でこの小説を後日消す可能性もあります。 ◆あくまで趣味の一環であり、自己満足で書いております。誹謗中傷はおやめください。 ※以上の注意事項をご一読いただいた上で、それでも問題ないという方のみ本編へお進みくださいませ。6,823文字pixiv小説作品 ラーメン大好き日野森さん
日野森志歩さんお誕生日おめでとうございます。 注意点 ・タイトルに特に深い意味はありません。 ・成人済み設定。多分同居してる。 ・実写の写真が出ます。4,347文字pixiv小説作品