ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デンプン

でんぷん

ブドウ糖が重合した高分子化合物のひとつ。人類の主なカロリー源である「主食」となる穀物や芋類に豊富に含まれている。
目次 [非表示]

概要編集

デンプン(澱粉)は、多数のα-グルコース分子がグリコシド結合によって重合した天然高分子化合物植物光合成によって生産したブドウ糖(グルコース)の貯蔵形態として種子に蓄えられ、人類がしばしば主食として利用する。


片栗粉コーンスターチ状に精製したデンプンである。


アミロペクチンとアミロース編集

デンプンには、グルコースのつながり方の違いにより2つのタイプがあり、ところどころ枝分かれしながらつながっているタイプをアミロペクチン、枝分かれがなく真っ直ぐつながっているものをアミロースという。穀物に含まれるデンプンが100%アミロペクチンのものを糯(もち)といい、アミロースも含んでいるものを粳(うるち)と呼んでいる。アミロペクチンには水と一緒に加熱すると強い粘りが出るという性質があるため、もち米やワキシーコーン(糯種のトウモロコシ)は独特のモチモチした食感を持つ。


デンプンに水を入れて熱すると、分子結合が緩んで消化しやすく、人間にとっておいしいと感じられる食感となる。これを糊化(α化)という。ゆっくり冷ますと分子構造が元の密な状態に戻りボソボソしてまずくなる(デンプンの老化)が、アミロペクチンは比較的老化しにくい。デンプンの老化を避けるには高温のまま乾燥するか、糖類を混ぜる方法がある。


粳種の穀物の中で特にアミロペクチンが多い(アミロースが少ない)ものを低アミロースと呼ぶ。日本人は、一般的に粘りが強く冷めてもおいしい(=デンプンが老化しにくい)低アミロース米を好むが、高アミロース米は粘り気が少なくパラパラとした食感となるため、リゾット炒飯などに向いている。


表記揺れ編集

でんぷん 澱粉 スターチ


関連タグ編集

主食  穀物 片栗粉 炭水化物

関連記事

親記事

グルコース ぐるこーす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました