ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モンスト

もんすたーすとらいく

「モンスト」とは、「モンスターストライク」の略称である。開発&配信元はmixi。
目次 [非表示]

※本タグをpixivで検索すると部分一致でデジモンストーリーが検出される為、pixivでイラスト検索する際は完全一致で調べるか、正式名称のモンスターストライクで調べると良い。

概要編集

大手SNS「mixi」が開発・提供したスマートフォンアプリゲーム。2013年9月27日にios版をリリース。


公式のジャンルは「ひっぱりハンティングRPG」。

GPS(位置情報)機能を利用した通信機能で最大4人同時に楽しめる。

基本無料のアイテム課金で、推奨端末はiOS11.0以降、iPhone、iPadおよびiPodtouchに

対応している。


特徴としては、ボール状にデフォルメ表示されたキャラクター(モンスター)をビリヤード感覚ではじいて敵を倒したり、有情コンボやストライクショットといったスキルを駆使してクエストを攻略するのが本作の特徴。そのお手軽さや爽快感、少年漫画を想起させる演出などから多くのプレイヤーを魅了した人気スマホゲームの一つ。その他にも登場モンスターのデザインの既視感やサーバー落ちなどのメンテナンスの多さから良くも悪くも話題に上がる作品でもある。


リリース当初はセールスランキングでスマホゲームの覇権だったパズル&ドラゴンズ」を抑えて一位の座についたことがある。


2023年10月現在で国内ユーザーは5000万人を超えている。


その他、他のソシャゲ同様、様々なコラボを行っており、一部凝った演出にはプレイヤーを唸らせている。


ゲームシステム編集

基本的なルール編集

最大3体のモンスターをパーティーに入れて、クエストを選びストライカーと呼ばれる助っ人を選択してクエストに挑む。

ルールは簡単で、モンスターを引っぱって敵に当てるだけ。バトルやガチャでGetしたモンスターを合成して育ててチームを作ることが出来る。


クエストの流れ編集

大まかな流れとして、敵を全滅させる雑魚戦→進化前(獣神化前)のボスと戦う中ボス戦→ボス戦の流れになっている。

ステージ数はクエストによって雑魚・ボス戦含め6〜8まである。またボスの体力ゲージはステージ数に依存しており、削り切ると次のステージに進む。


ステージ詳細編集

ほぼ全てのクエストで確認できる。

  • ステージ情報

登場するギミック(下記参照)がアイコンで表示される。!が表記されているものは対策が必須になる。

  • みんなのクリアモンスター

実際にクエストに編成してクリアした時に、「使用率の高さ+そのモンスターを入れた時の勝率の高さ」から合算してランキング形式で上位20体まで表示される。


クエスト編集

クエストは大きく分けて、「ノーマル育成」「イベントクエスト」「チャレンジクエスト」の3つに分かれている。

ノーマル育成編集

モンストの基本を学べるクエスト。難易度が低く経験値倍率も高い為ランク上げにも適している。


  • 強化進化クエスト

モンスターの進化に必要な素材を集められるクエスト。


  • 英雄の神殿

特定のモンスターが持つ「英雄の証」を持ったモンスターが食べられるわくわくの実がドロップするクエスト。ランク50以上でないと出現しないので注意。


  • 守護獣の森

特別な効果を持った「守護獣」を獲得したり、育成に必要なアイテムを入手できるクエスト。


イベントクエスト編集

時間帯によってモンスターが出現するクエスト。


毎月月初め約2週間限定で出現するクエスト。現時点では40階まであり、階級をクリアするたびに報酬が貰える。


絶級クエストを制覇したものだけが挑戦できる、超絶はもちろん爆絶をも上回る、そして最下層部に至っては轟絶や超究極(真シリーズ)をも上回りかねない超々高難易度クエスト。

2023年6月からは新たに禁忌の獄-深淵-が実装された。


禁忌の獄最下層部をも凌駕する超絶高難易度クエスト。クエストクリアではなくステージ突破数によって報酬の入手およびステージの進行が可能となる特殊仕様が組まれている。

2022年8月から「試練の間」、2024年2月から「空中庭園」

が実装された。


  • 追憶の書庫

過去のイベントクエストが時間帯関係なく遊べるコンテンツ。

実装当時はランダムで追加していく方式だったが、現在は約2ヶ月置きに追加される方式になった。

一部の降臨クエストが1日5回(プレイヤーランクによって回数は増加)遊べた。これにより神化素材の入手や運極作成がしやすくなった。

現在は「書庫ポイント」が導入され、スタミナと同時に消費することでプレイが可能になった(敗北しても消費したポイントは戻らない)。

書庫ポイントが0になるとその日はプレイできなくなり、日付が変わるとリセットされる。

書庫ポイントはプレイヤーランクによって増加する。また、「今週のラッキーモンスター」のうち、2体運極を所持していると、その週の間は書庫ポイントが増加する。

最近では過去の期間限定クエストや、第2弾以降に限り、同作品の過去のコラボクエストが期間限定で遊べる。


船のレベルを上げて島を目指すコンテンツ。現状一年に一回ほどのペースで数ヶ月間行われる傾向にある。時間経過などで島に到着するとクエストに挑戦でき、報酬でボスと秘海石を獲得できる。ボスは今まで登場したキャラの色違い(アビリティなどは違う)と新キャラが登場した。また、船のレベル上げやアイテム交換には秘海石が必要不可欠。


後述する未開の大地に変わって2024年10月から新たに開催されるイベント。全10ステージから構成された特別クエスト。上述の禁忌や覇者とは異なり一度制覇すると次の出現時に新たなクエストが出現し、最初のステージは遊べなくなるという取り組みを入れている。新たに3つ目の魂の紋章を解放できるソウルキーや拠点スキップ券が登場する。


食べ物を使って、有利に進めていく特別クエスト。収穫エリアと災禍の根城からなる二つのクエストエリア、そこから得た食材からアイテム生成する調理場からなる。また、災禍の根城からはここでしか手に入らない強力なモンスターがドロップされる。また、クエストクリアもしくは料理を納品した時に得られるグルメコインと景品を交換することも可能。


超絶、爆絶、轟絶クエストが対戦相手として立ち塞がるトーナメント。勝ち上がっていくことで、覇者の塔をスキップすることが出来る。また、一度も負けずに優勝すると、限定勲章が貰える。なお、対戦相手のラックが高い程不戦勝できる可能性が高まる(決勝戦を除く)。優勝するほど、その分より強い相手とも戦うことになるのも特徴。


1ターンで逃げるマークの付いた敵をどれだけ沢山倒せるかを競う特別クエスト。一人用の通常モードとマルチプレイ用の競争モードがある。稼いだポイントに応じて景品が貰える。


捕獲キューブを使い、モンスターを捕獲していく特別クエスト。初捕獲報酬で豪華なアイテムを獲得できる。


あるクエストで決められた4つの編成から1つ選び、8人で競走する。登場するアイテムを使って、不利な状況を抜け出したり、相手を妨害したりできる。





チャレンジクエスト編集

  • 訓練所

過去に実装された轟絶及び超究極クエストがスタミナ消費なしでプレイできる。アイテムなしでコンティニューが可能。ボスモンスターは入手できないが一度も復帰せずにクリアすると初回のみ一体入手できる(轟絶ボーナスも初回のみ入手可)。


一定ターン以内にクリアを目指す、スタミナ0で挑戦可能なクエスト。 現在では新しいクエストの更新は行われていない。

一手一手が非常に重要で、ミスしようものなら最悪クリア不可能となってしまうので、プレイヤーの思考能力が試される。

クリアすればオーブが手に入るが、ミッション(こちらも現在は開催されていない)の条件を満たせば追加でオーブやアイテムを入手することができる。


「聖域の狩人」と呼ばれるキャラクターを入手できる常設クエスト。彼らとともに聖域の守り手である「神獣」を倒すのが目的。


全10ステージから構成された特別クエスト。上述の禁忌や覇者とは異なり一度制覇すると次の出現時に新たなクエストが出現し、最初のステージは遊べなくなるという取り組みを入れている。またここではエナジーが一定まで溜まるともらえるエナジー報酬が導入されている。かつては、月一で開催されていた。




クエストの主要ギミック編集

触れるたびに減速するバリア。敵やシールドから展開されている。フィールドに展開されることもある。

壁に展開され、触れるとダメージを受ける。壁に直接触れてなくても当たることがある。ただしクエストによってはこれにわざとぶつかったりしないと敵にあまりダメージを与えられないようなものも存在する(ヴィーラのクエストなど)。


触れると吸い込まれて別に展開されているワープホールから出現して立ち回りを邪魔する。モンスターが出すワープホール移動方向固定だが、ビットンが出すワープホールはランダムとなっている。


フィールドに展開され、触れるかターンが経過すると爆発とともにダメージを受ける。爆発時にもダメージ判定が存在する。上記のダメウォ同様、わざとぶつかったりしないと敵にあまりダメージを与えられないようなものも存在する。


触れると壁同様に反射して進行方向を妨害する。ただしクエストによっては状況に応じて利用する場面もあるため、一概に邪魔なギミックというわけではない。ターン経過かドクロの発動で上下するからくりブロックもある。


吹き飛ばしたり、吸い寄せたりして配置を邪魔する。


触れると能力が著しく下がるひよこ状態になり、再度触れると元に戻る。ストライクショット使用時はひよこにならない。


  • 貫通制限(カチリン等)

貫通タイプのキャラクターが触れると減速する。


  • 反射制限(ぷよリン等)

反射タイプのキャラクターが触れると減速する。


無数の青色の矢印が壁に展開され、触れると減速するか即停止する。減速率がクエストによって異なる。ただしクエストによっては配置にも利用する。


青く光るエリアが壁に展開され、エリアに侵入すると青い円盤に転送されてそこからまた動き出す。仕様としてはワープに類似しているがこちらは全て移動方向固定。


育成編集

レベル編集

他のスマホアプリ同様レベルはケンチーと呼ばれるモンスターを合成してレベルを上げる。クエストをクリアしてもレベルは上がらないので注意。


戦型編集

モンスターの性能を左右するシステム。本作では「パワー型」「バランス型」「スピード型」「砲撃型」の計4つの戦型がある。

  • バランス型

もっとも基本的な戦型。連れて行くクエストの幅を選ばない。


  • パワー型

文字通り攻撃力が高い戦型。HPも高めに設定されており耐久性能にも優れる。反面スピードが遅く友情コンボの威力が通常の0.7倍と低い。

当時はその使いづらさからオワー型(オワコンと掛け合わせたもの)と揶揄されており、かなり扱いが不遇だったが、近年では一定の攻撃力の高さが求められるクエストや一撃の高さが活きるクエストが増えており当時に比べ扱いが改善されている。


  • スピード型

スピード値が高い戦型。道中のギミックを経由する必要があるクエストで活躍。

反面HPや攻撃値が他より低い。友情の倍率はバランス型と同様。


  • 砲撃型

友情コンボの威力が高く設定された戦型。他に比べパラメータが若干低い(例外あり)。


戦型に関する豆知識編集

上記で述べたように、戦型によってパラメータの違いがあるが、例えばパワー型は単純に「遅い」わけでなく他に比べて減速率が高くなっている。その為わくわくの力や加速バフで速度を伸ばしても、敵に当たればすぐに減速してしまう。また一部のストライクショットは攻撃力アップの倍率が戦型によって違う。一部パワー以外の戦型モンスターはパワー型並みに攻撃力が高いものがあるが、アップの倍率は劣る。

以上のように、パラメータの高さだけで戦型が決まる…というわけではない。


撃種編集

敵に触れると跳ね返る「反射」と、敵の上をそのまま通過する「貫通」がある。 貫通は当たり判定を多く拾う分、減速率が上がるが、敵の弱点やフィールドのアイテムを直接狙える利点がある。


種族編集

モンスターのカテゴリーの一種でわくわくの力やアビリティ「キラー」などで参照される。神、魔王、妖精、亜人などといったものから聖騎士、サムライ、鳥、聖域の狩人といった種族なのかとツッコミたくなるものまで混じっている(ツッコんではいけない)。また、一部コラボキャラには専用のこれが付いている(キメラアント、魔神、ミッキー&フレンズなど)。


英雄の証編集

様々な効果を与えるわくわくの力が備わったわくわくの実をストックするシステム。


ラックスキル編集

全ての星6モンスターが持つ、ラックの数に応じて稀に発動する能力。

定期イベント編集

毎日「10日」「20日」「30日」はモンストの日!編集

毎月10日、20日、30日(2月は10日、20日、最終日)はモンストの日と題して「ラック引き換えに特別アイテム追加」「一部クエストでラック99」といったキャンペーンが開催される。


今週のラッキーモンスター!編集

前半・後半各3体+限定枠から選ばれた運極済モンスターの所持数に応じて様々な効果が得られる。

一週間ごとに切り替わり、来週のモンスターはモンストニュースの最後に発表される。

1体:ラック引き換え10%割引

2体:追憶の書庫ポイントが60追加

3体:ラックボーナスに宝箱1つ追加


オーブ編集

本アプリの課金アイテム。スタミナ回復やボックス拡張に使われる。入手方法は以下。

課金で入手編集

ショップ画面から購入することができる。オーブの数が多いほど値段が高くなるがその分一個あたりの値段は安くなる。時折主に消費税の増税などで値段が上がることもあるので注意。


クエスト制覇で入手編集

ノーマルクエスト、イベントクエストの各ステージクリア事にオーブが貰える。基本的に1つ貰えるが、2016年3月前半開催のガチャイベント「剣豪烈風伝」からは2つに増えた。期間限定やコラボクエストは5個入手できる。


顔合わせボーナス編集

初めてのプレイヤーとマルチプレイすることで貰える。10人目まで5個貰え、11人目以降は1つになる。


友達招待(廃止)編集

モンストをやってない人をSNS経由で招待することで5個貰えた。

Apple社の要請により廃止。現在は初フレンドが実装されている。


キャンペーンログインボーナス編集

イベント開催を記念して貰えることがある。


課題編集

通算ログイン50日ごとに10個(初回は20個)、プレイ回数やクリア回数を重ねることで1個貰える。


ガチャイベント編集

詳しくはモンストのガチャイベント一覧を参照。


アイテム編集

育成・イベント関連編集

  • スタミナミン

オーブの代わりにスタミナを全回復できるアイテム。

  • わくわくミン

所有しているわくわくの力の等級を1段階上げるアイテム。一つの力に一度しか使用できない。

  • わくわくミンEL

所有している特級Lのわくわくの力の等級を上げるアイテム。一つの力に一度しか使用できない。わくわくミンでLにした実にも使用可能。

  • コンテニュミン

オーブの代わりにコンテニューができるアイテム。0コンテニュー専用ステージと表示されているクエストでは使用できない。

  • 助っ人ミン

クエストで使用したフレンド枠のモンスターを即再利用できる。一度再利用したフレンド枠は一定時間たたないと使用不可。

  • ミラクルミン

0コンテニュー専用ステージ専用アイテム。HPが0になった時にHPを全回復してクエストに復帰可能(HP全回復のみなのでコンテニューではない)。コラボクエストを含め超究極では使用不可

  • トラベルベル

48時間以内に降臨したクエストを1時間限定で復活できる。

  • フエ〜ルビスケット

スタミナを2倍消費してスペシャル報酬を2倍にできる。言い換えると2回分のクエストを1回で済ませることができるアイテム。

  • おかわりダイス

使用するとクエスト終了時に出目の分だけ報酬がもらえるサイコロ型アイテム。

  • エラベルベル

クエスト覧のキャンペーンから好きなキャンペーンを選ぶことができる。

  • 紋章チェンジャー

魂の紋章の付け替えを魂気の消費なしで付け替えできる。

  • わくわくステッキ

わくわくの力を他のモンスターに付け替えできる。付け替え先に残ったわくわくの力は上書きされる。

  • 英雄の書

わくわくの力を持ったわくわくの実を食べるのに必要な英雄の証を付与できる。使用できるのは一体につき一回まで。詳しくはこちら

  • レベルの書

獣神化モンスターのレベル上限を99から120に解放できるアイテム。

  • 戦型の書

獣神化モンスターの戦型を超戦型に解放できるアイテム。

  • コネクトスキルの書

コネクトスキルを条件なしで常に発動できるアイテム。

フィールド専用編集

拾うと次のターン終了まで攻撃力と友情コンボの威力がアップする。

  • ハート

拾うとHPを回復できる。2ターンごとに小→中→金色の順番に成長する。成長したものほど効果が高い。

  • 砂時計

拾うとストライクショットのターン数を3ターン短縮する。赤色に成長すると全員が効果を得られる。

  • レーダー

拾うとショット時のガイドが1反射まで表示される。赤色に成長すると全員が効果を得られる。

  • ブーツ

拾うとスピードがアップする。

  • シールド

拾うと防御力が上がり、ダメージを軽減・無効化できる。

  • ポーション

拾うと拾ったキャラが特定のステージで耐性を獲得できる。3ターンで成長し、成長すると全員が耐性効果を得られる。

  • ジャングルブーツ

拾うと拾ったキャラに密林耐性が付与される。3ターンで成長し、成長後は全員が効果を得られる。

  • ハリセン

拾うと敵が大怒り状態になる。

  • 魔法書

拾うと一部の敵が失神する。

  • エレメントポーション

拾うと属性による攻撃倍率がアップする。

  • ヒーリングバルーン

拾うと次に触れた味方or敵を回復させる。


Youtube公式チャンネル編集

2014年3月13日設立。最新情報やバラエティ動画などを配信する。

モンストニュース編集

モンストの最新情報を配信する動画。毎週木曜日16時から配信されている(但し年末年始前後や木曜日が祝日の場合は変更あり)。ライブ配信後はアーカイブとして配信される。

主な内容は、ゲーム内キャンペーンの開催や、通常・コラボ含む恒常イベントの詳細発表、獣神化及び獣神化・改の発表、その他キャンペーンの開催のお知らせ等。

また稀に予告なく配信される「モンストニュースフラッシュ!」もある。こちらはコラボの伏線や獣神化のサプライズ発表などがある。

アニメ映像の使われたモンストニュースは一定の期間が経つと消去される。


新キャラ使ってみた!編集

実装予定のモンスターを実際にクエストで使って評価を伝える動画。対象キャラはガチャ実装予定のモンスターや、超究極以上の難易度の降臨モンスターが対象。かつては激究極や究極降臨も紹介されていたが、それらは現在では廃止されている。また、ガチャ限定キャラに関しても恒常キャラの獣神化・改のこれは劉備を最後に公開されなくなった(属性限定や超獣神祭等のような特別なガチャキャラやコラボガチャキャラは引き続き公開している)。


その他メディア編集

アーケードゲーム『モンスターストライク マルチバースト』編集

初のアーケードゲームでコナミとの共同開発となっている。……が、あまり評判が芳しくなかったのか僅か3年程でサービス終了となった。


モンスターマガジン編集

通称「モンマガ」。2015年4月から2018年12月までエンターブレインムックから発行されていた。全38刊。事実上の廃刊となっているが、公式からアナウンスはされていない。


ネット配信アニメでもモンスト編集

詳細はモンストアニメ


3DSでもモンスト編集

2015年12月17日発売。アニメ版が元になっており、すれ違い通信にも対応。3DSだけのオリジナルモンスターが登場する他、アプリ版おなじみのモンスターも登場。 2015年当時のバージョンを準拠に作られているため、定期的にアップデートを重ねているアプリ版とは異なる点が多い。

2021年にダウンロード版の配信が終了、2023年にニンテンドーeショップの新規購入など部分的終了となったが更新データのダウンロードはしばらくの間は可能。


モンストフェスティバル2015編集

2015年8月2日に幕張メッセで開催された大規模リアルイベント。入場無料。モンスト初のビックイベントだけあって、多くの来場者が訪れた。が、残念ながら運営の想定を遥かに上回る来場者数によって会場に入れない参加者が出たり、熱中症で倒れてしまう来場者が複数出てしまうなどの問題が続出するなど課題の多いイベントとなってしまった。その反省は後述のXFLAGPARKに生かされている。


XFLAGPARK編集

2016年9月25日に初めて開催された大規模リアルイベント。会場はモンストフェスティバル同様幕張メッセ。昨年行われたモンストフェスティバルの反省を踏まえ、完全事前応募制となっている。ゲームイベントは勿論、数々のアーティストのライブやオーケストラなどの大掛かりなイベントにも力を入れており、フィナーレに行われるモンストニュースでは最大級の盛り上がりを見せる、まさにケタハズレのゲームイベント。2016年以降にも毎年2日間幕張メッセで開催されていたが、2020年はCOVID-19の大流行とその影響を受け、史上初のオンライン開催となり、2021年も同様にオンライン開催が予定されている。


モンスター編集

レッドリドラ、レチリード等の馴染み深いトカゲ系モンスターや、伝説系、偉人系、神話系などこのゲームは非常に広い幅からモンスターが新登場してきており、今後もその方向性が期待されている。

しかしあくまで主人公はストライクさんである。


どこぞのゲームやアニメ、アイドルに似たモンスターがいる気がするが気にしてはいけない。

潜水艦が超大和型戦艦に進化して主砲から魚雷を放ったりしても気にしたらいけない。


初期こそパロディ色の強い画風であったが、現在は独自性の高い精錬されたイラストも多くなってきた。


なお、特別なリアルイベントやガチャで絵違いや性能違いが登場する、アニメで出演するなどといったようなネタにされるキャラは星5-6キャラが殆どであり、星4-5キャラはあまりネタにされない(ネタにされた例としては、夏ガチャでαキャラVerが出てきたピノキオやミッキーマウスコラボでディズニーヴィランズのコスプレをしたジョン万次郎など)。特にかなりの初期のアビリティを全く持たないキャラは上方修正すら行われないどころか、グッジョブなどにもされたりしない上にかつて配信されていたスピンオフ作品のモンパニでも拾われない等、ガチャキャラでもないのにちょくちょくネタにされるリドラ達などよりかなり悲惨。

そのためかピクシブに於いては投稿されているイラストの殆どが星5-6キャラばかりであり、星4-5キャラのイラストはあまりない。


また、初期はアマテラスやシヴァといった高い地位の神族や伊達政宗といった有名な偉人が星4のハズレ枠になっているなど、本来の格の高さの事を考えずにぞんざいな扱いで実装されているキャラも多い。イベクエキャラに関しても例外ではなく、ベリアルや近藤勇といった知名度の高い悪魔や偉人なども該当する。

しかしそれらに関しては最近、超究極でリファインされるなど救済されている事もある。


関連タグ編集

モンスターストライク モンスター ミクシィ ファンタジー 協力RPG モンストアニメ 怪物彈珠


モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧

モンスターストライクの星5プレミアムガチャモンスター一覧

モンスターストライクの降臨モンスター一覧


コトダマン:XFLAGが買収した元セガが提供していたソーシャルゲーム。それに伴ってかコトダマン側でモンストとのコラボを不定期に行っている。一方でモンスト側ではコラボを開催した事は無い(精々リーフが配布されたぐらい)。


バーナビー・ブルックスJr.TIGER&BUNNY2においてタイアップすることになったヒーロー。後述コラボとは別扱いとなる。


モンスターフォーム:単体での必殺技名が法則上「MONSTER STRIKE」になるため、初登場時にはネタにされた。


コラボイベント一覧編集

作品開催年月備考
ゴジラ2014年07月
  • 初のコラボイベント
  • 初の実写作品・特撮作品とのコラボイベント
LINE POP2014年08月
モンハン 大狩猟クエスト2014年09月
  • 初のゲーム作品とのコラボイベント
ゴジラ2014年11月
  • ゴジラコラボ第2弾
  • 初の第2弾
寄生獣2014年11月
  • 初の漫画作品とのコラボ
ミュータント・タートルズ2015年02月
映画ドラえもん2015年03月
エヴァンゲリオン2015年05月
  • 初のアニメ作品とのコラボ
  • 初のプレミアムガチャ&SSボイス実装
ウルトラストリートファイターⅣ2015年07月
ルパン三世2015年09月
エヴァンゲリオン2015年11月
  • エヴァコラボ第2弾
ストリートファイターⅤ2016年02月
  • SFコラボ第2弾
映画ドラえもん2016年03月
  • ドラえもんコラボ第2弾
聖闘士星矢2016年05月
ウルトラマン2016年07月
  • 初のシリーズコラボ
ゴジラ対エヴァンゲリオン2016年08月
  • ゴジラ・エヴァコラボ復刻(一部追加要素)
  • 初のコラボイベント復刻
MARVEL TSUM TSUM2016年09月
  • 初のディズニーコラボ
幽☆遊☆白書2016年11月
ファイナルファンタジー2017年02月
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険2017年03月
  • ドラえもんコラボ第3弾
幽☆遊☆白書2017年05月
  • 幽白コラボ第2弾
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊2017年06月
鋼の錬金術師 FULLMETAL ARCHEMIST2017年07月
物語シリーズ2017年08月
  • 初の小説作品とのコラボ、ただし扱いはかなり特殊
七つの大罪 聖戦の予兆2017年09月
  • 初のマガジンコラボ
エヴァンゲリオン2017年10月
  • エヴァコラボ第3弾、通算4回目、コラボキャラでは初の分岐獣神化実装
DENGEKI 25th Anniversary2017年10月
  • SAOコラボ通算1回目
HUNTER×HUNTER2017年11月
ファイナルファンタジー2018年02月
  • FFコラボ第2弾
映画ドラえもん のび太の宝島2018年03月
  • ドラえもんコラボ第4弾
STAR WARS2018年04月
銀魂2018年05月
ソードアート・オンライン2018年07月
  • SAOコラボ通算2回目
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-2018年08月
MICKEY MOUSE2018年09月
美少女戦士セーラームーンCrystal2018年11月
劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉2019年01月
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ2019年02月
映画ドラえもん のび太の月面探査記2019年03月
  • ドラえもんコラボ第5弾
BLEACH2019年05月
  • プレミアムガチャの高レア枠が☆☆☆☆☆☆になった
2019年06月
僕のヒーローアカデミア2019年07月
銀魂2019年09月
  • 銀魂コラボ第2弾
妖怪ウォッチ ぷにぷに2019年10月
  • 現時点ではこれが最後のゲーム作品コラボ
HUNTER×HUNTER2019年11月
  • ハンタコラボ第2弾
鬼滅の刃2020年02月
映画ドラえもん のび太の新恐竜2020年03月
  • 現時点ではこれが最後のドラえもんコラボ
FAIRY TAIL2020年03月
エヴァンゲリオン2020年05月
  • エヴァコラボ第4弾、通算5回目
  • 初の獣神化・改が実装
ソードアート・オンライン アリシゼーション2020年07月
  • SAOコラボ第2弾、通算3回目
僕のヒーローアカデミア2020年09月
  • ヒロアカコラボ第2弾
進撃の巨人2020年10月
七つの大罪 憤怒の審判2020月11月
  • 大罪コラボ第2弾
ワールドトリガー2021年02月
るーみっくわーるど2021年03月
仮面ライダーシリーズ2021年03月
エヴァンゲリオン2021年04月
  • エヴァコラボ復刻(2回目)、通算6回目
呪術廻戦2021年05月
ラブライブ!サンシャイン!!2021年06月
ダイの大冒険2021年07月
Dr.STONE2021年08月
  • 現時点ではこれが最後の無料コラボ
BLEACH2021年09月
  • 鰤コラボ第2弾
Re:ゼロから始める異世界生活2021年10月
SHAMAN KING2021年11月
  • 厳密にはマガジンだが、ここから5連続でジャンプコラボ
銀魂2022年01月
  • 銀魂コラボ復刻、通算3回目
呪術廻戦 02022年01月
  • (0とは別に)呪術コラボ復刻、通算2回目
  • 初の属性限定ガチャ(STARLIGHT MIRAGE)とのコラボ
ワールドトリガー2022年02月
  • ワートリコラボ第2弾
鬼滅の刃2022年03月
  • 鬼滅コラボ第2弾
名探偵コナン2022年05月
SPY×FAMILY2022年05月
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン2022年07月
ONE PIECE2022年08月
TIGER & BUNNY 22022年09月
魔法少女まどか☆マギカ2022年10月
チェンソーマン2022年11月
Re:ゼロから始める異世界生活2022年12月
  • モンストクリスマスとのコラボ
  • (クリスマスとは別に)リゼロコラボ復刻、通算2回目
  • 初のクリスマスコラボ、α実装
ガンダムシリーズ2023年01月
鋼の錬金術師 FULLMETAL ARCHEMIST2023年02月
  • ハガレンコラボ第2弾
転生したらスライムだった件2023年03月
かぐや様は告らせたい2023年04月
  • エイプリルフールに発表
  • 初めて他の有料コラボ中に有料コラボが発表された
  • 初の激・獣神祭合体コラボ
進撃の巨人2023年05月
  • 進撃コラボ第2弾
地獄楽2023年06月
鬼滅の刃2023年07月
  • 鬼滅コラボ第3弾
ソードアート・オンライン2023年08月
  • モンスト夏休みとのコラボ
  • (夏休みとは別に)SAOコラボ復刻、通算3回目
  • 初の夏休みコラボ
キングダム2023年09月
  • SAO(夏)とコラボ期間が被っている
  • 初めて他のイベントコラボ中にイベントコラボが発表された
東京リベンジャーズ2023年10月
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース2023年10月
  • ジョジョコラボ第2弾
  • 同じ月にイベントコラボが2つ開催されるのは初
陰の実力者になりたくて!2023年11月
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White2023年12月
  • (劇場版とは別に)スパイファミリーコラボ復刻、通算2回目
呪術廻戦2024年01月
  • 呪術コラボ第2弾
  • 通算3回目
機動戦士ガンダム SEED FREEDOM2024年02月
    • (SEED FREEDOMとは別に)ガンダムシリーズコラボ復刻、通算2回目
炎炎ノ消防隊2024年03月
葬送のフリーレン2024年04月激・獣神祭との合同開催。
東京喰種2024年05月
怪獣8号2024年06月
  • 初めて同じ月にαイベントとイベントコラボが開催された
【推しの子】2024年07月
魔法少女まどか☆マギカ2024年08月
  • モンスト夏休みとのコラボ
  • (夏休みとは別に)まどマギコラボ復刻、通算2回目
シャングリラ・フロンティア2024年09月
ガンダムシリーズ2024年10月ガンダムシリーズコラボ第2弾、通算3回目
五等分の花嫁2024年10月コラボでは初となる、実装されたコラボキャラが5人全員レア度6となっている
夜桜さんちの大作戦2024年11月
とある科学の超電磁砲2024年12月
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風2025年1月
  • ジョジョコラボ第3弾

ストブル編集

作品開催年月備考
東京喰種 トーキョーグール2023年09月

スピラン編集

作品開催年月備考
PUI PUI モルカー2023年03月
熱血硬派くにおくん2023年09月

タワスカ編集

作品開催年月備考
ホロライブ2023年06月

キュビスタ編集

作品開催年月備考
ホロライブ2023年11月主にholoxメンバーとのコラボ

それ以前にも宝鍾マリン単体とコラボ、プレイアブル&ボスキャラ化。


ミリコド編集




外部リンク編集

モンスターストライク(モンスト)公式サイト

公式Twitterアカウント

アニメ版公式サイト

関連記事

親記事

mixi みくしぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 212762604

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました