曖昧さ回避
🧂概要
塩化ナトリウムを基本にその他のミネラルが少量混ざった調味料。
海水や塩湖の水から採取されるほか、地層からも取れる。
日本では伯方の塩などが有名。
よく足りなくなる事でも有名。
調理時に砂糖と間違えられる事でも有名。
「ひとつまみ」を「ひとつかみ」と聞き間違えられる事でも有名。
健康の大敵で、控えられることでも有名。
機械類に対しては錆や腐食の原因になる事でも有名。
調味料としての他に、日本ではお清めとして使われる事も。
えろい意味で使いたい場合は潮の方を使おう。
創作上の塩
清めという文化も有り日本では食事処などでトラブルを起こした客が帰って行った後の塩撒きは時代劇や昭和時代のドラマなどでよく見られる光景。
この他生活の必需品と言う事から、戦記物等では民衆や軍隊が不足に喘ぐ物資としての登場も。
料理下手の表現として砂糖と塩を間違えるというパターン等、生活に密着しているだけに意外と出番は多い。
魔除けとしての盛り塩は有名。
日本以外でも、例えばメキシコでも焼き塩が魔除けになるという伝承がある。
かなりずれた概要
SKTなおじいちゃんの発音では「ショー」(show)を意味する言葉。
関連動画
表記揺れ
関連タグ
身の回りの塩
食塩 ごま塩 伯方の塩 赤穂の天塩 瀬戸のほんじお 食卓塩 アジシオ
塩を使った料理
科学
農業
カルタゴ農法…ゲーム『天穂のサクナヒメ』における、稲作初心者が陥りがちなNG農法の一つ。塩害を引き起こす。
美容
その他
砂糖…対極に位置する調味料。良く塩と間違える事も。
エリート塩…みんなのトラウマ。
saltbae…ネットミームになったトルコ人イケメンシェフ『ヌスレット・ギョクチェ』の事。