ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

甘味料の歴史編集

古くは蜂蜜水飴、干した果物、また甘草などの天然由来の資源が甘味料として利用された。砂糖ショ糖)などの精製されたは貴重だった。


熱帯原産のサトウキビ由来の砂糖は、ヨーロッパでは輸入品であり大変高価なものだった。ところが、バルバドスなどのカリブ海の島々を占領したイギリス人やフランス人らによって、アフリカから連れてきた奴隷を使ってサトウキビを栽培させる砂糖プランテーションが大々的に展開され、17世紀後半にはヨーロッパにも大量の砂糖が流入し消費されるようになる(砂糖革命)。19世紀後半のヴィクトリア朝イギリスでは砂糖をたっぷり入れたミルクティーをたしなむ習慣が下層階級にも浸透する。このころからヨーロッパ大陸諸国や北米でテンサイ糖も大量生産されるようになった。


現代の清涼飲料水洋菓子には異性化糖果糖ブドウ糖液糖、トウモロコシから製造されることからコーンシロップとも呼ばれる)やショ糖が大量に使われており、肥満虫歯糖尿病の元凶として問題視される。このうち異性化糖は大量の果糖を含んでいるため、ショ糖以上に糖毒性(糖毒性については糖尿病の記事を参照)が強い。このため、ステビアなどのノンカロリーの天然甘味料、キシリトールソルビトールといった糖アルコール、スクラロースアスパルテームなどの人工甘味料が、砂糖や異性化糖の代用として加工食品に多用されるようになった。


主な甘味料編集

天然甘味料編集

ほとんどが糖質(炭水化物)に分類される。

天然資源から精製される甘味料編集

糖アルコール

 低カロリーで糖毒性が低く虫歯になりにくい甘味料として多用されるが、虫歯予防効果が実証されたのはキシリトールのみである。

  • キシリトール(独特の冷涼感がある。虫歯予防を謳った製品に多く配合される)
  • ソルビトール(独特の冷涼感を伴う)
  • エリスリトール(独特の冷涼感を伴う。糖アルコールで唯一カロリーがゼロである)
  • 還元水飴(水飴に水素を結合させて糖アルコール化したもの)

非糖質系甘味料

人工甘味料編集

 全て非糖質系でカロリーは無いが、スクラロースは糖から合成される。


関連タグ編集

食材 調味料 香辛料 人工甘味料

甘味処:正しい読みは「あまみどころ」だが、甘味料につられて「かんみどころ」と誤読されがち。

関連記事

親記事

調味料 ちょうみりょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 100934

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました