ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

建国(伝承では紀元前753年)以来の都市国家から発して地中海周辺地域を支配する巨大な帝国にまで発展した古代国家。

後世のヨーロッパにおいてこの国家が与えた影響は大きく、文化、学問、芸術、法制度など、様々なものがこの時代を参考にして築かれた。

「パクス・ロマーナ」という語はこのローマの強大な権勢による治世を表した言葉であり、現代においても世界大戦後のアメリカ一強体制を「パクス・アメリカーナ」と呼んでローマになぞらえたり、恐るべき核兵器の抑止力の下での世界平和を「パクス・アトミカ」と捩るなどして使われるほどである。

現存するイタリア首都たる都市については「ローマ」を参照。

歴史

時代的な区分としては、大きく三つに分かれるとされる。

王政、共和政、帝政と政治体制を変えつつも1453年に東ローマ帝国が滅亡するまで「ローマ」として連続性を保ち続けた。国家としてのこれを指す際に、ローマの支配領域を意味する「ローマ帝国」(Imperium Romanum)や、主権者が誰かを示し繰り返し用いられた標語「SPQR」(元老院及びローマ人民)を便宜上用いられることがある。

王政ローマ

伝説によると、元々は狼に育てられた二人の王子ロムルスレムスによってイタリア半島中部の都市国家が建国された末に、二人による決闘の末にロムルスが勝利したことで、それ以降はロムルスの血筋によって都市国家ローマが治められる。

その後、七代目までは王による統治が行われていたが、市民や貴族の意向を無視した横暴な政治を執り行ったため、紀元前6世紀に貴族たちが王を追放したことで共和制に移行する。

共和制ローマ

共和制に移行してからは、主に貴族によって運営される元老院を中心として、市民による立法機関である民会の意志も反映した民主政治で国家が運営され、周辺の都市国家に侵略を繰り返して勢力を拡大することでイタリア半島を支配する大国に発展した。

イタリア半島を支配して以降は、地中海周辺の地域へと侵略の規模を拡大し、シチリア島の領有を巡って当時の地中海を支配していたカルタゴと戦争を繰り広げることになる。

ポエニ戦争と呼ばれることになるこの戦争は合計で三度行われ、特に第二次ポエニ戦争は、後世に天才戦術家として名高いハンニバル・バルカが出現した戦争であり、彼の独創的な戦術は二千年以上経った今もなお実戦で通用する作戦として、世界中の士官学校で教えられている。

この天才・ハンニバルに勝利したことでローマは地中海の覇権を確固たるものとする。

ポエニ戦争以降、ローマの拡大に歯止めを止める勢力は存在せず、紀元前2世紀頃以降の、イタリアの枠を超えた大国になってからのローマを指して、「ローマ帝国」とも称される。一方で拡大するローマに従来の共和制都市国家の体制を適用するのはもはや限界であり、機能不全に陥った共和制に代わって私兵化した軍を背景とした有力政治家達が台頭するようになる(内乱の1世紀)。

共和政末期の紀元前1世紀にガイウス・ユリウス・カエサルが独裁的権力を確立し、帝政への道を開いた。

帝政ローマ

カエサル自身は反対派に暗殺されるも(「ブルータス、お前もか」)、カエサルの体制を継いだアウグストゥスは紀元前27年に全権を掌握し帝政を開始する。以降政治の実権はローマ皇帝が担うことになる。

紀元1世紀の末から2世紀にかけて即位した5人の皇帝の時代に帝国は最盛期を迎えた。この時代を五賢帝時代と呼ぶ。

五賢帝時代以降、ローマ帝国は暗君が続いたことにより弱体化。出生率の低下や疫病の蔓延による人口減、北方からの蛮族(ゲルマン人)の侵入、ササン朝ペルシアとの戦争など多くの要因が重なり、3世紀頃から広大な領土を一体的に統治することが困難となっていった。

ディオクレティアヌスによって四人の皇帝による分割統治であるテトラルキアが開始され、ローマ帝国の首都はイタリア半島のローマではなく、ギリシャへと移ることになった。

その後、ディオクレティアヌスの後を継いだコンスタンティヌスによって、ビザンティウム(現イスタンブール)が首都とされる。

395年の東西分裂確定後間もなく、ラヴェンナを首都とした西ローマ帝国は滅亡するが、引き続きビザンティウムを首都とする東ローマ帝国は地中海東部を主領域として存続した。

東ローマ帝国ローマではなくビザンティウムを首都としていたことから「ビザンツ帝国」と称されることがあるが、冒頭記したとおり「ローマ」として連続性を保っており当該国家自体は最後まで「ローマ(帝国)」を称していた。

ただし、中期以降のビザンツ帝国はギリシャ語を話すギリシャ人の国家と化していた。

ローマとキリスト

キリスト教がこんにちの世界に地球規模で広まっているのも、古くはこの帝政ローマが4世紀に国教として認定したことが大きな原因のひとつである。「ローマ神話」の存在が示すように元々は別の神々が信じられていたうえ、イエス・キリストを処刑したのが他でもないこの帝政ローマであり、彼の死後も帝国はネロらがキリスト教徒を苛烈に弾圧することもあったのだが、上述の皇帝コンスタンティヌスがキリスト教へ改宗するなどの出来事を経て公認に至った。以後、この大帝国の支援のもとで、その後の時代にさらなる布教が世界規模で進んでいくことになる。

そのイエスの有名な言葉の一つ「カエサルのものはカエサルに」は、上記のユリウス・カエサルの個人名ではなく、ローマ皇帝の称号や代名詞としての「カエサル」を指す。先の通り養子アウグストゥスがカエサルの家名を継いで初代皇帝となったことでその名はローマ皇帝の別名として定着していったため、イエスがこの言葉を述べたときも当代の皇帝ティベリウスを呼ぶ意味で使っていた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 小説ローマ帝国

    小説ローマ帝国 番外篇 後日談(3)

    引用したテクストは「ポリスへの哀歌」で、この作品はクラヴィホ『チムール帝国紀行』とランシマン『コンスタンティノープル陥落す』を参考にしており、時代はA.D.1462年の頃です。
  • 偏屈皇帝と神君

    定められた未来

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元前29年頃。『対エジプト戦争』終結後、ローマに戻って来たばかりのアウグストゥスがティベリウスの疑問に答えています。話者アウグストゥス。 私家版『アクティウム沖の海戦』の経緯はhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14717785『西風の祝福』を参照のこと。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • 夜空の向こうに

    最初に注意書き。『死ネタ』なので苦手な方はご注意ください。 古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元14年。『喜劇役者の退場』https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16846320のアウグストゥス視点。 話者アウグストゥス。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが、間違ってる知識が多々あるかもしれない。 またこの世界では神的存在や霊魂が『実在』しています。そういう設定だとご了承ください。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • 偏屈皇帝と神君

    セレネのおねだりとマアトの羽根

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元前27年頃。拙宅ではアウグストゥスの養女になっているクレオパトラ・セレネの誕生日祝いの話。話者ティベリウス。彼の回想。今回は動物ネタ+神話系与太話です。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • 小説ローマ帝国

    小説ローマ帝国 番外篇 第十話

    引用したテクストは『エピグランマタ』で、時代はA.D.138年の頃です(時期的には「第十部 第三章」と「第十部 第四章」の間くらいです)。
  • 小説ローマ帝国

    小説ローマ帝国 第五部 第五章

    この作品はカミュ『カリギュラ』、フィロン「フラックスへの反論」・「ガイウスへの使節」、ハワード『カリギュラ』を参考にしました。
    10,651文字pixiv小説作品
  • ローマの空の下で

    ローマの空の下で 目次

    ローマ小説がいろいろとごちゃごちゃしてきたので、目次を作ってみました! ついでにシリーズタイトル名(仮)を考えてみました。 史資料なんかも随時追記していければなあと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m / いつもブクマなどして下さる皆さんどうもありがとうございます!それだけでも励みになります\(^o^)/
  • 偏屈皇帝と神君

    アポロンに嫌われている

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元前27年頃。書庫でアウグストゥスとティベリウスの親子がお喋りしてます。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • 小説ローマ帝国

    小説ローマ帝国 第十部 第五章

    この作品はアウレリウス『自省録』、ペイタア『享楽主義者マリウス』、ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』を参考にしました。引用したテクストは『法学提要』です。
    10,456文字pixiv小説作品
  • 剣旋輪 ~武家の三男は古代ギリシアの記憶を持つようです~

    剣旋輪 第02話

    ごく普通の童であるふたりもやはり武家の生まれ、周囲の変化に少しずつ巻き込まれていきます。
  • 偏屈皇帝と神君

    クレオパトラの遺産

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元前27年頃~紀元前22年頃?拙宅ではアウグストゥスの養女になっているクレオパトラ・セレネに纏わる話。 最初の頁は話者ティベリウス。彼の回想。次頁が話者アウグストゥス。 今回も動物ネタ+神話系与太話です。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • コップの中の嵐

    軍師の飼い鳥

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 主としてアグリッパ視点での『ペルージャ攻防戦』を描きます。後年アウグストゥスの『汚点』とされた籠城戦の始末記。 死ネタや残虐描写が多めになるかもしれませんので苦手な方はご注意ください。 首都ローマを目前にしてマエケナスと合流するオクタヴィアヌスとアグリッパの話。話者アグリッパ。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • コップの中の嵐

    テミストクレスの奉献

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 主としてアグリッパ視点での『ペルージャ攻防戦』を描きます。後年アウグストゥスの『汚点』とされた籠城戦の始末記。 死ネタや残虐描写が多めになるかもしれませんので苦手な方はご注意ください。 首都ローマを目前にしてマエケナスと合流したオクタヴィアヌスとマエケナスの対話。話者マエケナス。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。
  • 偏屈皇帝と神君

    神酒ソーマと河神の息子

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元30年頃。ローマに戻って来たナルキッソスとクラウディウスが話しています。 話者クラウディウス。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが、間違ってる知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。 ※作中で記述される『神酒』ソーマの原料と製法については諸説有りますが、作者は菌類研究者のロバート・ゴードン・ワッソンの説に従っています。
  • 偏屈皇帝と神君

    小さな軍靴と黒衣の花嫁

    古代ローマ史。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14596197に始まるシリーズ「バッカスとアポロ」と同一世界観。 今回は紀元29年、リウィア・ドルシッラの葬儀の直後。 カプリ島のティベリウスを訪問するカリギュラ。一応『死ネタ』ですと明記。 話者として拙宅カリギュラ登場。暴君になる前の彼です。 ワイ基本的には記憶知識だけで勢いでお話書いてしまうマン。一応歴史的事実と大きく矛盾しないようには気を付けてますが間違った知識が多々あるかもしれない。 まあフィクションですし素人なんで大目に見てください。ちょっとでも楽しんで頂けると幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

古代ローマ
16
編集履歴
古代ローマ
16
編集履歴