「はじける歓喜、あふれる笑顔。戦う愛のサイエンスレジェンド、開幕!」
概要
カートゥーンネットワークで放送されていた『パワーパフガールズ』を元にするバトルヒロイン作品で、いわば『アジア版パワーパフガールズ』。
本家が日本のアニメ制作会社にオファーし製作された。当時の東映アニメーション50周年記念作品である。
舞台は日本の東京CITYで、登場人物は日本人。『原作を気にせずに製作して欲しい』という本家の意向から、世界観やエピソードに繋がりはなく設定もかなり変更されている。
略称は「パワパフZ」「PPGZ」など。
テレビ東京系列で2006年7月から2007年6月まで放送された。全52話。
ストーリー
ごく普通のジュニアハイスクール1年生の女の子赤堤ももこ、豪徳寺みやこ、松原かおるの3人は、ひょんなことからパワパフガールズZに変身。
世界征服を企むモジョ・ジョジョを筆頭に、様々なモンスターの脅威が迫る東京CITYで、ハイパー・ブロッサム、ローリング・バブルス、パワード・バターカップが平和を守り抜く。
登場人物
パワパフZの登場人物一覧を参照。
スタッフ
企画・原案 - カートゥーンネットワーク
原作 - クレイグ・マクラッケン
漫画 - 込由野しほ(集英社『月刊りぼん』連載)
シリーズディレクター - 石黒育
シリーズ構成 - 浦沢義雄
キャラクターデザイン・総作画監督 - しもがさ美穂
メカニックデザイン - 佐藤元
美術デザイン - 窪田忠雄
色彩設計 - 佐久間ヨシ子
音楽 - Hiroshi Nakamura(中村ヒロシ)/TAICHI MASTER
音楽プロデューサー - 木村唯人
音楽制作 - アニプレックス/POWERBOX
キャスティングディレクター - 五十嵐愛
音響効果 - 川田清貴
製作担当 - 柳義明
プロデューサー - 具嶋朋子/小原康平/黒須礼央/マーク・ブーハイ
アソシエイトプロデューサー - 鮎貝義家/ショーン・エイキンズ
エグゼクティブプロデューサー - 岩田圭介/関弘美/勝股英夫/サム・レジスター
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - テレビ東京/東映アニメーション/アニプレックス
主題歌
オープニングテーマ
「希望のカケラ」(第1話 - 第26話)
作詞 - 北出菜奈 / 作曲 - 田中秀典 / 編曲 - snakyskullhead、安原兵衛 / 歌 - 北出菜奈
「ジグ THE アッパー」(第27話 - 最終話)
作詞・作曲・歌 - ホイフェスタ
エンディングテーマ
「真夜中のドア」(第1話 - 第13話)
作詞 - MIZUE / 作曲 - 中野雄太 / 編曲 - 大友光悦 / 歌 - イーフェイ
「LOOK」(第14話 - 第26話)
作詞 - クボケンジ / 作曲・編曲 - 田中ユウスケ / 歌 - HALCALI
「通り雨」(第27話 - 第39話)
作詞 - MISA / 作曲 - 鈴木珠子 / 歌 - wiz-us
「ひまわり」(第40話 - 最終話)
演奏・歌 - Hearts Grow
関連イラスト
本家×Z
関連イベント
関連タグ
パワパフガールズ カートゥーンネットワーク
出ましたっ!パワパフガールズZ 出ましたっ!パワパフガールズZ パワパフZ PPGZ
外部リンク
出ましたっ!パワパフガールズZ - 東映アニメーション公式
テレビ東京・あにてれ 出ましたっ!パワパフガールズZ
出ましたっ!パワパフガールズZ - Wikipedia
出ましたっ!パワパフガールズZの登場人物 - Wikipedia
出ましたっ!パワパフガールズZとは (デマシタッパワパフガールズゼットとは) - ニコニコ大百科
出ましたっ!パワパフガールズZとは - はてなキーワード