概要
世界で178ヶ国も放送され、子供たちを中心に大ブレイクし、「トムとジェリー」と並ぶカートゥーンネットワークの代表作。原作・総監督のクレイグ・マクラッケンが製作した「Whoopass Stew:A Sticky Situation」に登場する「Whoopass Girls」が原型である。その後現在のタイトルに改題、単独作品として製作が開始された。
日本では2001年1月10日から同年12月23日にかけてテレビ東京にて初放映。2001年10月5日よりカートゥーンネットワークでも放送開始。地上波放送が終了した後も同じキャストで放送継続されている。当初はカートゥーンネットワークで日本初放映される予定で、独自の翻訳・キャストによる吹き替え収録が26話分まで進められていたが、諸事情により地上波放映時に新たに吹き替えを行うことになったためお蔵入りとなった。2003年9月22日・9月23日の2日間にかけ、カートゥーンネットワークにて当時収録されたバージョンが『パワーパフ ガールズ アンダーグラウンド(以下UG)』として放映された。
2014年1月20日にアメリカのカートゥーンネットワークでパワーパフガールズのCG版「The Powerpuff Girls:Dance Pantsed」が放映される。
2015年、日本上陸15周年を迎えた。
2016年には新シリーズ(タイトルはそのまま「The Powerpuff Girls」)が開始された。
ストーリー
ある科学者、ユートニウム博士が、砂糖とスパイスと素敵な物をいっぱい(Sugar, spice and everything nice. マザーグースの一節に由来)混ぜて可愛い女の子を作る実験中に、誤って「ケミカルX」を一緒に混ぜてしまったため、スーパーパワーを持った3人の幼稚園児が誕生。3人はタウンズビルの街を守るスーパーヒロイン(ナレーションでは”スーパーヒーロー”と呼んでいる)として悪と戦う。
メイン登場キャラクター
- ブロッサム(Blossom)
(CV:麻生かほ里/UG版:笠井律子/2016版:豊崎愛生)
パワーパフガールズのリーダーで、ガールズの指令塔を果たす。服と目の色はピンク。オレンジ色のポニーテールに赤いリボンをつけている。「素敵な物」分が多い。冷静で正義感が強く、頭脳明晰で数学が得意だが、プライドが高く真面目で融通が利かない面もある。ちなみに3人で唯一の前科持ち(しかもこの際モジョに罪をなすりつけようとした)。一人称は「あたし」。うさぎとピンク色とオシャレが大好き。個人特有のパワーは氷の息。桜の花がパッと開いたようにしゃべり始めたので「ブロッサム」と名づけられた。2014年の新作では、前髪を変えている。ちなみに頭のリボンはカッターにもなる。
- バブルス(Bubbles)
服と目の色は水色。金髪を二つに分けて結んでいる。砂糖分が高い。個人特有のパワーはスペイン語や日本語などの多くの言語を操り、動物とも会話ができる他、大声による音波攻撃をするもの。無邪気で泣き虫、甘えん坊。素直すぎる性格ゆえに敵に騙されたりトラブルを起こしたりすることもあるが、怒ると非常に怖い。お絵描きが大好きで『オクティ』というタコのぬいぐるみが宝物。泡がパチンと弾けたように笑いだしたので「バブルス」と名づけられた。2014年の新作では、ブロッサムと同じく、前髪を変えている
- バターカップ(Buttercup)
服と目の色は黄緑。ショートボブの黒髪。男勝りで短気でケンカっ早い。しょっちゅうバブルスをからかう。お風呂が大嫌い。スパイス分が多い。だが、ギャングリーン・ギャングのエースに惚れるなど、女の子らしい一面もある。個人特有のパワーは今のところ見つかっていないが3人の中でも唯一舌を丸められる(ブロッサムやバブルスは舌を丸めることが出来なかった)Bが頭文字につく他の2人に合わせて「バターカップ」(キンポウゲの意)と名づけられた(buttercupには他に「元気な女の子」という意味も含まれている)。2014年の新作では、髪型を変えている
- ユートニウム博士(Professor Utonium)
パワーパフガールズを作った博士で、3人の父親代わり。3人をきちんと育て溺愛しつつ、さまざまな発明品を作るが、どこか抜けているところがある。独身。
- ブリス(Bliss)
2016年新シリーズより登場した4人目のパワーパフガールズ。
服と目の色は紫。色黒かつシアン色のロングヘアー。
実は3人娘より先に誕生したパワーパフガールズであり、「ケミカルX」ではなく「ケミカルW」によって誕生した。そのため16歳と年上で背が高い。
強大なパワーを持っているが、情緒不安定になると力をコントロールできなくなる。
敵キャラクター
- ファジー・ラムキンズ(CV:松山鷹志)
その他の登場キャラクター
物語の所々で登場するしゃべる犬。車の運転も出来るらしい。
- エルマー・スラッグ
ガールズの同級生で糊を食べる癖があり、ミッチー達に虐められていた。その際に放射能汚染されたハエを誤って食べモンスター化してしまうが、その際にクラスのみんなに謝罪を求めていた。その後はちゃんと元に戻った。
- ミッチー・ミッチェルソン
ガールズの幼稚園の同級生で、文字が入った黒いTシャツが特徴。エルマーを虐めたりトゥィッギーを虐待したりと乱暴だがハリーのキスを恐れて逃げたり、ザ・ファイト・ビフォア・クリスマスでは先生に諭されて同級生に雪玉を投げつけるのをやめたりと(プリンセスは先生の足を平気で踏んでいた)、良くも悪くも自分の感情に正直な性格。そのためか、サンタからは良い子と認められていた。
- ハリー・ピット
- ロビン・スナイダー
- ブレット … ケミカルXの力でスーパーパワーを得た、ガールズに目がそっくりなリス。ガールズと別れ森に残るが、ガールズからはかなりの信頼を得ている。飛行する際はギザギザに飛ぶ。
- バニー
- ダイナモ
- デクスター
- フレッド
- トゥイッギー
主題歌
オープニングテーマ
「IT'S UP TO YOU!」
(The brilliant green)
「Cream Puff Shuffle」
(パワーパフソウルズ = 林原めぐみ・上谷麻紀・山下裕美子)
エンディングテーマ
「The Power Puff Girls」
(Bis)
「WIN, LOSE or DRAW」
(P.P.S.)
関連イラスト
関連動画
宣伝
表記揺れ
関連タグ
クレイグ・マクラッケン カートゥーンネットワーク カートゥーン アメコミ 海外アニメ 懐かしアニメ
パワパフ50users入り パワパフ100users入り パワパフ500users入り パワパフ1000users入り
ラブライブ!:渋谷パルコで行われる展示会において、まさかのコラボを果たした。パワパフ風のμ'sは別の意味でも衝撃を受けるだろう。パワパフの日本上陸15周年を記念した今回のコラボも、その一環と思われる。