2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

エイプリルフール

えいぷりるふーる

オオカミが来たぞーー!!!……ウソです。 エイプリルフールとは、『毎年4月1日は人に害のない嘘をついても良い』という風習である。
目次[非表示]

概要

エイプリルフールとは、『毎年4月1日人に害のないをついても良い』という風習である。 なお、嘘をついて良いのは午前中(日の出から正午まで)との説が広く知られているが、地域などによって違いがあるため、一日中嘘をついても良い場合もある。

多くの場合はリアルすぎる嘘を相手が信じてしまった時などに最終的には嘘だと相手に教えることもちゃんと風習に組み込まれているが、こちらも諸説ある。ちなみにこの時期の日の出は、朝5時30分頃である。ちなみに起源は諸説あるが、いずれも確証が無いことから仮説の域を出ておらず不明である。

時に嘘は人を傷付けるが、エイプリルフールの嘘には、某少年漫画民明書房カノッサの屈辱のような嘘だとバレバレの嘘が使われることが多く、このような嘘がエイプリルフール風と揶揄されることもある。

中には、この期間限定でコラボをすることもあり、思わぬクロスオーバーが生まれることも稀にあったりする。

公式企画への利用

執筆応援プロジェクト~嘘~』の参加に必要なタグの一つ。詳細は執筆応援PJ23Marを参照。

主な習慣など

毎年世界中で大小様々な悪ふざけが行われる。特にイギリスの国営放送BBCの悪ふざけ気味なニュースは有名である。近年では官公庁までもがネタに走ることが少なくなく、良くも悪くも現在進行形で浸透し続けている。逆にその日に重要な発表や1日限定のイベントを開催し、裏の裏をかくことさえある。

日本の組織では、その年一番のいい笑顔を見せる映像制作会社ゲーム制作会社が有名だった(後者は同年にゲーム事業を撤退したのに伴い、一切のエイプリルフールネタを停止。前者は今も元気)。
また、エロゲー会社もこの日の為に渾身のネタをアップデートしたりする。その為のムービーやゲームを作る会社も出てくる始末であり、「その熱意をゲーム本編にも傾けてくれよ…」とは誰もが思うことである。

しかし2011年のように大災害等があった場合は自粛されることが多い。また2000年代後半頃からはネット住民のイキりの風潮から、アンサイクロペディア的な人を傷つけて笑いを取るジョークの類が増加しており、エイプリルフールネタを嫌う人も多く出てきた。

女の子は好きな男性と既成事実を作るべく、「今日は安全日」と嘘をつくとも。その日はなにを信じたらいいのだろう?

エイプリルフールについた嘘は叶わない?

エイプリルフールについた嘘は叶わない」というジンクスも有名だが、その期間は1年間だったり一生だったりとまちまちで、あくまで迷信の域を出ていないものである。

実際、貞子VS伽椰子のようにその時点ではあくまでエイプリルフールのネタにすぎなかったものが好評を得て、実際に企画が動き出してしまう「嘘から出た実」のようなこともしばしば。どうしてこうなった?まさに公式が病気である。

とはいえ、ついた嘘で悲劇を招いてしまったら目も当てられない
ジンクスがあるにせよないにせよ、エイプリルフールは「みんなで笑って楽しめる嘘をつこう=だからつく嘘はよく考えておかなければならない」という事を忘れないでおこう。
むしろこのジンクスは、「叶わなくてもいいような嘘をつこう」という戒めとして受け止めるべきものなのかもしれない。

pixivでは

pixivでは2016年のこの日にエイプリルフールの企画として「ありがたや〜」ボタンがその日限りで実装された。詳しくは当該記事を参照。

関連タグ

用語

 4月1日 四月馬鹿四月バカ4月馬鹿4月バカ
民明書房 バーボンハウス 釣り 騙し絵 サムネホイホイ
pixv iで遊ぼう pixiv逃走中

嘘予告 - 例えば映像作品の劇場版実写化魔法少女といったパロディを一日限定配信。企業の場合は新商品ならぬ珍商品。

本気すぎるエイプリルフール

※「公式が病気」の項目文面、イベントなどをいくつか当項にお引越し。年度順ではありませんのでご注意ください。


エイプリルフールだと思っていたものが本当になった例

  • 瑞雲祭り
  • 重音テト
  • 仮面ライダーブレン - 2017年のエイプリルフールネタだったが、2019年に東映特撮ファンクラブにて本当に配信された。
  • アズールレーンWorld of Warships - 2018年に嘘コラボをした翌日に本格的なコラボを予告。
  • オメダモン - 2020年に存在が確認された新デジモン。2021年まさかの公式化。
  • 仮面ライダーレーザーてれびくん超バトルDVD) - 宣伝が4月1日に行われた。
  • 仮面ライダーゲンムズ - 2018年のエイプリルフールネタだったが、2021年4月11日・18日に東映特撮ファンクラブにて本当に配信開始。
  • 幻日のヨハネ - 最初の予告映像が4月1日に一日限定配信だったため嘘予告と思われたが・・・もっとも、上記の「4/1公開したものがよく後日再登場」に定評のあるラブライブ!シリーズの関連作品であり、作品自体も雑誌連載中のものなので、公開時点から予告映像は本物であると推測されたファンも少なくない。
  • Conker's_Bad_Fur_Day - 本作の発売決定を発表した日が4月1日だったうえ、中身はトゥーン調のキャラクターがそのノリのままゴア表現ありのR-17指定だったことから、現地では誰もがエイプリルフールのネタではないかと疑ったが、発表がこの日になったこと自体が偶然であった。


関連作品・キャラクター等

ボボボーボ・ボーボボ - 誕生日が4月1日。某ゲームとのコラボエイプリルフールを延長した
鞍馬祢音 - こちらも誕生日が4月1日なのだが、誕生日がエイプリルフールである事が伏線だった
サザエさん
ウルトラマン
ガチャピン
テトプレ
ゴジラ対エヴァンゲリオン
帰ってきたドラえもん 
名探偵ヘイジ - 服部平次が『名探偵コナン』をジャック
ドラゴンボール超社会サバイバル編
河城みとり 
鈍歌フィヨードッ
実谷ナナ 
黄瀬やよい
能田達規
キュアエコー 
オイラ - ビィ(グラブル)の事を指す…?
ロボリマ来襲! - プリコネのラマ娘
ボコシスターズ - 『ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!』公式サイトにて、西住みほ島田愛里寿によるアイドルユニット?
天国少女 - 地獄少女参照
ニセコイモノガタリ - 制作会社繋がり参照
鬼灯の金髪 - 中の人繋がりネタ・鬼灯の冷徹
ラブリーアイドルさくら - 三者三葉スピンオフ作品?
学園文豪ストレイドッグス - 文豪ストレイドッグス学園コメディ
孫悟空VSキュアエール - 2019年4月1日上映
スーパー戦隊ヴィランズ - 2099年4月1日上映
しずかのスペースヒーローズ - ドラえもん宇宙英雄記より
ミッシェル(バンドリ) - ミッシェル大量発生?
矢部明雄 - サクセススペシャルにて乗っ取り?(しかもパワプロくんまでめがね装着。2022年にはヒーローがサクセススペシャルを乗っ取り)
アイドルマービン - 「ガーディアンテイルズ」の登場人物のアイドル衣装で、エイプリルフールネタで登場する。
高瀬梨緒 - スーパーウルトラグレイト写真集発売決定?
ユージオ - キリトに続いて女装、しかもヒロインに?
仮面ライダーバイス
仮面ライダーラヴリカ
新・やらないか - まさかのアニメ化を果たしたくそみそテクニック

他の記事言語

April Fool

関連記事

親記事

4月1日 しがつついたち

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56985559

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました