2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

仮面ライダーバイス

かめんらいだーばいす

特撮番組『仮面ライダーリバイス』に登場する仮面ライダー。本作の主役ライダーの一人であり、「仮面ライダーリバイス」の片割れ。
目次[非表示]

「それではみなさん…スリー!ツー!ワーン!決まったぜ!!」

CV:木村昴
スーツアクター:永徳

変身者
バイス

概要

仮面ライダーリバイス』に登場する仮面ライダー
五十嵐一輝/仮面ライダーリバイと契約した悪魔バイス変身する仮面ライダーリバイスの片割れ。

一輝がリバイスドライバーを操作してリバイに変身、あるいはゲノムチェンジすると、同時にバイスの意思とは無関係で一旦一輝に吸収されこの姿への変身・実体化が行われる。
一輝はこの特性を利用して人間に襲い掛かろうとするバイスを引き戻す、バイスに制裁を加えるために実体化させるといった応用も見せた。

怪人態のバイスそのものが、生物の意匠を持つ継ぎ接ぎの被り物と装備品を身につけるという、仮面ライダーらしさを前面に押し出したスタイリッシュなリバイとは対照的な容姿が特徴。
変身者が元から複眼を有した人外のため違和感こそ抑えられているが、仮面ライダーでありながら変身前の素顔が露出していることも、今までの仮面ライダーには無い珍しい特徴である。

首元にはピンク色の「バイスマフラー」を各人型形態共通で身につけている。このマフラー悪魔的カッコ良さの象徴らしく、特に機能はない模様。

腰部の「バディバックル」には「ゲノムレシーバー」を内蔵。リバイスドライバーの無線接続装置「バディリンク」から力の供給を受け、リバイの状態と連動して強大なエネルギーと様々な最強生物の能力を変身者に授ける。
「バディバックル」の方に操作可能な部位は存在しない事からバイスからの干渉できず、「リバイスドライバー(リバイ)」側からの一方通行である事が分かる。
オーインバスター50への使用を想定してか、体に直接バイスタンプを押す事で形態変化できるためか、バイスタンプホルダーは装備している。

この状態のバイスが装着するアーマーは強化パーツであると共に、単独で実体化すると勝手に動き回る上に人を襲うバイスを、一輝が制御する為の「拘束具」でもある。

能力

実体化時と同様に、悪魔特有の強靭な肉体とパワーと武器にした格闘をメインにしている。
それに加えて各ゲノム固有の能力も駆使するが、レックスゲノムならば尻尾や口からの火炎放射といった具合に、同じゲノムでの変身でもリバイと違って人外らしさ・悪魔らしさを感じる方向性が見られている。

また、目立ちたがりでハイテンションなバイスの性格もあってか、ラリアットやボディプレス、果てにはバイスバスター等の豪快なプロレス技を用いる傾向が多々ある。

形態

基本形態

仮面ライダーバイス レックスゲノム


オーイング!ショー二ング!ローリング!ゴーイング!
リバイがリバイスドライバーレックスバイスタンプを押印すると同時に変身する基本形態。

派生形態

仮面ライダーバイス イーグルゲノム


荒ぶる!高ぶる!空駆け巡る!イーグル!
リバイがリバイスドライバーにイーグルバイスタンプを押印して変身するダブルをモチーフにした派生形態。

仮面ライダーバイス マンモスゲノム


巨大なキバ持つ!陸のボス!マンモス!
リバイがリバイスドライバーにマンモスバイスタンプを押印して変身する電王をモチーフにした派生形態。

仮面ライダーバイス プテラゲノム


上昇気流!一流!翼竜!プテラ!
リバイがリバイスドライバーにプテラバイスタンプを押印して変身するファイズをモチーフにした派生形態。
非人型のホバーバイクとなり、バイスに直接プテラバイスタンプを押印することでもチェンジ可能。

仮面ライダーバイス メガロドンゲノム


潜るドンドン!ヨーイドン!ドボン!メガロドン!
リバイがリバイスドライバーにメガロドンバイスタンプを押印して変身するディケイドをモチーフにした派生形態。
劇場版『仮面ライダーリバイス』に先行登場。

仮面ライダーバイス ライオンゲノム


ガオーン!ゲットオン!野獣の王!ライオン!
リバイがリバイスドライバーにライオンバイスタンプを押印して変身するクウガをモチーフにした派生形態。

仮面ライダーバイス ジャッカルゲノム


テクニカル!リズミカル!クリティカル!ジャッカル!
リバイがリバイスドライバーにジャッカルバイスタンプを押印して変身するエグゼイドをモチーフにした派生形態。
非人型のスケボーとなる。

仮面ライダーバイス コングゲノム


アーム!ストロング!戦いのゴング!鳴らせ!コング!
リバイがリバイスドライバーにコングバイスタンプを押印して変身するフォーゼをモチーフにした派生形態。

仮面ライダーバイス カマキリゲノム


いざ無双斬り!俺が横切り!カマキリ!
リバイがリバイスドライバーにカマキリバイスタンプを押印して変身する鎧武をモチーフにした派生形態。

仮面ライダーバイス ブラキオゲノム


最大!最長!最古で最強!ブラキオー!
リバイがリバイスドライバーにブラキオバイスタンプを押印して変身するジオウをモチーフにした派生形態。

劇場版限定フォーム

翼広げる!踊る!彩る!コンドル!
リバイがリバイスドライバーにコンドルバイスタンプを押印して変身するジョーカーをモチーフにした派生形態。
仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』にリミックス形態のリバイスコンドルのみ登場。

仮面ライダーバイス ネオバッタゲノム


飛躍を誓った!希望となった!ネオバッタ!
リバイがリバイスドライバーにネオバッタバイスタンプを押印して変身するゼロワンをモチーフにした派生形態。
『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』に登場。

ハイパーバトルビデオ限定フォーム

跳び上がる!舞い上がる!カンガルー!
リバイスドライバーにカンガルーバイスタンプを押印して変身するビルドをモチーフにした派生形態。
ブランク体プラットフォームを下回る歴代仮面ライダー史上最弱のスペックを誇る

お見せショウタイム!
リバイスドライバーにゴールドスピノバイスタンプを押印して変身する2号をモチーフにした派生形態。
と言ってもその姿はレックスゲノムの頭部を模した炊飯器

未登場形態

本編未登場のゲノム一覧

強化形態

「アタシ何も変わってないんだケド!?」
リバイスドライバーにバリッドレックスバイスタンプを押印して、リバイがバリッドレックスゲノムに変身した際のバイス。
レックスゲノムから見た目に変化がなく、自作したバリッドシールドを持っただけ。

仮面ライダーバイス バリッドレックスゲノム


オニアツーイ!バリヤバーイ!ゴンスゴーイ!
リバイスドライバーにボルケーノバイスタンプを合体させたバリッドレックスバイスタンプを押印して変身する強化形態。

ガッツリ!ノットリ!クロヌリ!
リバイスドライバーにローリングバイスタンプを押印して変身した強化形態。
リバイ(一輝)の身体を乗っ取って一つになっている。

超ヤバいっす!豪雷と嵐でニュースタイル!
リバイスドライバーにサンダーゲイルバイスタンプを押印して変身した強化形態。
リバイとバイスが一心同体となった姿。

オーイング OK! ショー二ング REX!
ローリング!ゴーイング!
トゥルーレックスバイスタンプで変身する融合形態。
ファイナルステージに登場。

最終形態

仮面ライダーアルティメットリバイ&バイス


2つに分割したギファードレックスバイスタンプの片割れを新造のリバイスドライバーに押印し変身する仮面ライダーバイスの最強形態(右側)。

スペック表

ゲノム身長体重パンチ力キック力ジャンプ力(ひと跳び)走力(100m)
レックス199.8m92.2kg8.5t29.9t29.6m3.7秒
イーグル200.0m84.3kg7.2t22.3t56.1m5.1秒
マンモス197.5m105.812.9kg33.3t16.9t16.9m4.3秒
ライオン198.1m89.9kg12.1t28.7t23.2m3.0秒
メガロドン206.5m88.7kg9.7t26.8t37.8m4.7秒
コング207.3m121.5kg20.1t17.9t20.1m4.1秒
カマキリ207.6m97.2kg14.0t15.7t22.5m3.8秒
ブラキオ209.1m127.3kg16.9t41.6t15.9m5.4秒
ネオバッタ202.0m81.3kg8.3t39.7t71.1m3.9秒
バリッドレックス199.8m126.3kg31.8t58.2t59.6m2.4秒
ジャックリバイス204.4m94.8kg58.4t117.3t85.1m1.4秒
仮面ライダーリバイス204.3m98.9kg69.8t136.3t88.4m1.2秒
アルティメットバイス201.0m103.6kg81.6t287.0t284.2m0.7秒


先行登場

スーパーヒーロー戦記』と同時上映された映画『劇場版 仮面ライダーリバイス』に先行登場。仮面ライダーゼロワン以来の夏映画の登場である。

『スーパーヒーロー戦記』本編では、アスモデウスが率いる怪人軍団ローが激闘を繰り返していたところに登場し、飛羽真も驚愕していた。リバイとの見事なコンビネーションでアスモデウスを巨大化する所まで撃破し、あとは先輩ライダースーパー戦隊に任せてこの場を後にした。

仮面ライダーセイバー』の後日談・増刊号「新たなページが、開くとき、」にも先行登場。セイバー&エスパーダVSバッタ・デッドマンの戦闘に乱入。最後はレックスゲノムからメガロドンゲノムにゲノムチェンジし、「メガロドンスタンピングフィニッシュ」で滅多斬りにしたが、トドメはセイバーとエスパーダに持って行かれた。

余談

  • 仮面ライダーではかなり珍しい作品タイトルと異なる名前を持つ主役ライダーである(テレビ作品以外では仮面ライダーアマゾンズがある)。



  • 一人が二人になる要素はダブルアクションゲーマーに似ているが、あちらと異なりバイスにはリバイが使用しているベルトを装着していないと言う違いがある。



関連タグ

仮面ライダーリバイス バイス
仮面ライダー一覧 主役ライダー 恐竜ライダー 怪人ライダー 声優ライダー
ライダーマシン ピンクヒーロー ブラックヒーロー
ライダーシステム(リバイス) リバイスシステム
スタンド ラスボスライダー 同名ライダー
仮面ライダーバイス(リバイスドライバー)

関連・類似項目


主役ライダー
セイバーリバイス(リバイ/バイス) → ギーツ

○号ライダー
リバイス(リバイ/バイス) → ライブ/エビル(2号)

主役ライダーライダーマシン
ディアゴスピーディー仮面ライダーバイスブーストライカー

仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル

後続作品「仮面ライダーギーツ」とのコラボ映画であるこの作品では、なんと「ギーツ」側の変身ベルトであるデザイアドライバーと専用の仮面ライダーバイスIDコアを使用して仮面ライダーバイスに変身する。

形態(MOVIEバトルロワイヤル)

『MONSTER』
デザイアドライバーにモンスターレイズバックルをセットして変身する形態。

ちなみに、上記フォームについては各ライダーで異なる頭部ヘルメット『クレストギア(おそらく『バイスクレストギア』となる)』のほか、レックスゲノムのものと同じ尻尾が生えている。
『ギーツ』に登場する一部のライダーが装備している『パーソナルアクセサリー』にあたる装飾なのだろうか。
変身の際にはギファードレックスと酷似したエフェクトが出る。

使用アイテム

変身ベルト

仮面ライダーバイス IDコア&ライダーズクレスト


変身に使用。

強化、必殺技に使用。

レイズバックル、拡張武装の携帯に使用。

関連記事

親記事

リバイス(仮面ライダー) かめんらいだーりばいす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1558623

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました