文豪にして、剣豪!!
物語の結末は、俺が決める!
曖昧さ回避
- 仮面ライダーシリーズの作品の一つ。本項で詳述。
- 1で登場する主人公が変身するライダーの名称。詳細は「セイバー(仮面ライダー)」を参照。
- 1におけるエンディングテーマの曲名。詳細は「仮面ライダーセイバー(楽曲)」を参照。
もしかして:仮面ライダーセイヴァー→鎧武外伝に登場する名前が酷似した仮面ライダー。
概要
『令和仮面ライダーシリーズ』の第2作目になる特撮番組。公式のタイトル名はセイバーだが、漢字表記は聖刃となっている。英語表記は"KAMEN RIDER SABER"。
2020年7月29日に作品概要が発表された。同年9月6日から2021年8月29日まで放送。
年間を通じて10人以上の仮面ライダーが登場と初報時点から告知され、多人数ライダー制が導入された作品。
本作は奇抜な設定が取り入れられることが多い平成以降のシリーズの中においても、特にメルヘンチックな設定をベースにしたファンタジーな世界観を強調した作品となっている。
メインスタッフとしてプロデューサーが高橋一浩、メインライターが福田卓郎という『仮面ライダーゴースト』のコンビが再びタッグを組むことになった。
パイロット版監督は柴崎貴行で、ライダーでは初の担当となる。
所属組織・変身者・ライダーの親記事設定について
基本的には、
・『(所属勢力)』>『(当代の変身者)』
・『(変身に使用する聖剣)』>『(変身する仮面ライダー)』
の関係となっています。
あらすじ
はるか昔より、森羅万象を司ってきた1冊の本があった。その本には神話、物語、生物、科学技術の源、そして人類の歴史などありとあらゆるものが刻まれ、そこに記された知識と力によって人類は進化し、文明は発展してきたのだった。
本は聖剣と選ばれし剣士によって守られ、世界の均衡は保たれていた。だが数千年前、その書物を奪おうとする輩が現れ、本は世界に散らばって消失。その後も戦いはひそかに続いていた…。
時は流れ現代。小説家・神山飛羽真は、剣士が魔物と壮絶な戦いを繰り広げ、謎の少女が飛羽真に助けを求める…という同じ夢を見続けていた。
その夢を見るたびに「なにか大切なことを忘れている」という感覚にとらわれる飛羽真だったが、その正体はさっぱり分かっていなかった。
そんな中、街の一部が突如消失し、不思議な世界に転移する事件が発生。飛羽真や担当編集者の芽依も巻き込まれてしまう。
だがその世界は飛羽真が大切にしている飛び出す絵本と酷似した景色が広がっており、さらに夢と同様に魔物が現れ街を破壊しはじめた。
本によって新たな世界を創造すると語る魔物に対し、飛羽真は「本の力は人を幸せにする力だ」と憤る。
「オレは絶対に街を元の世界に戻す!」
飛羽真のその思いに呼応するかのように、突然、炎の剣が出現する。その剣を手にした瞬間、ドラゴンの力を身に纏い、飛羽真は炎の剣士となって――。
登場人物
本作の主人公。炎の聖剣「火炎剣烈火」と運命的な出会いを果たし、「炎の剣士」となった文豪にして剣豪の青年。
小説家でありながら本屋「ファンタジック本屋かみやま」を経営している。
飛羽真の担当である新人編集者。ビブリオユートピア出版に勤めている。
ソードオブロゴス
世界の均衡を守るため、聖剣を用いメギドと戦う剣士たちの組織。
北極と南極にそれぞれ拠点「ノーザンベース」と「サウザンベース」を構えている。
ノーザンベース
水の聖剣「水勢剣流水」を振るう「水の剣士」。
本で呼んだ知識しか持っていないため、博識ではあるのだがどこか世間知らず。
雷の聖剣「雷鳴剣黄雷」を振るう「雷の剣士」。
飛羽真の幼馴染であり、その失われた記憶も知っているようだが…?
土の聖剣「土豪剣激土」を振るう「土の剣士」こと「最強の剣士」。
息子・そらを育てる「最強の子育て王」でもある。
風の聖剣「風双剣翠風」を振るう「風の剣士」。
強さのみを正義と考えている無邪気な性格。
聖剣とワンダーライドブックのメンテナンスを担当する刀鍛冶であり、音の聖剣「音銃剣錫音」を振るう「音の剣士」。
普段は人見知りで寡黙だが…
サウザンベース
サウザンベースの使者としてやってきた「煙の剣士」。
使用聖剣は「煙叡剣狼煙」。
マスターロゴス直属の「時の剣士」。
使用聖剣は「時国剣界時」。
- マスターロゴス(イザク)/仮面ライダーソロモン…演:相馬圭祐
当代のソードオブロゴスの長。本名は「イザク」。
世界の均衡を守る一方、その裏では大いなる野望を成就させようとしていた。
メギド勢力
幻獣のジャンルを司る幹部級メギド。
生物のジャンルを司る幹部級メギド。
物語のジャンルを司る幹部級メギド。
カリバーが封印から解放した本の怪物。
大いなる力を持つ本を奪おうと組織を裏切った「闇の剣士」。
使用聖剣は「闇黒剣月闇」。
その他
本作のストーリーテラーを務める謎の男。
大いなる力が隠された地・アヴァロンにいた謎の男。
その正体は光の聖剣「光剛剣最光」そのものである仮面ライダー最光であった。
メギドの襲撃により現れた次元の裂け目に吸い込まれ行方不明となる。
マスターロゴスによってその封印を解かれた「不死身の剣士」。
劇場短編の敵として初登場し、後に本編にも登場を果たした。
使用聖剣は「無銘剣虚無」 。
- ナレーション…大塚明夫
呼称表
が/に | 飛羽真 | 芽依 | 倫太郎 | 賢人 | 亮 | 蓮 | 哲雄 | ソフィア | ユーリ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛羽真 | 俺 | 芽依ちゃん | 倫太郎 | 賢人 | 尾上さん | 蓮 | 大秦寺さん | ソフィアさん | ユーリ |
芽依 | 飛羽真 | うち | 倫太郎 | 賢人 | 尾上さん | 蓮 | 哲雄 | ソフィアさん | ユーリ |
倫太郎 | 飛羽真くん→飛羽真 | 芽依さん | 僕 | 賢人 | 尾上さん | 蓮 | 大秦寺さん | ソフィア様 | ユーリさん |
賢人 | 飛羽真 | 須藤芽依 | 倫太郎 | 俺 | 尾上さん | 蓮 | 大秦寺さん | ソフィア | ユーリさん |
亮 | 小説家→飛羽真 | お嬢ちゃん | 倫太郎 | 賢人 | 俺 | 蓮 | 大秦寺 | ソフィア | ユーリ |
蓮 | 飛羽真 | ? | 倫太郎 | 賢人くん | 尾上さん/尾上のおっさん | 俺 | 大秦寺さん | ソフィアちゃん | ? |
哲雄 | 飛羽真 | 須藤芽衣 | 倫太郎 | 賢人 | 尾上 | 蓮 | 私/俺 | ソフィア | ユーリ |
ソフィア | セイバー | 芽依さん | ブレイズ | エスパーダ | バスター | 剣斬 | スラッシュ | 私 | ? |
ユーリ | 飛羽真 | 芽依 | ? | 賢人 | 尾上 | ? | 大秦寺 | ? | 俺 |
各話リスト
サブタイトルは「○○、◻︎◻︎。」という構成になっている。
また、平成以降のライダーシリーズとしては初めてアイキャッチが導入されている。
章 | サブタイトル | メギド/新型メギド、その他怪人 | アイキャッチのライドブック |
---|---|---|---|
1 | はじめに、炎の剣士あり。 | ゴーレムメギド | ブレイブドラゴン |
2 | 水の剣士、青いライオンとともに。 | アリメギド、キリギリスメギド、シミー | ライオン戦記/アリかキリギリス |
3 | 父であり、剣士。 | ハンザキメギド、ゴーレムメギド | 玄武神話/ピーターファンタジスタ |
4 | 本を開いた、それゆえに。 | ハンザキメギド(強化態)、デザスト | ジャッ君と土豆の木/ニードルヘッジホッグ |
5 | 我が友、雷の剣士につき。 | ピラニアメギド | ランプドアランジーナ/ストームイーグル |
6 | 疾風の如く、見参。 | ピラニアメギド、デザスト | こぶた3兄弟/猿飛忍者伝 |
7 | 王の剣、アヴァロンにあり。 | メデューサメギド、デザスト | ジャアクドラゴン/天空のペガサス |
8 | 封印されしは、アーサー。 | メデューサメギド | キングオブアーサー/西遊ジャーニー |
9 | 重なり合う、剣士の音色。 | アヒルメギド | ヘンゼルナッツとグレーテル/ブレーメンのロックバンド |
10 | 交わる剣と、交差する想い。 | アヒルメギド、ハクチョウメギド | キリンの恩返し/トライケルベロス |
11 | 乱れる雷、広がる暗雲。 | ゴブリンメギド | 封神仮面演義/ジャオウドラゴン |
12 | 約束の、あの場所で。 | ゴブリンメギド | ジャオウドラゴン/ランプドアランジーナ |
13 | 俺は、俺の、思いを貫く。 | ゴブリンメギド | ワンダーワールド物語 火炎剣烈火/ドラゴニックナイト |
14 | この思い、剣に宿して。 | - | ドラゴンアランジーナ/キングライオン大戦記 |
15 | 覚悟を超えた、その先に。 | デザスト | キングライオン大戦記/ドラゴニックナイト |
16 | 世界を救う、一筋の光。 | イエティメギド | クリムゾンドラゴン/金の武器 銀の武器 |
17 | 古の使者は、光か影か。 | イエティメギド、メデューサメギド、ゴブリンメギド | 金の武器 銀の武器/ドラゴニックナイト |
18 | 炎の執念、メギドを討つ。 | イエティメギド | キングライオン大戦記/金の武器 銀の武器 |
19 | 炎と光、剣と剣。 | 王様メギド | ヘンゼルナッツとグレーテル/ドラゴニックナイト |
20 | 牙城を崩す、剣の意志。 | 王様メギド、デザスト | 猿飛忍者伝/デザスト |
21 | 最高に輝け、全身全色(フルカラー)。 | カリュブディスメギド、ゴーレムメギド、ハンザキメギド、アヒルメギド | ワンダーワールド物語 光剛剣最光/エックスソードマン |
22 | それでも、人を救いたい。 | カリュブディスメギド | エックスソードマン/エックスソードマン(パワフル) |
23 | 荒れ狂う、破壊の手。 | - | エックスソードマン(ワンダフル)/プリミティブドラゴン |
24 | 父の背中、背負った未来。 | - | 玄武神話/プリミティブドラゴン |
25 | 煙をまといし、真紅の刺客。 | - | 昆虫大百科/プリミティブドラゴン&ブレイブドラゴン |
26 | 深き闇、剣と共に。 | - | ジャアクドラゴン/プリミティブドラゴン&ブレイブドラゴン |
27 | 哀しみを、笑顔に変えて。 | レジエル・フォビドゥン | プリミティブドラゴン&ブレイブドラゴン/エレメンタルドラゴン |
28 | 記す過去、描く未来。 | カリュブディスメギド | エレメンタルプリミティブドラゴン/ジャオウドラゴン |
29 | その時、剣士が動いた。 | - | オーシャンヒストリー/エレメンタルドラゴン |
30 | 絆、切り裂かれても。 | ネコメギド | エレメンタルドラゴン/キングライオン大戦記 |
31 | 信じる強さ、信じられる強さ。 | ネコメギド | エレメンタルプリミティブドラゴン/ブレイブドラゴン&ライオン戦記 |
32 | 僕の想い、結晶となりて。 | ズオス・プレデター | タテガミ氷獣戦記 |
33 | それでも、未来は変えられる。 | デザスト | タテガミ氷獣戦記 |
34 | 目を覚ます、不死の剣士。 | - | エターナルフェニックス |
35 | そして私は、神になる。 | - | エモーショナルドラゴン |
36 | 開かれる、全知全能の力。 | - | オムニフォース |
37 | 未来を変えるのは、誰だ。 | - | エレメンタルドラゴン |
38 | 聖剣を束ねる、銀河の剣(つるぎ)。 | - | エターナルフェニックス/ブレイブドラゴン(クロスセイバー) |
39 | 剣士よ、信じる道を行け。 | カリュブディスメギド | 昆虫大百科&オーシャンヒストリー/クリムゾンセイバー |
40 | 輝く友情、三剣士 | - | オムニフォース/フィーチャリングセイバー |
41 | 二千年、綴られた願い。 | カリュブディス・ハーキュリー、デザスト | エターナルフェニックス/カリュブディス |
42 | 始まる、美しい終わり。 | デザスト | デザスト/クロスセイバー |
43 | 激突、存在する価値。 | カリュブディスメギド、デザスト | 猿飛忍者伝/クロスセイバー |
44 | 開く、最後のページ。 | 四賢神/ロード・オブ・ワイズ | グリモワール/グリモワール |
45 | 十剣士、世界を賭けて。 | ロード・オブ・ワイズ、シミー | ジャアクドラゴン/グリモワール |
46 | さようなら、私の英雄。 | ロード・オブ・ワイズ | グリモワール/クロスセイバー |
最終章 | 終わる世界、生まれる物語。 | ストリウス、ロード・オブ・ワイズ | グリモワール/フィーチャリングセイバー |
増刊号 | 新たなページが、開くとき、 | バッタ・デッドマン、オルテカ/ダイオウイカ・デッドマン | ワンダーオールマイティ/レックスバイスタンプ |
番外編
『機界戦隊ゼンカイジャー』との合体スペシャル。
章 | サブタイトル | 怪人(ワルド) | アイキャッチのライドブック |
---|---|---|---|
特別章 | 界賊来たりて、交わる世界。 | オリヒメワルド | スーパーヒーロー戦記/ゼンカイジュウギア |
音楽
OP・ED共に作詞作曲等を東京スカパラダイスオーケストラが担当、OPの歌唱はゲストボーカルとして[Alexandros]の川上洋平が担当する。
OP
作詞:谷中敦 作曲:川上つよし
ED
- 『仮面ライダーセイバー』 (第1章〜43、45、特別章)
作詞:谷中敦 作曲:加藤隆志 歌:茂木欣一
- 『The Story never ends』(第44章)
挿入歌
- 「Rewrite the story」(第38章、第39章、第40章)
作詞:藤林聖子/作曲:tatsuo/歌:内藤秀一郎・山口貴也・青木瞭
- 「Will save us」(第43章)
イメージソング
- 「BOOK OF POWER」
作詞:藤林聖子/作曲:tatsuo/歌:小林正典
- 「Timeless Story」
- 「ABC Song ~えいごでメギド~」(短編活動萬画集)
- 「Rock Scissors Paper」(短編活動萬画集)
関連作品
劇場版
2020年12月18日公開。本作品では唯一の単独映画。
『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』と同時上映。
『劇場版 仮面ライダーリバイス』と同時上映。
2021年12月17日公開。
本作品と次回作『仮面ライダーリバイス』をメインとした仮面ライダー50周年記念映画。
Vシネクスト
2022年1月28日より劇場公開、同年5月11日にDVD&Blu-rayが発売。
テレビシリーズから8年後の世界が舞台となる。
スピンオフ
ソードオブロゴスに所属するブレイズ、エスパーダ、バスター、剣斬、スラッシュの5人のライダーに焦点を当てた作品。TELASAにて配信。全4話。
『仮面ライダーゴースト』とのコラボ作品。2021年5月25日より東映特撮ファンクラブにて配信。
セイバーが他作品のライダーと映像作品で共演するのはこの作品が初となる。
上記の『セイバー×ゴースト』の続編。2021年6月27日より東映特撮ファンクラブにて配信。
各作品の2号ライダーであるブレイズとスペクターを主軸とした作品。
超バトルDVD
- 『てれびくん超バトルDVD 仮面ライダーセイバー 集え!ヒーロー!!爆誕ドラゴンてれびくん』
てれびくん2021年5月号の応募者全員サービスDVD。
ショートアニメ
東映特撮ファンクラブにて配信中のショートアニメ。
全6話。
漫画
東映特撮ファンクラブで連載中の電子書籍の漫画作品。尾上亮が仮面ライダーバスターになるまでの物語を描く。時系列は高校時代を描いた「最強の青春編」、6年前の戦いの後日談を描く「最強の子育て編」の順に進んでいく。
また、オリジナルメギドとしてスパイダーメギドが登場。
ファイナルステージ
- 『仮面ライダーセイバー ファイナルステージ』
毎年恒例のファイナルステージ。
2021年10月に東京、大阪、福岡の三都市で開催された。
余談
- また、ゼロワンでは仮面ライダーWEB上で毎週劇中に登場しないアイテムの組み合わせで変身したフォームの設定画が公開されていたが、本作ではそれが無くなっている。その代わりなのか、ワンダーライドブックの組み合わせでオリジナルフォームを作り上げる事の出来るシミュレーターが公開された。
- 意識したかは不明だが、本作に登場するライダーは総数13種類と、奇しくもかの円卓の騎士の席の総数と同じ。また、聖剣の総数も13本となっている。
- 2021年に行われたNHK主催の「全仮面ライダー大投票」では、作品部門でランクインを逃したが、仮面ライダー部門では主人公セイバーの第58位を筆頭にエスパーダ、剣斬、デュランダル、最光、ブレイズ、サーベラと多くのライダーが51~100位圏内にランクイン、音楽部門では主題歌ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平が第24位となった。
コロナ禍による変遷
本作は COVID-19 の影響を強く受け初期構想と本放送の内容が大きく変更されたことが明かされている。
初期構想においては主人公である神山飛羽真が修行の末に剣士として強くなり、様々な場所を旅していろいろな事件や人物と出会うロードムービー風な作品として製作がスタートしていたが、第一話と第二話の原稿が刷り上がり撮影に入る段階になって撮影体制やキャラクターの設定およびキャストの調整のみならず番組の構成そのものなどが急遽変更され、現場には大きな混乱が起こったとされる。
特に、屋外撮影が行い辛い状況に陥ったことで撮影の大半を撮影所内で行う事となり、初期構想の旅する剣士という主人公像から、古本屋を経営する小説家へと大きく変更を強いられることになった。
放送開始前のPVで本放送と一致するシーンが殆ど無かったり一部のキャラクターの口調も異なるのも、予定変更の影響だと推測される。
また上記の理由から、元々の予定にはなかった撮影された映像への背景のリアルタイム合成技術が導入された。
本作ではエンディングテーマとアイキャッチが復活しているが、本編の時間を短くして撮影部分を減らすための措置でもある。
2021年2月に例年の如く『超英雄祭2021』で『魔進戦隊キラメイジャー』とともにキャストのトークショーやライブを行う予定だったが、二度目の緊急事態宣言が発令されたことに伴い中止された。
関連イラスト
関連タグ
令和ライダー 仮面ライダー
セイバー坂:テレビ放送第35章で起こったある展開の通称。
関連作品(仮面ライダー)
- 仮面ライダーV3、仮面ライダーアギト:分類上元号2番目に放送された仮面ライダー。
- 仮面ライダー龍騎:同じく13人のライダーが登場する作品で、主役ライダーは炎属性の赤いドラゴンと契約している。
- 仮面ライダー剣:剣をモチーフの一つとしているライダー。
- 仮面ライダー響鬼:15年前(2005年)の事件が起きてた際に活躍していたライダー…が特に関係はなかった。
- 仮面ライダー電王:童話をモチーフにしたキャラクターが登場する。
- 仮面ライダーウィザード:8年前のファンタジー系ライダー。主役ライダーがドラゴンで2号ライダーがライオンである点も共通している。
- 仮面ライダー鎧武:こちらにも鎧武者モチーフのライダーと西洋騎士モチーフのライダーが登場している他、10人以上のライダーが登場する。
- 鎧武外伝:上記の『仮面ライダー鎧武』のスピンオフ作品。宣伝として、凰蓮と城乃内(によく似た人)がゲスト出演するが、メデューサメギドになす術無く石にされた。
- 仮面ライダーゴースト:プロデューサーと脚本家が同じで、過去の英雄をモチーフとするライダーだが、こちらは史実の人物に寄っている。ちなみに物語に関する英雄もモチーフとして採用されている。
関連作品(ニチアサ枠)
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー:プロデューサー繋がり。古代より守人の使命を持つ洋風騎士モチーフ。
- バトルスピリッツソードアイズ:アニメや同TCGの「剣刃編」は12本の聖剣を巡るストーリーである他、同TCGにてセイバー側がカード化される際は、剣刃編の重要系統である剣使が与えられている。
- スマイルプリキュア:「絵本」「メルヘン」テーマ。
その他作品
- 超神ビビューン:石ノ森章太郎作品の一つ。剣ゆえに本作モチーフの一つともいえる
- Library_Of_Ruina:Project Moonから発売されたPCゲーム。「全ての叡智が記された書を求めるストーリー」、「主要人物がセフィロトに対応している」、「人間が本に変質させられる」、「本から戦う力を引き出す」など不思議なことに共通点の多い作品。
- Mr.インクレディブル:同じく15年前の過去に関連性のあるヒーロー作品。
ニチアサ同期:ヒーリングっど♥プリキュア→トロピカル〜ジュ!プリキュア(30分前)、魔進戦隊キラメイジャー→機界戦隊ゼンカイジャー(30分後)
仮面ライダーゼロワン → 仮面ライダーセイバー → 仮面ライダーリバイス