概要
主に各パート前後とCM間に配置され、CMと番組を明確に区切ることに使用されるが、『ひだまりスケッチ』などのように番組の最中話の区切りとして挿入される場合も多いため使用法は明確ではない。
大抵の作品は同じジングルとイラストを使いまわしているが、アイキャッチに遊び心が入っている作品もあり、登場するキャラクターやメカニックのスペック表や声優のショートアドリブ劇が繰り広げられたりする。アニポケのシルエットクイズのように、アイキャッチにクイズやゲームを盛り込んだ作品も存在する。
NHK放送のアニメにはCMがないため連続でもよさそうだが、未来少年コナンの頃から前後半分けるためにアイキャッチを入れた。民放に解放された際実際にCMがこの間に入った。(放送時間関係でアイキャッチまで放送する局は少数だった。)その後のニルスのふしぎな旅でもアイキャッチが入れられた。
カードキャプターさくらは元々民放で放送する計画だった名残でアイキャッチが作られ、以降多くのNHKアニメで将来的な民放やCS等での再放送を見越してアイキャッチが導入されるきっかけとなった。なお、さくらは本編全体の尺が25分ほどであるのもCM挿入を想定したものであり、こちらも後の様々なNHKアニメに取り入れられていくこととなる。
かつては大人向けドラマや特撮番組でもよく見かけたが、平成からはアニメ以外でアイキャッチを流すテレビ番組は減っている傾向である。
昭和期(とくに1980年代前半ごろまで)の特撮では実写ではなくイラストが使用されているケースが多かった。
バラエティ番組の場合、「このあと○○登場!そして、衝撃の展開が…。さらに、××が○○する!!」などとくどいようにCM明けの展開が予告される。散々引っ張った挙句、次回に回される展開もある。
pixivでこのタグのついたイラストが投稿される場合、『天元突破グレンラガン』で使用されていたアイキャッチのパロディ作品である場合が多い。