ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

ミリオンブレイブ・カイザー
SR /自然文明 コスト7
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン パワー10000+
G・G・G:自分の手札が1枚以下で、自分の《ミリオンブレイブ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
スピードアタッカー
W・ブレイカー
自分のターンのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。
各ターン、相手のクリーチャーがはじめて攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。

概要編集

『にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い』にて登場するクリーチャーで、担当するコラボ相手は壱百満天原サロメ氏。

火文明が得意とする速攻デッキにおいて、新たな切り札となる1枚。


まずはG・G・G(ゴゴゴ・ガンガン・ギャラクシー)。

“轟轟轟”ブランドの様な感覚で使えるが、あちらと異なりドロー効果は無い。

しかし、冒険妖精ポレキチのマナゾーンから召喚可能にする効果を使えば、残り1枚の手札を温存しながらノーコストで召喚できる。


そして出鱈目なパンプアップ効果。

自分ターンのバトル中限定だが、パワー+百万という凄まじい数値で、Volzeos-Balamordを正面から殴れるサイズ。

合計値は百万超邪_クロスファイアすら超えているので、自分から攻める限りバトルに負けないカードとなる。


そして攻撃誘導効果。

相手の最初の攻撃に対し、パワー1万の壁として立ちはだかる。

速攻デッキの弱点である防御の薄さを、自身が壁役となる事でカバーするが、最初の攻撃以外には反応しないので、過信はできない。

アビスベル=覇=ロードと同じく、「可能なら」なので、「プレイヤーにしか攻撃できない」制約があると貫通してしまう。


総じて、シンプル・イズ・ベストな脳筋ドラゴンである。


余談編集

種族の関係か、クリーチャー本体はリュウセイそのまんま。


名前と効果は、コラボ相手のサロメ氏の「壱百満」からか。


ちなみに、サロメ氏はデュエル・マスターズ_プレイスとのコラボにて、クロスファイアを担当した事があるので、カードデザインに多少反映されているかもしれない。


関連タグ編集

壱百満天原サロメ

レッド・コマンド・ドラゴン

“轟轟轟”ブランド

究極英雄キング・モモキング 百万超邪_クロスファイア

関連記事

親記事

壱百満天原サロメ ひゃくまんてんばらさろめ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました