概要
カードゲーム『デュエル・マスターズ』を基としたデジタルカードゲーム。
正式名称は『デュエル・マスターズ プレイス』ないし『DUEL MASTERS PLAY'S』、公式による略称は『デュエプレ』。
基本プレイ無料(アプリ内課金有り)のソーシャルゲームで、タカラトミーとDeNAの共同開発でWizards of the Coastも協力として参加してる。
2019年12月18日にサービスを開始し、2020年7月9日にはPC版(AndApp)がリリースされた。
ゲームシステム
デジタルカードゲームの性質上、及びゲームテンポの向上のため、TCG版からルールやテキストが一部変更されている。なお、以下の相違点は一部である。
- マナゾーンに「最大マナ」「使用可能マナ」という概念が存在する
いずれも整数値をとり、最大マナはTCG版における「マナゾーンのカードの枚数」、使用可能マナは「アンタップされているマナゾーンのカードの枚数」と捉えることができる。基本的にマナゾーンにカードが置かれる際はどちらも1増えるが、多色カードが置かれる場合は使用可能マナは増えない(いわゆる「タップイン」)。逆にマナゾーンのカードが減る場合は、使用可能マナは最大マナを超えない限りは減らない。
- マナゾーンに「文明を解放する」という概念が存在する
マナゾーンにカードを置くと、そのカードが持つ文明が「解放」され、以降マナゾーンからその文明のカードがなくならない限りその文明のカードをプレイすることができる。
これにより、「マナゾーンが火しか解放されていない状況で水/闇の多色カードをチャージし、そのターン中に水のカードをプレイする」「マナゾーンに自然のカードが1枚しかない状況で、1ターンに自然のカードを2枚以上プレイする」といったTCG版では不可能なプレイングができる。
上限を超えてカードがそのゾーンに移動しようとした場合、そのカードは全て墓地に置かれる。
- クリーチャーにはそれぞれ声または効果音が設定されている
一部は同種族間で使い回しもあるが、基本的には各クリーチャー固有のボイスが6種類ずつ設定されておりバトルを盛り上げる。因みに、初期は本職の声優の他に長州小力やコウメ太夫などの各界の著名人もCVに参加していたが、DMPP-06以降ではそのような傾向はなくなった。
- 一部のカードのパワー、マナコスト、能力などの調整
能力が強すぎたためTCG版で殿堂やプレミアム殿堂に指定されたようなカードなどは能力が下方修正され、逆にレアリティに反して環境で活躍できなかったカードなどは能力が上方修正される傾向にある。
また、ゲームテンポの向上の為多くの任意効果が強制効果に変更されているほか、「何かが起きる」「パワーがランダムに強くなる」といったDCGならではの能力も。
- 「探索」の導入
上述の能力変更の一環として導入されたシステム。山札など多くのカードがあるゾーンからカードを選択する効果について、対象候補をランダムに3種類に絞り込むシステムである。これもゲームテンポの向上のための施策の一環と考えられる。
DMPP-12では対象候補が5種類になった「超探索」が追加、DMPP-16以降に登場するカードは、マナゾーンと墓地からの探索が廃止された。
- ゴッドの仕様変更
ゴッドは通常のクリーチャーとは別の扱いとなり、バトルゾーン以外では通称「ゴッド・カード」と呼ばれる形態で存在する(よって、「クリーチャーを探索する」などといった能力の効果で参照することができない)。召喚する際は当該カードで選択可能な2体のどちらかを選択して召喚し、G・リンクの際にはもう片方(あるいは別)のゴッドをゲーム外から呼び出してリンクする。
TCG版のゴッドにおける「両方揃わない」「手札の消費が激しい」といった難点が解消されている一方で、リンク時には1度でどちらも除去されてしまうようになってしまったという短所も併せ持つ。また、現状実装されている唯一の3体以上で構成されるゴッド・破壊龍神に関しては、ヘヴィorメタル→ヘヴィ・メタル→ヘヴィ・デス・メタルのパターンでしかリンクが不可能になっている。
- クロスギアの仕様変更
TCG版ではジェネレート時と同じだったクロス時のコストが引き下げられ、DMPP-11現在において全てのクロスギアのクロスコストが「そのクロスギアが持つ文明数」となっている(但しクロスギア固有の能力でコストが加重されているものもある)。TCG版で不評だった点が改善されており、これにより一部のカードは環境トップでも使用されている。
- 城の仕様変更
1つのシールドに1枚までしか要塞化できなくなり、また一部の城にあった「その城が要塞化されているシールドがブレイクされるとき、かわりに他のシールドをブレイクさせる」という効果がなくなっている。
- シールド・フォースの仕様変更
TCG版ではこの効果を持つクリーチャーがバトルゾーンに出る直前にシールドを1つ選択し、そのシールドが残っている限り効果が継続される仕様だったが、デュエプレではこの選択がなくなり、バトルゾーンに出た時点で残っているシールド(+その後にシールドが最初に割られるまでの間に加わったシールド)のうちどれか1枚でも割られた時点で、働いているすべてのシールド・フォース効果が無効化される仕様に変わった。
- 全カードにフレーバーテキストのが設定されている
これによって、背景ストーリーの設定が新たに判明したり、より明確に描写されている。《ミロクの弟子 ニョライ》、《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》のように、デュエプレのフレーバーテキストで初めて登場し、TCGに逆輸入されたクリーチャーやストーリーもある。
ゲームモード
メインストーリー
ストーリーモード。本作の舞台「デュエマシティ」を舞台として、世界を震撼させる脅威に主人公たちが立ち向かう。進行に合わせて報酬が貰える。
ランクマッチ
対人戦。勝敗によってランクやレートが変動する。フォーマットには全てのカードを使用できる「All Division」と直近6つの最新弾カードパックが使用できる「New Division」があり(いわゆるスタン落ちが前者はなし、後者はありのルール)、それぞれで固有にランク/レートが設定される。月末に到達ランクに応じて報酬が貰える。
カジュアルマッチ
対人戦。こちらは勝敗によってランクが変動しない。
シティバトル
期間限定でCPUキャラと対戦できるモード。勝利数に応じて報酬が貰える。
クイックピック
ランダムに提示される2枚×3セットのカードから1セットを選ぶのを15回繰り返し、できた30枚のデッキで戦う対人戦。2021年10月より正式実装。
イベント
いずれも勝利/敗北に応じてptが貯まり、一定に達すると報酬が貰える。
レジェンドバトル
本作登場キャラクターやコラボキャラクターとの対戦が楽しめる。一部では「レジェンドスキル」という、CPU側に有利なスキルを使ってくることがある(「相手のクリーチャーは全てパワーが+3000される」など)。
SPルールマッチ
ゲーム開始時既にマナゾーンに5文明10枚のカードが置かれている「スタートチャージ10」などの、特殊ルールにおける対人戦。
発売されたパック一覧
ADパック
- DMPP-01 「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」
パッケージになったクリーチャー:ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン、聖霊王アルカディアス、悪魔神バロム
- DMPP-02 「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」
パッケージになったクリーチャー:超竜バジュラ
- DMPP-03 「英雄の時空 -ETERNAL RISING-」
パッケージになったクリーチャー:無双竜機ボルバルザーク
- DMPP-04 「混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-」
パッケージになったクリーチャー、呪文:悪魔精霊バルホルス、ヘブンズ・ゲート
- DMPP-05 「永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-」
パッケージになったクリーチャー:龍炎鳳エターナル・フェニックス、暗黒王デス・フェニックス
- DMPP-06 「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」
パッケージになったクリーチャー:聖霊王アルファディオス
- DMPP-07 「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」
パッケージになったクリーチャー:超神星アポロヌス・ドラゲリオン
- DMPP-08 「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」
パッケージになったクリーチャー:龍仙ロマネスク
- DMPP-08EX 「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」
パッケージになったクリーチャー:覇竜鳳ドルザバード
- DMPP-09 「武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-」
パッケージになったクリーチャー:ボルメテウス・武者・ドラゴン
- DMPP-09EX 「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」
パッケージになったクリーチャー:超聖竜ボルフェウス・ヘヴン
- DMPP-10 「戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-」
パッケージになったクリーチャー:ボルバルザーク・紫電・ドラゴン、邪眼皇ロマノフⅠ世
- DMPP-10EX 「魔帝剣征 -BATTLE OF GLORY-」
パッケージになったクリーチャー:ボルメテウス・剣誠・ドラゴン、魔光大帝ネロ・グリフィス
- DMPP-11 「戦極大決戦 -CLIMAX GALAXY-」
パッケージになったクリーチャー:破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル
- DMPB-02 「LEGEND OF PLAY'S 2022」
- DMPP-12 「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」
パッケージになったクリーチャー:ボルシャック・NEX、エンペラー・キリコ
- DMPP-13 「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」
パッケージになったクリーチャー、呪文:超次元ボルシャック・ホール、勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス
- DMPP-14 「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」
パッケージになったクリーチャー、呪文:超次元ミカド・ホール、殲滅の覚醒者ディアボロスZ
- DMPP-15 「超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-」
パッケージになったクリーチャー、呪文:キズナ・ブラスター、超覚醒ラスト・ストームXX
- DMPP-16 「ファースト・オブ・ビクトリー -激竜王の目覚め-」
パッケージになったクリーチャー:激竜王ガイアール・オウドラゴン
- DMPP-17 「ライジング・アライズ -希望の王女-」
パッケージになったクリーチャー:勝利のプリンプリン、唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
- DMPP-18 「ゴールデン・ビクトリー -天頂開戦-」
パッケージになったクリーチャー:勝利宣言_鬼丸「覇」
- DMPP-19 「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」
パッケージになったクリーチャー:「必勝」の頂_カイザー「刃鬼」
- DMPP-20 「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨-」
パッケージになったクリーチャー:武闘将軍カツキング
- DMPP-21 「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」
パッケージになったクリーチャー:無法神類G・イズモ
- DMPP-22 「龍解紅蓮伝 -BEGINNING SAGA-」
パッケージになったクリーチャー:熱血星龍ガイギンガ
- DMPP-23 「双剣王凱旋 -DRAGHEART SOLUTION-」
パッケージになったクリーチャー:最強熱血オウギンガ
- DMPP-24 「龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-」
パッケージになったクリーチャー:超戦龍覇モルトNEXT
NDパック
- DMPP-25 「轟炎革命 -LEGEND EVOLUTION-」
パッケージになったクリーチャー:燃える革命ドギラゴン
- DMPP-26 「天魔命導 -MIRACLE REVOLUTION-」
パッケージになったクリーチャー:時の革命ミラダンテ
- DMPX-01 「PLAY'S CHRONICLE PACK」
パッケージになったクリーチャー、キャラ:カノン、神聖貴ニューゲイズ
- DMPP-27 「禁断伝説 -DISASTER OF X-」
パッケージになったクリーチャー:伝説の禁断ドキンダムX
- DMPP-28 「蒼剣革命 -CHANGE THE FIELD-」
パッケージになったクリーチャー:蒼き団長ドギラゴン剣
- DMPP-29 「禁断ノ刻 -BLACKOUT JUDGEMENT-」
パッケージになったクリーチャー:禁断機関VV-8
- DMPP-30 Coming Soon…
BIG BANG WILL BE CAUSED BY THE X
デッキビルダー系統パック
- DMPB-01 「デッキビルダー2021」
- DMPB-02 「LEGEND OF PLAY'S 2022」
- DMPB-03 「LEGEND OF PLAY'S 2023」
- DMPB-04 「LEGEND OF PLAY'S 2024」
以下テンプレ
- パック名
パッケージになったクリーチャー:[[]]
登場キャラクター
太字:スキン化されているキャラクター
オリジナル
メインキャラクター
- コッコ・ルピコ(指出毬亜)
- ダピコ(河野ひより)
- カスミ(愛原ありさ)
- 光の守護者エレナ(佐藤聡美)
- 水の守護者カイト(小笠原仁)
- 闇の守護者ルカ(高橋李依)
- 火の守護者グレン(江口拓也)
- 自然の守護者チュリン(伊波杏樹)
- 無垢の守護者カノン(花澤香菜)
シディの人々
- ボルシャック・マハラジャ・ドラゴン(内野孝聡)
- アーク(山田美鈴)
- 料理人アルバーノ(東條達也)
- メイドチロル(小針彩希)
- 忍者コタロウ(江田拓寛)
- ポップガールキャンディ(小針彩希)
- マジシャンミリア(稗田寧々)
- 塔の番人(男:宮城一貴)(女:青山玲菜)
- ジャスミン(日高里菜)
- クル
- クロ
- ポゴ
- リロ
- アコ
- キリコ/エンペラー・キリコ(藤田咲)
- ディー(室元気)
- ジャドー
- プリンプリン(ユリン千晶)
- エイリアン・ファーザー
- ウェディング(大西沙織)
- サスペンス
- 鬼丸(増田俊樹)
- 修羅丸(梅原裕一郎)
- コットン(青山吉能)
- グレンモルト(新井良平)
- Q.E.D.(長谷川育美)
- アイラ(種﨑敦美)
- スペル・デル・フィン(石川由依)
- ネロ・グリフィス
- ゼロ・フェニックス(諏訪部順一)
- バルガライゾウ(三木眞一郎)
- ギュウジン丸
- デッドゾーン(小清水亜美)
- サンマッド
- アダムスキー
- ヴィヴィ(上田麗奈)
レジェンドデュエリスト
- 切札勝舞(小林由美子)
- 黒城凶死郎(岸尾だいすけ)
- 白凰/W(ホワイト)(皆川純子)
- 黄昏ミミ(中島沙樹)
- 邪藩牛次郎(志賀克也)
- グレート・バケツマン(鈴木晶子)
- Dr.ルート(田中完)
- ジョージ釜本(若本規夫)
- 不亞幽(西村ちなみ)
- ザキラ(安元洋貴)
- A(アッシュ)
- 切札勝利(浜田賢二)
- 角古れく太
- デュエルジャッカー・ショー(木部ショータ)
- 切札勝太(小林由美子)
- ドラゴン龍
- オンセン
- 百獣レオ(寺島拓篤)
- カツドン(高木渉)
- イズモ(根本圭子)
- プラマイ零(桑島法子)
- 勉達也
- 佐々木コジロー(檜山修之)
- ルシファー(水沢史絵)
- 赤城山バサラ(福島潤)
- No.2
- アンちゃん(斎賀みつき)
コラボレーション
タイトル | 参戦キャラクター | その他 |
---|---|---|
ロックマンエグゼ | ロックマン、フォルテ | |
にじさんじ | 葛葉、本間ひまわり、月ノ美兎(1弾)/SMC組(2弾)/さんばか(3弾)/フレン・E・ルスタリオ、壱百満天原サロメ、社築(4弾)/ニュイ・ソシエール、笹木咲、椎名唯華、花畑チャイカ、シスター・クレア(5弾) | TCGの方でもコラボが決定した。 |
WIXOSS | ヒラナ・小湊るう子(1弾)/タマ・ピルルク・ウリス(2弾) | |
七つの大罪 | メリオダス、エリザベス、ディアンヌ、キング | |
五等分の花嫁 | 中野一花、中野二乃、中野三玖、中野四葉、中野五月 | 2弾では水着Ver.が実装 |
ポプテピピック | ポプ子、ピピ美、ハンドシャッフラー勝舞、ポプテ・ルピ子、ヘルシェイク矢野 | ポプ子役は諸星すみれ、ピピ美役は田所あずさが担当。また、ルピコと勝舞にポプテ調の描き下ろしイラスト(ハンドシャッフラー勝舞・ポプテ・ルピ子、CVはオリジナルと同じ)スキンが実装。更に、イベント開始から一週間後、追加でのストーリーが実装、スキンが配布された(CVは板倉俊介)。 |
ホロライブ | 白上フブキ、尾丸ポルカ、兎田ぺこら(1弾)/秘密結社holoX(2弾) | |
この素晴らしい世界に祝福を! | アクア、めぐみん、ダクネス、ウィズ、ゆんゆん | |
ライザのアトリエ2 | ライザリン・シュタウト、クラウディア・バレンツ、リラ・ディザイアス、パトリツィア・アーベルハイム | |
推しの子 | アイ、アクア、ルビー、有馬かな、黒川あかね、MEMちょ | |
ぷにるはかわいいスライム | いつものかわいいぷにる、ふわふわお嬢様のぷにる |
これから始める方へ
チュートリアルが終わった後いきなりホーム画面(デュエマシティ)に放り投げられるので右も左もわからないと言われるので基本的にストーリーを進めてゴールドを貯めるのが推奨される。
また、キャラゲー的な要素もあり、特に最近はかわいい美少女キャラのスキンやシナリオなどに焦点をあてているので、そう言った要素に惹かれて始める方は基本的にメインやイベントシナリオはスキップしないことをお勧めする。特にイベントシナリオは見返す機能がないので尚更注意(一応有志の方達が纏めてくれるサイトはあるが)。
ランクマッチに勝てず、落ち込んでしまうこともあるので、推しのキャラを作っておくとランクマに疲れた時にキャラの話題などを見るなりしてモチベが保るので良い。ただしスキンは基本的にシークレットカードを入手することでしか手に入らないず、その確率はなんと0.03%であり、まぐれ以外はほぼ課金なしでは不可能であるためどうしても手に入れたいもしくはリセマラする際は、事前に情報収集なりストーリーを読むなりして欲しいキャラを吟味してからそのパックを剥こう。一応天井もあるが、それまでに約5万円と決してバカにならない金額なので特に学生の方などは注意。
ランクマッチはかなり短いスパンで研究が進み環境がガラんと変わることが日常茶飯事であるためカッチョイイクリーチャーがパッケージになっている過去のパック(特にスタン落ち間近のNDパックや古いADのパック)に惹かれてそれらを剥く際は動画なり攻略サイトなりを見るなりして細心の注意を払ってほしい。一番安全なのが最新のパックを剥くことだろう(スタン落ちまで一年は使える)。
無課金でも積極的にログインやデイリーミッションやイベントなどをこなすと合わせて100パックくらいは剥けるためランクマにしろキャラ目的にしろいずれも根気強さが試される所謂盆栽ゲーと言えるだろう。
動作について
よく他のDCGと比べ動作が重いと言われがちだが現在はアプデによりだいぶ改善されている。
それでも重くなる時はあるので、対策として「他のアプリを閉じる」、「充電をする」、「キャッシュクリアをする」等、ある程度できる限りの工夫をしよう。最悪、自身のスマホが古いのなら最新の機種に変えるのも一つの手である。
関連動画
PV第1弾
世界観ムービー【Official PV】
公式企画
イラストコンテスト
応募期間 2022年7月29日~2022年9月11日
詳細、結果発表は⇒https://www.pixiv.net/contest/dmps
キャラクター人気投票(2023年)
関連タグ
WAR OF BRAINS:タカラトミーが配信していたTCGアプリゲーム。