無法神類G・イズモ
むほうじんるいごっどいずも
レイジクリスタルとオラクルジュエル。2つの力を併せ持った究極の存在が、遂に誕生した。その名も、G・イズモ。
無法神類G・イズモ |
VIC 光文明 コスト9 |
クリーチャー:ゴッド・ノヴァOMG 12000+ |
相手は、コスト5以下の呪文を唱えることができない。 |
T・ブレイカー |
中央G・リンク(このクリーチャーまたは自分の他のゴッドをバトルゾーンに出す時、自分の好きな数のゴッドからカードを1枚ずつリンクを外してもよい。その後、このクリーチャーを、「右G・リンク」または「左G・リンク」を持つゴッドにリンクしてもよい) |
このクリーチャーがカード3枚でリンクしていれば、リンクしているゴッドのカードはバトルゾーンを離れない。 |
『エピソード3 オメガ∞マックス』にて登場したイズモの最終形態。
ゴッド・ノヴァOMGの戦術の中核となる「イズモ」の一枚であり、イズモ系列のカードとしては二番目に重い召喚コストで、他のイズモが持つ様なOMGのコスト軽減・踏み倒しといった支援効果を持たないものの、限定的だが相手の呪文ロックが可能。
高コストのSトリガー呪文等は防げないものの、コスト5以下はデッキの潤滑剤となるかーも多く、サイバー・ブレインの様なドローソースも封殺できるのは強い為、下記の方法で早期に出せればプレッシャーを与えられる。
更にリンクが完成すれば、全てのリンク中のゴッドがあらゆる方法で離れないカードと化す、強烈な継続効果が使える。
ゴッド・ノヴァOMGは様々な組み合わせが可能だが、特に極限龍神ヘヴィをリンクさせれば、相手の攻撃をイズモに誘導しつつリンク完成中なら離れない為相性が良い。真滅右神ラウドパークならブロッカーを得られる為、壁役として十分活躍できる。
バトルでも効果でも兎に角「離れない」無敵な状態だが、対象にとる事はできるので、「封印」や「効果を無視する」効果を受けるとリンクまでほどけてしまう。
オラクリオンである神聖龍エモーショナル・ハードコアで対処可能なのは皮肉としか言えない。
早期にリンクを完成させる必要があり、プロジェクト・ゴッド、ゴッド・ゲートを使えば、リンク先が多い関係上盤面に出しやすく、ヨミとイズモの計画で墓地から一気にリンク完成にもっていく事も可能。
無法神類G・イズモ |
VIC 光文明 コスト9 |
クリーチャー:ゴッド・ノヴァOMG 12000+ |
中央G・リンク |
パワード・ブレイカー |
自分のマナゾーンにあるゴッドの数だけ、召喚コストを1少なくする。ただし1より少なくならず、かつこのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。 |
相手はコスト5以下の呪文を唱えられない。 |
このクリーチャーがカード3枚でリンクしていれば、相手は呪文を唱えられず、自分のリンクしているゴッドはパワーが0より大きければ、バトルゾーンを離れない。 |
DMPP-21『ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-』にて実装。
大筋の能力は殆ど変わっていないが、細部や使い勝手は紙と多少異なる。
- 中央G・リンクの仕様変更
- デュエプレにて先んじて実装されているゴッドカードや中央G・リンクを持つカード同様、バトルゾーンにいる際に指定のコストを支払うことで選択したゴッド・クリーチャーから1体を召喚する能力となっている。
- 無法神類G・イズモとのリンク対象は左が極大左神 マックス、光器左神サマソニア、精霊聖邪ライジング・サン。右が極限右神 オメガ、真滅右神ラウドパーク、魔天聖邪ビッグディアウト。
- パワード・ブレイカー化
- 単体での打点自体は紙と同様だが、中央G・リンクによって最大5枚のシールドをブレイクできるようになった。
- 召喚コストの軽減能力
- 紙との一番の相違点。ゴッドをマナに置くほどコストが減り、ゴッド・ゲートに頼らずとも直接召喚を狙えるようになった。
- 種族にゴッドを持つカードが対象。超絶究極神や破壊龍神等のゴッド・カードや、中央G・リンクを持つ本カードや神人類 ヨミ等が対象である。
- 3枚リンク時の効果
- デュエプレの他の離れない効果同様にパワーが0より大きければの条件が追加された。もっとも、このカードが3枚でリンクしていてパワーが0になることがまずないが。
- 地味に見落としがちであるが、3枚リンクすることで呪文完全封殺能力を得ている。これにより、今までのG・イズモでは対策できなかったスパーク系統の呪文をケアしてシールドに攻撃を仕掛けられる。
- また、軽減効果を用いて早期着地を狙い、最速で3体リンクを達成すれば呪文封殺でじっくりと相手をコントロールする立ち回りが可能。
総じて本体自体は強化を受けているが、所々に紙より使い勝手が劣る部分がある。
- リンク先
- 上記の中央G・リンクの仕様上他の左右ゴッド・ノヴァ等をリンクに据えることが出来ない。
- 使い勝手が最も大きく異なるのは紙版では可能であった右神ブロッカー+極限龍神ヘヴィとのリンクによる攻撃誘導。
- 似たようなことはG・イズモ+破壊龍神ヘヴィ・デス・メタルを用いれば不可能ではないが、攻撃を行わなければ攻撃誘導が有効になりにくい、そもそも破壊龍神が出ている時点でオーバーキル等、序盤から中盤の猛攻を凌ぐ運用はできなくなっている。
- ゴッドゲートとの併用
- 他のゴッド・カードと異なり本カード含め中央G・リンクを持つカードはその能力を持つクリーチャーとしてデッキに登録される。そのため、ゴッドゲートをシールドトリガーで使い、このクリーチャーを選択する際先に他の左右ゴッド・ノヴァ等を選択することが出来ない。
- (例えば、ゴッドゲートをシールドトリガーで使用、極大左神 マックスを選択してシールドを追加+クリーチャーをフリーズさせるといったことが出来ない。)
- これはG・イズモが紙より劣る、というわけではなくデュエルマスターズプレイスにおけるゴッドの仕様変更と、それに伴うゴッドゲート自体の能力変更が影響している。
- 本体運用の違い
- 上記の仕様通り本体が一番最初に出る都合、先にブロッカーのゴッドを出してからこのクリーチャーを出すといったことが出来ない。
- また、中央G・リンクから出せるクリーチャーの中で最軽量は光器左神サマソニア、真滅右神ラウドパークの4コスト、次点で極限右神 オメガの6コストである。毎ターンゴッドをマナに置き、最速で出せて5マナ、そこから更に3体リンクするために2ターン必要である。
- 一応、出した次のターンに8マナで光器左神サマソニア+真滅右神ラウドパークを出せれば2ターンで完成するが、その間に処理されてしまう可能性も高い。安定してリンクさせるならゴッドゲートで出し、次の自ターンに早々にリンクを完成させてしまうのも手だろう。
- デッキ構築の難度
- このカードを運用する場合、このカードのコスト軽減効果を最大限に生かすためには他のゴッドカードをデッキに入れる必要があるが、ゴッドカードの多くは多色カードである。
- 運用するのであれば、可能なら3→5の動きが可能なフェアリー・ミラクルを採用できる5色で運用するのが一番無難か。
- ゴッドカードには本カードの文明を賄え、ゴッドゲートでブロッカーを出すことが可能な超絶究極神、1マナ分のロック効果と、フィニッシャー級の破壊効果と攻撃誘導を持つ破壊龍神、現代では通用する対象は少なくなったが2000以下の全体破壊と4以下蘇生、リンク後は攻撃時に2マナをランダム破壊でき、ブロックされたら全ハンデスを行える竜極神等、カードパワーが高いカードも多い。
- とはいえ、これらを無暗に投入すればいいわけでもない。これらはすべて多色カード、且つゴッドの片割れのみではカードパワーが劣る場合も多い。デッキビルダーの手腕だけでなく、プレイ等も非常に重要である。
アウトレイジとオラクルの抗争を描く、エピソード3のラスボスと化したイズモ。
オラクルの後継者であったイズモは、神人類ヨミが倒された事でアウトレイジへの復讐を画策。
オラクルジュエルを入手し聖邪の心に目覚める事で、ゴッド・ノヴァOMGである超神類イズモへと覚醒。
さらにアウトレイジの秘宝とも言えるレイジクリスタルを奪う事で、完璧なゴッドである無法神類G・イズモへと至る。
ヨミもイズモを助ける為新聖綺神クロスオーバー・ヨミとして復活するも、その代償に心を失ってしまう。
しかし神撃のカツドンDASHにリンクを解除された隙を突かれ、レイジクリスタルとオラクルジュエルを奪い取られてしまい、逆にカツドンがレイジクリスタルとオラクルジュエルの力で絶頂神話カツムゲンへと変貌し、その圧倒的な力によって敗北。
しかしトドメの瞬間、ヨミがイズモを庇い消滅してしまう。
その姿を見たカツムゲンは『オラクルたちにも仲間を愛する心がある』事を悟り、イズモに和解の為に手を差し伸べ、イズモがその手をとった事でアウトレイジとオラクルが互いを認め共存する、新たな時代が幕を開ける。
以降、多少の小競り合いはあるものの、互いの価値観を尊重しあって生きていく事となる。