2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

演じることは 僕にとっての復讐だから

声:大塚剛央/内山夕実(幼少期)

概要

本作のメインキャラクターの1人。
カリスマアイドルアイの息子として密かに生を受けたが、産科医・雨宮吾郎(あめみや ごろう)の記憶を引き継いだ転生者でもある。

医者


吾郎としては宮崎県の病院に務める医師で、昔の患者の影響を受けアイ推しのドルオタでもあったが、突如入院してきたアイの主治医となる。
しかしアイの出産直前になって彼女のストーカーに襲われて死亡し、目が覚めた時にはアイの息子の赤ん坊になっていた。
世間的には死体が長らく発見されていなかったために行方不明扱いとなっていたが、新生B小町がPV撮影で宮崎を訪れた際に白骨死体の状態で発見されている。

第1章ではアイの子どもとして赤ちゃんライフを満喫する幼年期が描かれており、その過程で映画監督である五反田泰志との関わりや子役の有馬かなとの共演を経験する。
第2章以降は高校生に成長した姿が描かれ、アイへの想いを胸に芸能界へと本格的に足を踏み入れていくことになる。
総じて物語はアクアの視点で進むことが多く、実質的な主人公と言っても過言ではない。

人物

アクア


アクアというのはあだ名かつ芸名で、本名は「星野愛久愛海(アクアマリン)」。この通り長い名前であるため、周囲(名付け親含む)からは専らアクアと呼ばれており、pixivに投稿された彼を描いた作品にも当タグが付けられていることが多い。

流れる汗も綺麗なアクア


アイの息子というだけあって容姿は整っており、アイから受け継いだ星状のハイライトが右目にある。悪だくみをしている時はこのハイライトが黒くなる。
髪は金髪のショートヘアで、前髪は左目を隠すように伸ばしている。

前世もとい中身はおっさん(どう少なく見積もっても第2章の時点で通算アラフォー以上)であるため、達観していてやや冷めた性格をしている。
特に第2章以降はクールさに拍車がかかっており、妹から「闇系」とか言われ周囲からも「早熟」だの「中二病」だの言われる始末。高校ではあまり周囲に馴染めていないようだ。
ただし元々こうではなく、前世では正反対に結構はっちゃけた性格であったが色々事情が重なって(後述)拗れてしまい結果現在の性格になってしまった。(妹からもその事を指摘されている。)体が若いことで焼肉を堪能したり、世代のギャップに悩まされるなど中年臭い一面が垣間見えることも。
目的の達成のために手段を厭わない面があり、時に周囲の人間を巻き込むような手段を取ることもあるため、保護者である斉藤ミヤコに心配をかけることも多い。
しかし心根は優しく、有馬かなと再び共演した際には彼女をフォローし、「良い作品を作りたい」という彼女の想いに応えてみせた。

 ひょんな事から五反田監督に子役として抜擢されたことと、1章終盤の出来事から、本気で役者を目指し五反田監督の手伝いをしながら、彼の作品の端役として役者を続けていた。しかし、肉体的に成長した自分の演技を見て『役者としては天才の類ではない』と思い込む様になり、役者の道を諦めて裏方を志望するようになる。しかし、五反田監督の下で培った映像制作の経験を活かした演出の意図を汲むような演技を得意としている。彼にとって演技とは、ある別の理由のための手段として考えていたが、5章で主役の姫川大揮と有馬かなの演技を見てその思いが揺らぐ様になる。

 前世が医者(少なくとも学力は医者の方でも上澄みらしく東京の国立医大卒業)だったのもあって、学業面は優秀。高校入学時点で偏差値70とのこと(入学した陽東高校は偏差値40)。
 人間観察が優れてるのも医者の経験があったからこそと言えるが(本人もその事を自覚している)、訳あって芸能界に足を踏み込んでいるため、医者の道に戻るつもりはない。

 一方で、肉体的には十代後半の少年である為、年頃の少年らしい感情も持ち合わせている。
元医者である当人曰く、肉体の成長につれて精神に影響が出てきており、思春期には大人を警戒したり、年の近い異性に惹かれる事もあるらしい(ただし年下は無理とも言っている)。
 本人曰く、「どんどん、僕(ゴロー)とアクアの境がなくなっていく」との事。ただし、さりなの母である天童寺まりなに遭遇した際にはあまりの毒親ぶりに憤りを覚えるなど、完全にゴローとしての人格や感情が消えたわけではない。 

関連人物と関係性

母親にして、前世からの推し。 
アイに甘やかされる夢のような幼年期を満喫していたが、できるだけ哺乳瓶を使ってミルクを飲んだり、風呂に入る時には目をつぶっていたりと彼なりに一線を越えない努力を重ねていた。

アイの息子ということは当然ながら周囲には秘匿されており、表向きは事務所社長の斉藤夫妻の子ということになっている。 

双子の妹。自身と同じくアイ推しで前世の記憶を持っており、幼年期からお互いに協力しながらアイを推してきた。実は前世からルビーと関わりを持っていたことはお互いに気付いていない様子。
どちらも前世の記憶を持っていることを知った上で、お互いを家族と認識しており、アイドルを目指しているルビーのことを心配している。…が心配がやや度を越しており、ルビー自身や周囲からはシスコンと言われている(ちなみにアクア本人も否定はしていない)。 

アイの所属する事務所の社長夫人。アイが仕事中にアクア兄妹の面倒を見ている。うまいこと協力関係を築き、アイのライブや撮影の現場に連れて行ってもらったことで芸能界との関わりを得ていく。
先述の通り、たまに迷惑をかけることもあるがなんだかんだお互いに信頼し合っており、アクアにとって第二の母親と言える人物である。 

アイが出演したドラマの監督。
アクアと会話をした際に年齢の割に大人びていることから興味を持たれ、以降「早熟(ベイビー)」と呼ばれている。彼の映画に出演させてもらったり、映画制作の助手を経験させてもらうなどかなり気に入られている。 

子役時代に五反田監督の映画で共演した役者。
子役時代に天狗になっていた彼女に挫折を与え、彼女の役者人生に大きく影響を与えている。高校で再会してからも共演の機会があり、以来想いを寄せられている。
面を向かえば軽口を叩き合う仲だが、彼女のことはかなり信頼しており、有馬なら任せられるとルビーが結成するアイドルグループに入ってほしいと頼み込んだ。
一度自分が取ったある行動により一時期彼女から突き放された際は割りと本気で気にしていた様で、それでも遠回しにサポートしていたことや妹からは彼女と接する時だけは普段とは違うことを指摘される等、特別な存在であることを匂わせている。 

ネットTV局のプロデューサーを務める男性。
アイと個人的に交流のあった業界人の1人で、彼の企画する番組に出演することと引き換えに、アイの情報を受け取っている。 

恋愛リアリティショーで共演した役者。
彼女の天才的な演技にアイの面影を見たアクアは、番組の最後に彼女と(表面上)交際することとなる。ただし腹に一物抱えながら付き合うことにアクア自身は後ろめたさを感じている。有馬とは元々商売敵であるうえ自分を取り合う三角関係となっている。 

恋愛リアリティショーで共演したyoutuber
面倒見の良さを見込んだこととアイドル志望だった話を聞いたことから、ルビーのアイドルグループに勧誘する。 
かなとあかねの共通の知り合いであることもあり、2人のアクアを巡る三角関係に苦悩させられることも…。  

関連タグ

推しの子 アクあか アクかな アクルビ





※これより先、第1章終盤及び原作6巻までのネタバレにつき閲覧注意!※






























































































































俺はまだ 死んでられない

必ず見つけ出して 俺の手で殺すまでは

アクア



開幕「母の死」
 かつて推していたアイの子供に転生し、「天国」とすら称した至福の時間も束の間。母・アイはドーム公演の直前、彼の目の前でストーカーに刺され命を落としてしまう……。
 犯人は逃走後自殺したものの、アクアは犯人が前世の自分を襲った人物と同一であること、そしてスキルも何もない一般人であるにもかかわらず引っ越し直後のアイの居場所を突き止めたことから黒幕が別にいると推理。
 生前のアイの交流関係の狭さから、黒幕は芸能関係者で自分達の実の父親であると判断。“彼”に近づき、復讐を果たすために芸能界へ足を踏み入れる事になる――。

 (元)医者でありながら死に逝くアイに対して何もできなかった無力感と罪悪感から、強い感情を示すと惨劇がフラッシュバックして何もできなくなってしまう弱点があった(第5章終盤である程度克服)。強い自責の念から「前世や幼少期の自分(以下、虚像と表現)に罵倒される・復讐心を煽られる」幻覚に苛まれる等、最早「闇」を通り越して「病み」の領域にまで到達してしまっている。

※これより先、原作7巻のネタバレにつき閲覧注意!※

















幕間「束の間の安寧」
 そして遂に、劇団ララライの看板役者である姫川大輝と異母兄弟であることが判明。姫川の父親が上原清十郎であることも併せて突き止めるも、上原清十郎は既に死亡していることが判明。これにより復讐を果たす必要がなくなったと判断したアクアは憑き物が落ちたようで、幼少期のような明るい表情を浮かべるシーンも多くなる。



※これより先、原作最新巻のネタバレにつき閲覧注意!※

















終幕「復讐の炎、再び」
 しかし、実際には復讐は終わってなどいなかった。斉藤壱護から上原清十郎が死んだのはアイが死ぬより前であることを聞かされるとアクアは狂乱し、またも虚像を見る。自暴自棄になったアクアはあかねにどうすれば良いかと尋ねるが、あかねが「ダメだよアクアくん。自分のことは自分で決めないと。(中略)言ったはずだよ。アクアくんの抱えてるものを『一緒に』背負いたい」と言われたことで、彼の中で吹っ切れたようで、予めあかねに取り付けた発信機をもとに、とうとう仇敵の尻尾を掴む。
 「人並みの幸せを求めるなんて甘い考えは捨てる」と覚悟を決め、事情を把握しているあかねにすら別れを告げ、復讐の為には自らに思いを寄せている人物すら利用するなど、更に覇道を突き進むようになる。一方でルビーやあかねに対しては、彼女達の身に危険が降りかからないよう、あえて露悪的に接している様だが……?

裏関連タグ
ダークヒーロー 復讐鬼

関連記事

親記事

推しの子の登場人物 おしのこのとうじょうじんぶつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5287845

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました