曖昧さ回避
シナモンとは、
- クスノキ科の常緑樹。また、その樹皮から作られる香辛料。本項で解説
- シナモロールのキャラクター。→シナモン(サンリオ)
- 『マシュマロ通信』の登場人物。本項で解説
- 『ロックマンX コマンドミッション』に登場する女性型レプリロイド。⇒シナモン(ロックマン)
- 『のらみみ』の登場人物。本項で解説
- 『ちっちゃな雪使いシュガー』の登場人物。
- 『ツインビー』の登場人物。⇒シナモン博士
- 『ボイスパラダイス』の登場人物。
- 『夢色パティシエール』の登場人物。
- 『織田シナモン信長』に登場する織田信長が転生した柴犬。⇒シナモン(織田シナモン信長)
- 『デリシャスパーティ♡プリキュア』の登場人物。⇒シナモン(プリキュア)
香辛料のシナモン
【クスノキ目/クスノキ科/ニッケイ属】に属する植物。英語表記は「Cinnamon」。
和名では「セイロンニッキ」と呼ばれる。
この植物の樹皮をはがし、乾燥させたものがシナモンである。
“世界最古のスパイス”の一つにも挙げられており、古代エジプトでミイラの防腐処理剤の一つとして使用されたのが始まりだといわれる。
その後、中東地域を中心に伝播していき、奈良時代には漢方薬の珍品として正倉院に収蔵されている。
植物としては江戸時代になってから輸入された。
独特の甘い芳香と僅かな辛味が特徴で、特に菓子類の風味付けに利用される。
カプチーノ、シナモンロール、アップルパイなど、西洋の甘味には欠かせない存在となっている。
アジア圏ではインド料理に欠かせない配合調味料ガラムマサラの主成分として、料理にも使われる。
関連イラスト
関連タグ
マシュマロ通信のシナモン
CV:佐久間信子
「マシュマロ通信」にて占いのコーナーコラムを執筆している、占いとオカルトに目がないツインテールの女子部員。
手元には水晶玉やタロットカードなどの占い道具を持ち、日常生活の何か何まで全てを占いで決めてしまうほどの無類の占い好き。
ただし、若干思い込みが激しい一面があり、占いの力量についての評判もあまり高くない。
のらみみのシナモン
CV:喜多村英梨
あまのじゃくタイプのキャラ。オニ族。関西弁で話す。正式名称は「あまのじゃく・シナモン」。のらみみにとって妹のような存在で、本人ものらみみのことを「兄ちゃん」と呼ぶ。
関連タグ
汁モン:手書きの「シナモン」を空目してこう見えてしまうことが多々ある。
コーヒー/チャイ:こちらは本当にシナモンを入れる飲み物