概要
『シナモロール』とは、しっぽをシナモンロールのように巻いた子犬のキャラクター群である。うさぎではない。
なお、『シナモロール』で本作の主人公のシナモンを指すこともあるが、基本的にはキャラクター群のことを指す作品名である。よってシナモンがいなくてもシナモロールタグは付与できる。
キャラクター
シナモン
CV:川田妙子
シナモンロールみたいなくるくるシッポがチャームポイントな白い子犬の男の子。
大きな耳を羽のように利用して空を飛ぶこともできる。
3月6日生まれ。
カプチーノ
CV:佐久間レイ
カプチーノクリームみたいなおクチがチャームポイントのオトコノコ(犬)
シナモンの一番の友達。6月27日生まれ
ナッツ&ココ
カプチーノの双子の弟達。7月25日生まれ
モカ
CV:かかずゆみ
お花のリボンがチャームポイントなオンナノコ
シナモンフレンズのお姉さん的存在。2月20日生まれ
シフォン
CV:大谷育江
シナモロール勢のお姉さん的存在。1月14日生まれ。
エスプレッソ
CV:白石涼子
公園の近くで一番大きなおうちに住むおぼっちゃま犬。
12月4日生まれ
みるく
CV:大谷育江
おでこの巻き毛とおしゃぶりがチャームポイントのオトコノコ
2月4日生まれ
漫画
小学館から発売されている。
コラボ
サンリオコラボにてシナモンがキャラの一体として登場。
2022年に同球団選手のちびキャラがシナモンと共演したグッズが発売。
2023年のエイプリルフールイベントで、まさかの配布プレイアブルユニットとして参戦。こちらに関してはポムポムプリンとのペアユニット扱いである。詳細はおいでよ!ハローランド!にて。
余談
- デザイナーは奥村心雪。奥村は現在キャラクタークリエイション室長を務めており、シナモロールもハローキティやマイメロディと並ぶサンリオの顔となっている。
- よくうさぎと間違えられるが、実際に原型の時点ではうさぎだったらしく、奥村が当時の上司からボツを喰らった際に耳としっぽを変えてデザインをやり直した。犬なのに異様に耳が大きいのは恐らくこの名残。
- 2001年にいちご新聞で行われた『いちご新聞キャラクターコンテスト』て8位を獲得し女児の人気を集めデビュー。翌年2002年にグッズデビューした。当初の名前は『ベビーシナモン』。しかし、アメリカ合衆国で商標登録の問題が生じたので『シナモロール』に改名/統一を行った。
- 登場当初(『ベビーシナモン』だった頃)、ロッテリアとタイアップを行ったことがある。が、その後ライバル社のマクドナルドのハッピーセットにも採用された。
- 旧・東京都民銀行(現・きらぼし銀行)がキャラクターに採用しており、キャラクター通帳やキャッシュカードに使用されていた(現在はリトルツインスターズ)
- 2017年に15周年を迎えサンリオキャラクター大賞で念願の1位を獲得。それ以降2018年、2020年〜2022年と1位の座を守り続けている。また、2019年にはジュノンボーイで特別賞を受賞した。
関連タグ
サンリオ 犬 子犬
シナモエンジェルス
ルロロマニック
男の娘
お茶犬
OSTER_project(イメージソングをプロデュースした)
東方シナモロール(東方projectのキャラをシナモロール風に描く企画)
歴代の『サンリオ新キャラ総選挙』でデビューしたキャラクター タグ
シナモロール/ホシノワグマ→ぐでたま/KIRIMIちゃん./かしわんこもち(2013年食べキャラ総選挙)