概要
広義では、左右対称に存在する身体の部位に関して左側を使う人を指す。利き手、利き足、利き目、利き耳、など。主に先天的な利き手が左手の場合左利きのとなるが、後天的に作られた左も一応左利きに含まれる。
人間における左利きは地域にもよるものの、大体平均で10~15%に留まる。しかし動物ごとにも違いがあり、チンパンジーのような利き手が半々分かれる生物もいれば、人間のように右利きが80%以上と差がある動物もいる。
また利き手一つ取っても、ほとんどの人が字を書く・箸を持つ・投げる・物を持つなど多数の動作の中で利き手が異なることが多く、また利き手と利き足が異なることもあり、全ての動作を右または左偏重で行う人物は極めて珍しい。推理作品では謎解きにおいて単に物を持っただけで利き手は左だ右だといわれていることがあるがそれだけでは本来断定できない。創作においては構図の都合で左利きのようになっていることもある。
日本を含む世界各地で、文化や思想上の理由からから右利きに矯正されることが多く、また文字・道具・社会は多数を占める右利きの身体構造に基づき設計されている為、それが不便に働くことが多い。
例.
- ペン先が潰れやすく、すぐインクが出なくなる。(左から右に書く際に✒️→こうペン先を潰す形で引いてしまうため負担が大きい。頑丈なものや出しやすさが売りのペンを選ぼう。予備の用意は絶対にしよう。ボールペンでは加圧式ボールペンが有効。)
- ペンの先の部分が外れやすく、なんか分解する。(力の掛かる方向が違うことで回ってしまうとのこと。バネとか無くなる。もう左利き用を買うか、ノリか何かで少し固めよう。)
- 字が下手。(書き順もとい文字自体が右利きを前提に作られてるので書きにくい。書き順の利点が半分くらい理解できない。子供は力不足でより書きにくい。練習でどうにかなる部分もあるが、ここは諦めよう。タイピングなら変わらない。)
- マークシートのマークや文字を書く際、手の机に付いてる部分が汚れる。文字も掠れる。
- 長机に並ぶ時は左端じゃないと右利きの人と腕がぶつかる場合がある。
- 自動改札機の切符を入れるのに手間取り、後ろを詰まらせる。(利き腕の逆だと結構入れにくい。交通電子マネー万歳。しかしやはりというかタッチ部は右側。)
- 自動販売機のコイン投入口が遠い。
- トランプがやりにくい。
- etc
スポーツにおいて
絶対数が少ない為に、右利きの逆方向や逆回転で動作を行える事から瞬時の判断が必要となる対人スポーツ(特に球技)や格闘技などではサウスポーとして有利に働くことが多い。練習相手の割合も右利きの選手の方が圧倒的に多い反面、右利きの選手は左利きと練習する機会が少ないため、スポーツにおける左利きの優位性に影響があると考えられる。各種スポーツの最高クラスの選手には、全体の割合に大して明らかに多く左利きの人物が存在している。
野球はそれらスポーツの中でも右と左の影響が特に大きいスポーツである。ルール上「反時計回りにベースを回る」ことが定められているため、左バッターには前述の優位性以外にも「1塁ベースに近い」という物理的に明確なメリットがあり、元来は右利きでありながら自発的あるいは指導者の勧めなどによって、野球選手として左打ちに矯正する選手も多数存在する。
しかし一方で、守備面(特に内野守備)においては最も球を投げる機会の多い1塁ベースが自身の左側にきてしまう。右投げの選手であれば捕球からスムーズに送球できるのに対し、左投げの選手の場合一度身体を開く動作が追加で求められるためどうしても右投げに対して遅れをとってしまう。この差によって、アマチュアレベルや緊急的な出場ならともかく、プロにおいては左投げの本職内野手というのはほぼ存在しない。
左右どちらを得意とするかがポジションに影響するのは野球だけではなく、サッカーやバレーボールなど左右どちらかで選手が得意とするサイドが存在するスポーツも多い。
テニスなどラケットスポーツにおけるダブルスでは、よりコート外にカバーできる範囲を広げるため右打ちの選手を右、左打ちの選手を左に配置した状態が良いとされる。
多くの球技の場合これらの要素から左利き右利き、あるいは右と左どちらが得意かと言った要素がプレー面に影響を与えているが、バスケットボールなどの両手ともに等しく使う機会の多いスポーツでは、トップレベルにおいても左右の差がほとんど考慮されないといったスポーツも存在する。
余談
第3~第4世代のポケモンの主人公や同行キャラは全てボールを左手で投げているため、左利き説が囁かれている(第5世代からは右投げになった)。
ジャニーズはなぜか左利きのタレントが多い事でも有名(以下参照)。大体グループに1人は左利きが見当る程。
また、酒好き、酒飲みのことを「左利き」あるいは「左党」という俗語もある。これは大工が右手に槌を、左手にノミを持つことから左手のことを「ノミ手」、転じて「飲み手」という洒落から来ている。
一覧の掲載基準や注意点
左利きであると明言していたり、箸、筆記、ハサミような分かりやすいことで左利きだとわかる人物を掲載することを推奨する。先述のように物を左で持っただけで左利きだとしてしまうのは非推奨。
左利きの有名人(以下名前50音順)
- 朝青龍
- あばれる君
- 安藤咲桜(元つりビット)
- 池田エライザ
- 市川團十郎(12代目。当代市川海老蔵の父。)
- 今中慎二(本来右利きだが、左利き用のグローブを借りて野球を始めたためそのまま左でプレー。)
- 江夏豊(野球を始める時に兄に左でプレーするよう強制された。)
- 大江麻理子
- 小栗旬
- 甲斐よしひろ
- かきふらい
- GACKT
- 夏帆
- 川崎あや
- 菊地亜美(元アイドリング!!!)
- 木村カエラ
- 木村有希(ゆきぽよ)
- 黒川智花
- 桑子真帆
- 小池栄子
- 小池徹平
- 小島よしお
- 剛力彩芽
- 後藤晴菜
- 小林麻央
- 小室哲哉
- 今野浩喜
- 斉藤由貴…スケバン刑事で麻宮サキを演じるにあたり、斉藤演じるサキは女子少年院で右手を潰された設定に変更された逸話がある。
- 坂上忍
- 坂本龍一
- 佐々木剛(仮面ライダー2号/一文字隼人役で有名)…ちなみに撮影時には2号ライダーの着ぐるみを着て殺陣を行ったこともあり、映像においては隼人は両利きということになっている。
- 佐藤優樹(モーニング娘。)
- 島谷ひとみ
- ジミ・ヘンドリックス
- シュウペイ(ぺこぱ)
- 城田優
- 獣神サンダー・ライガー
- ジョン・シナ
- 新川優愛
- 杉原杏璃
- 鈴江奈々
- 鈴木福
- 高岸宏行(ティモンディ)
- 高橋胡桃(元アイドリング!!!)
- 武井壮(本来は右利きだが、球技での優位を得るため投球などは左で行う。字も左手で書く。)
- 竹内涼真
- チャンカワイ(Wエンジン)
- 寺田心
- 中川翔子
- 中島芽生
- 那須川天心
- 野中美希(モーニング娘。)
- はなわ
- バラク・オバマ
- 坂東玉三郎
- 日村勇紀(バナナマン)
- 譜久村聖(モーニング娘。)
- 福原遥
- 藤井貴彦
- ポール・マッカートニー
- 前田敦子(元AKB48)
- 前田裕太(ティモンディ)
- 松井愛莉
- 松岡茉優
- 松方弘樹
- 松坂桃李
- 松崎しげる
- 松本人志(ダウンタウン)
- 水卜麻美 (ペンや箸の持ち方は右)
- 南野陽子
- 宮下かな子
- 百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
- 森七菜
- 森川葵
- 森田涼花(元アイドリング!!!)
- 森高愛
- 吉木りさ
- 吉高由里子
- リア・ディゾン
- ワタリ119
ジャニーズ
※元ジャニーズ事務所所属は斜線
- 二宮和也(嵐)
- 戸塚祥太、橋本良亮(A.B.C.-Z)
- 田口淳之介(元KAT-TUN)
- 千賀健永、二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)
- 永瀬廉(King&Prince)
- 稲垣吾郎(元SMAP)
- 国分太一(TOKIO)…文字を書くのは右
- 加藤シゲアキ(NEWS)
- 山下智久(元NEWS)…文字を書くのは右
- 知念侑李、八乙女光、藪宏太(Hey!Say!JUMP)
左利きの声優
男性
女性
- 荒川美穂
- 飯田里穂
- 上田麗奈(ペンを持つ手が左)
- 大橋彩香(ペンを持つ手と箸を持つ手が左)
- 小川真奈
- 小原莉子
- 菅野真衣(筆記以外)
- 倉田雅世
- 寿美菜子
- 大地葉
- 富沢恵莉(ハサミのみ右手で扱う)
- 七瀬彩夏
- 原由実
- 久田直子
左利きのキャラクター(作品名50音順)
- リザードマン
- プロイセン(Axis Powers ヘタリア)
- 安達桜(安達としまむら)
- 御庭つみき(あっちこっち)
- 宿海仁太(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
- 柊潤(おねがいマイメロディ)
- エルエルフ(革命機ヴァルヴレイヴ)
- エルシィ(神のみぞ知るセカイ)
- シド(仮面ライダー鎧武)
- 仮面ライダーキバ ガルルフォーム(仮面ライダーキバ)…変身する紅渡は右利きだが、左腕にガルル(本来は右利き)が憑依するため、疑似的に左利きになる。
- 浅倉威・仮面ライダー王蛇(仮面ライダー龍騎)変身前は右利きだが、変身すると左利きになる。
- 若狭悠里(がっこうぐらし!)
- 式守さん(可愛いだけじゃない式守さん)
- グラハム・エーカー/ミスター・ブシドー(機動戦士ガンダム00)
- ユーリー・コーベル(機動戦士ガンダムバンディエラ)
- 秋山澪(けいおん!)
- 原村和(咲-saki-)
- フグ田タラオ(サザエさん)…ただし、箸は右で使う。これは3歳という年齢上、利き手そのものがまだ定まっていない可能性がある。
- ダグ・ホーバット(重神機パンドーラ)
- 佐々木麗乃真(囚人リク)
- 田崎(ジョーカー・ゲーム)…原作の表記から。ただしスパイという設定上、矯正により両利きの可能性もあり。
- 神楽ひかり(『少女☆歌劇レヴュースタァライト』)
- ハカイダー(実写版『人造人間キカイダー』、人造人間ハカイダー)
- ノクス(Zektbach)
- エヴァンジェリン山本(絶園のテンペスト)
- 五十嵐双葉(先輩がうざい後輩の話)
- ど麺罪木(せんぱいクラブ)
- 志磨珠彦(大正処女御伽話)…生来は右利きだが、自動車事故により右手の感覚を失って左利きになった。
- 若宮詩暢(ちはやふる)
- ガイちゃん(東映ロボットガールズ)
- エドワード・エルリック(鋼の錬金術師)…人体錬成の代価として利き手の右腕を失ったため、左利きに。
- アナーキー・ストッキング(パンティ&ストッキングWithガーターベルト)
- ダケさん(ヒカルの碁)
- 菩薩峠(秘密結社鷹の爪)
- 宇佐美奈々子(普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。)
- 佐々木類(別式)…生来は左利きで、(武家なので)矯正により両利き(左の方が腕力が高い)
- ゴウ(ポケットモンスター)
- 新谷りん、朝生祇なゆた、藁猪野あらし(まえせつ!)
- 千代田桃(まちカドまぞく)
- 高町なのは(魔法少女リリカルなのは)
- ギンガ・ナカジマ、アリシア・テスタロッサ(魔法少女リリカルなのはStrikers)
- 吉岡ゆき(みつどもえ)
- 赤井秀一(名探偵コナン)
- ジン(名探偵コナン)
- 梓川雪乃(焼きたて!!ジャぱん)
- 『遊戯王』シリーズ
- 貝島沙由(ライフル・イズ・ビューティフル)
- 「らき☆すた」の登場人物のほとんど
- レフティー・オブ・ジ・アース(レフティー・オブ・ジ・アース)
- 小坂結季奈(ローリング☆ガールズ)
ゲーム
- 『アイドルマスター』シリーズ
- 双海真美(アイドルマスター)
- 伊吹翼、ジュリア、天空橋朋花、永吉昴、野々原茜(アイドルマスターミリオンライブ!)
- 相原雪乃、赤城みりあ、伊集院惠、市原仁奈、江上椿、衛藤美紗希、大槻唯、岡崎泰葉、神谷奈緒、喜多見柚、木村夏樹、キャシー・グラハム、工藤忍、古賀小春、輿水幸子、小日向美穂、佐々木千枝、塩見周子、篠原礼、城ヶ崎美嘉、城ヶ崎莉嘉、白菊ほたる、白坂小梅、仙崎恵磨、高垣楓、服部瞳子、浜口あやめ、柊志乃、兵藤レナ、福山舞、古澤頼子、星輝子、宮本フレデリカ、メアリー・コクラン、森久保乃々、大和亜季、和久井留美(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 黒野玄武、蒼井悠介、榊夏来、大河タケル、橘志狼、華村翔真、柏木翼、卯月巻緒、都築圭、伊瀬谷四季、握野英雄、硲道夫、御手洗翔太(アイドルマスターSideM)
- 月岡恋鐘、杜野凛世、幽谷霧子(アイドルマスターシャイニーカラーズ)
- 月宮あゆ(Kanon)
- 秋津洲、大淀、衣笠、金剛、佐渡、大鯨、天龍(改二では右利き)、榛名(艦隊これくしょん)…大概はっきりせず、疑惑止まり。媒体によっても変わることがある。
- 二見瑛理子(キミキス)
- フェイズ・シッファー・ベレス(スターオーシャン4)
- リンク(ゼルダの伝説)…初期作品では右を向いたときは剣を右に持つ。『トワイライトプリンセス』は試遊版でWiiリモコンを右手で使っているプレイヤーが多かったため製品版では右持ちになった。『ブレスオブザワイルド』では「アタリマエを見直す」の制作方針の一環で右持ちになっている。
- 片倉小十郎(戦国BASARA)
- みらいっち(たまごっち)
- 『テイルズオブ』シリーズ
- 博麗霊夢(東方Project)…連載版の東方三月精によると、彼女は左利きとされている。
- 『ドラゴンクエスト』シリーズ
- 斎藤一(薄桜鬼)
- 野崎夕姫(八月のシンデレラナイン)
- 『ファイナルファンタジー』シリーズ
- レオンハルト(ファイナルファンタジー2)
- カイン・ハイウインド、パロム、ゴルベーザ(ファイナルファンタジー4)
- シド・ハイウインド、セフィロス(ファイナルファンタジー7)…セフィロスはKH2では手加減している為、右手で正宗を構える。
- フライヤ・クレセント、アレクサンドリア女兵ほぼ全て(ファイナルファンタジー9)
- レオナ・ウェスト、白玉みかん(プリパラ)
- コッコロ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
- 『ペルソナ』シリーズ
- 『ポケットモンスター』シリーズ
- レッド(ポケットモンスター☆SPECIAL)・・・正確には両方同じくらい使える左利きで、両利きとも捉えられる。
- シキミ(ポケットモンスターブラック・ホワイト)
- ホミカ(ポケットモンスターブラック2・ホワイト2)
- イリマ(ポケットモンスターサン・ムーン)
- オニオン(ポケモン剣盾)
- オヤ・マー博士(マリオシリーズ)
- 三枝葉留佳(リトルバスターズ!)
- シャドーマン(ロックマンエグゼ)…オフィシャル設定ガイド「ロックマンエグゼのひみつ」によると利き腕は左らしいが、プロフェッショナルなのでバトルではどちらの腕でも手裏剣や刀を使いこなすことが出来る。
週刊少年ジャンプ関連(非スポーツ漫画)
- テリーマン、キン肉アタル(キン肉マン)
- 椿佐介(SKET DANCE)
- 火口卿介(DEATH NOTE)
- ビーデル(ドラゴンボール)
- エー(NARUTO)・・・しかしサスケとの戦いで左腕を失い、隻腕になっている。
- うちはサスケ(NARUTO)・・・先天性な利き手だが、普段の生活は右手を使う。物語終盤で左腕を失う。
- クロロ=ルシルフル、シズク、バショウ(HUNTER×HUNTER)
- ザエルアポロ・グランツ(BLEACH)
- 太公望(封神演義)…殷郊との戦いで左腕を折られ、義手を付け右利きに矯正。
- 古橋文乃(ぼくたちは勉強ができない)
- 人吉善吉(めだかボックス)
- 斎藤一(るろうに剣心)
- シャンクス(ONEPIECE)・・・本編序盤で利き腕を欠損して隻腕となるが、実力は全く衰えていない。
スポーツもの
- 金剛阿含(アイシールド21)
- 沖一利、百枝まりあ(おおきく振りかぶって)
- 星飛雄馬(巨人の星)…元々は右利きだが、父・一徹の教育により左利きに矯正された。
- 凡田夏之介(グラゼニ)
- 緑間真太郎(黒子のバスケ)
- 大宗夢音(灼熱の卓球娘)
- 藤真健司(スラムダンク)
- 沢村栄純、成宮鳴ほか(ダイヤのA)
- 中村希、川原光、大野彩優美(球詠)
- 越前リョーマ、手塚国光、不二裕太、壇太一、向日岳人、佐伯虎次郎、仁王雅治、甲斐裕次郎、木手永四郎、白石蔵ノ介、石田銀、一氏ユウジ、千歳千里、財前光ほか(テニスの王子様)
- エーモンド、ヒョロえもん、ポコえもん、ドランプ(基本は左だが右でも投げれる)(ドラベース)
- 牛島若利(ハイキュー!!)
- アントニオ・ゲバラ(はじめの一歩)
- 茂野吾郎/本田吾郎(MAJOR)…元々は右投手だが、右肩の故障により左投手に転向。
VTuber
- アキ・ローゼンタール(ホロライブ)(※食事、料理は右)
- 安土桃(にじさんじ)
- 家長むぎ(にじさんじ)
- 五十嵐梨花(にじさんじ)(※野球は左投右打)
- 甲斐田晴(にじさんじ)
- 三枝明那(にじさんじ)
- 小鳥遊キアラ(HololiveEN)
- 文野環(にじさんじ)
- 黛灰(にじさんじ)
- MystaRias(NIJISANJI_EN)
関連イラスト