「当たり前だろ。俺はいつだって、永遠の野球少年だぜ。」
プロフィール
名前 | 茂野吾郎 旧姓:本田吾郎 |
---|---|
性別 | 男性 |
身長 | 180cm (高校三年生時) |
体重 | 75kg (高校三年生時) |
ポジション | 投手→外野手 |
投打 | 右投右打(幼稚園~小学生)→左投右打(中学生~メジャー)→右投右打(JPB) |
利き腕 | 右利き→左利き(第2シリーズから) |
握力 | 右70kg / 左90kg |
背番号 | 1(三船リトル、三船東中学、聖秀高校) |
3(博多南リトル)※当時まだ右腕だが療養の為に一塁手となった | |
10(聖秀高校)※負傷の為の控え背番号 | |
56(アナハイム・サーモンズ、クーガーズ、メンフィス・バッツ、インディアナ・ホーネッツ、横浜マリンスターズ)※ただしサーモンズ傘下では公式戦の投板はなし | |
25(W杯日本代表)※追加招集の為、通常は23番まで | |
生年月日 | 198X年11月5日 |
血液型 | B型 |
CV | くまいもとこ(~小学生)、森久保祥太郎(中学生~)、少年サンデーCM劇場は大谷育江 |
人物
本作の主人公。常に野球ひとすじの、まっすぐで熱い性格。心優しい熱血漢で野球へのひたむきな情熱も持ち合わせる。
「エースで4番」タイプの選手で才能に恵まれているが、それ以上に努力を怠らない。闘志を前面に出して常に全力で相手を倒そうと熱くなるが、難しいことを考えるのが苦手で寿也のような策に長けた者の術中にはまると一気に冷静さを失い、一人相撲の暴走になることも多い。
しかし小・中・高・渡米後いずれの時期にも的確なストッパー(ほとんどは捕手がその役を担う)がおり、吾郎を精神的に支えてきた。それにより頭脳作戦が通用しなくなり始め、運や流れを味方につけることで多くの場合に中盤以降に猛烈な追い上げを見せる。中学時代のチームメイトだった山根は「彼が率いるチームは自然とこういう野球になる」と評していた。
ただし、アマチュア時代はワンマンチームに近い環境(後述するが所属チームがいわゆる「弱小」)になることが多かったため、捕手やチームメイトに対しての自己主張が強く、海堂の指導者から投手失格の烙印を押されかけ、渡米後にバッテリーを組んだジェフ・キーンも、当初は「ピッチャー至上主義の山猿」「お前みたいな投手はお断りだ」と酷評されるほど。寿也もこの点に関しては「諸刃の剣」と評しており、吾郎とバッテリーを組むときは彼のメンタル面を重視してリードするが、キャッチャー軽視の言動に毒づいてる場面も時折見られた。この点は渡米後のプロ生活で一定の改善が見られ、当時問題児扱いされたマードックから(彼自身の気質もあるが)「試合に勝つために、誰にでも本気でぶつかってくる」と肯定的に評価された。
また、怪我を悪化させるのを承知で投げ続けるなど、無茶をしやすい(養父・茂野英毅もこの点については頭が痛いようでメジャーリーグ編ではソフィアの監視を快諾している)など、自ら望んで逆境に身を置こうとすることが多く、試合でもピンチになればなるほど本領を発揮する。
チームメイトに対する思いやりや責任感は強いが生意気で口が悪く空気の読めない言動が災いし、周囲から不良扱いされ、良かれとやったことが自分勝手な態度に変わりやすい。
シーズン中盤走り込んでる時にホーネッツにトレードで加入したマイク・マードックの娘サニーが同世代の子にいじめられてる所を見た際には庇って上げて幼少期の事を話したりなど小さい子供にはとても優しい。
卑怯な事や怠惰な事を許さない純粋さもあり、現状を変えようしないで他力本願な者、狡賢い者に対しては極めて厳しく、再起を促す為に突き放す言葉をかけたり、心を鬼にする傾向が強いが、自主的に努力する者や過ちに気づいて反省した者に対しては親身に接している等、世話焼きで心底で相手を見捨てたり、裏切るような事はしない。
恋愛に対しては意外と冷静かつ奥手だが悪く言えば鈍感であり、実際にその事を大河や藤井に指摘されてからは、同級生かつ恋人でのちに妻となる薫を本当に好きで大事に思っていて、ソフィアが薫へプロ野球選手の家族になることに対する覚悟を問いかけた際にはソフィアに彼女の立場に配慮した叱責をしたほど。ただし、落とし物であるエロ本を発見した際には珍しく物欲を全開にするムッツリスケベな態度を見せた。ちなみに小学生時代では、薫の運動音痴をからかったのが切っ掛けで喧嘩が起きてしまったことを機に大なり小なり彼女のことを意識している節が見られ、逆に木から落ちた川瀬涼子のパンツを見ても気にしない(彼女の前で「興味がない」と明言している)等性的興味が全く存在していない等、中学・高校時代とは全く異なる描写も見られた。
さらにはジェットコースター等の絶叫系が苦手な様である。
怖いもの知らずに見え、幼少時はいじめっ子、中高生では不良程度であれば動じないが、流石に拳銃を向けられた時はかなりビビっており、飽くまでも自分の身に起こる事の範囲内で苦手なことに直面すれば若干卑屈になる。
一番嫌いな言葉は「さよなら」であり、茂治が亡くなって以降はその言葉を使わないようにしている。引っ越しや渡米等で離れる時は友達に言わない事が多く、その影響で薫は小学5年生の頃から吾郎との突然の別れにトラウマを抱えてしまっている。
続編にあたる『2nd』では世界各国の独立リーグで現役生活を送っているが、息子の茂野大吾が壁にぶつかっていることを薫から聞いた際には彼の気持ちに寄り添いながら助言や指摘を送るなど、子供の成長を見守る「おとさん」としての描写も目立っている。
アニメでは、帰国後藤井や田代と飲み会した際にリトルでの大吾の様子を聞くなど、不器用ながらに自分の子供と向き合おうとしており、大吾が倒れたと聞いたときにはわざわざ仕事場の四国から車で神奈川まで帰ったりスーツにサングラスの格好で学校の外から泉の授業を見るなど親バカな頃がある。
幼少期の泉と大吾にかつて父である茂治がしたみたいに野球の楽しさを子供たちに伝えるために努力している。
稼いだお金は地域の野球好きの子供達のために使っており自分も所属してた三船リトルに薫を通じて遠征バスを寄付をしている。
メジャー引退後は横浜の三船地区にプールが出来る程の大きな家を建てている。
プレイスタイル
大胆不敵で、力ある直球(ジャイロボール)一本で相手をねじ伏せる。吾郎の球は、ただ単に速いだけではなく中学以降の特訓でキレを身につけその場面場面でのモチベーションも球に乗せてくるために打たれても滅多に本塁打にならない。
それどころか、真芯でとらえたはずなのにバットを折るほどの球威、キレをもつ。終盤でランナーが塁に出て体力が限界に近い逆境に追い込まれた時には100マイル以上の球威をたたき出すことがある。
ただし弱点もあり、絶妙な体のバランスで投げているために何十球に1球の割合で棒球になる。(高校3年時は故障の影響で1打席に1球程度の割合まで増え、棒球のコースもほぼ一定だったことから寿也率いる海堂打線に狙われた)
この点は渡米後に、制球力向上のためにミリ単位でフォームを修正した結果、(直接的な描写こそないが)ほぼ克服したようである。また、(バランスが崩れるために)クイックモーションが苦手であり、速球派サウスポーながら盗塁を許す場面が目立つ。
先発で登板した時には頭からエンジンを飛ばして投げるため中盤にスタミナ切れを起こすことが多いが上述の制球力と球威からクローザーとして起用されることが多い。
また、速球をジャイロ回転でリリースすることに吾郎の左手の感覚が慣れている為、マイナー編まではほとんどの変化球の足かせになっていた。しかし、W杯編で野呂(アニメでは勝呂)に師事してフォークボール(ジャイロフォーク)を伝授されたことにより変化球の問題は解消し、投球の幅も広がった。尚、ジャイロボール習得の背景には、左手でバックスピンをかけるのが苦手だったことも関係しており、英毅は変化球の習得が困難であることを見抜いていた。尚、少年期に左腕を骨折しているがそのこととの関連は不明。
ちなみに少年時代では偶然の産物としてチェンジアップを習得し、横浜リトル戦では実際に多用したものの、中学生時代以降ではほとんど使用していない。吾郎曰く「魔球」「とっておき」であり、彼がまっすぐの剛速球しか投げない事を逆に利用し相手の裏をかく算段だが、ボールの変化は乏しい(横浜リトル戦こそ山なりの落差で空振りを取れたが、元々制球に難があったこともあり、左投げでは習得に至らなかった)。なお、幼稚園時代では三船リトルの監督である安藤からカーブボールを教わり、実際に投げられるようになっていたが、それ以降ではマイナーリーグ時代に一時的に使用したもののフォークボール以外の変化球は使用しなくなっている。
打撃についても、父親に負けず劣らずセンスを持っている。持ち前の集中力・負けん気・勝負強さもあり、度重なって重要な場面で本塁打を放つなど、高校時代までは作中に描写があるほぼ全試合で打点を上げている。(多くは勝利打点、ちなみにアマチュア時代に打点を上げてないのは、途中出場だった陽花高校戦と、海堂高校戦の2試合だけである)
メジャー昇格後不調だったとはいえ憧れのギブソンから初回満塁ホームランを撃っている。
日本球界復帰時、打者としての実戦経験は10年以上のブランクがあったにもかかわらず、プロの1軍でスタメン出場している。(オープン戦や消化試合などでもない)
それを考えれば、本人が語る理想の究極のプレーヤー像である「打って守って走れ、三振も取れるプロ野球選手」の域に(「同時に」ではないとはいえ)達しているともいえる。ただしその反面、バントは自ら「でーきれー(大嫌い)なんでな!」と語るように苦手である。
また、本人もかなりの自信を持っており、ワールド杯では下手だと見せかけて相手から動揺を誘ったこともある。
三盗を決めたり、内野フライでもタッチアップでホームを陥れるなど足も速い。ただし、作中では吾郎の足の速さに関する記述は無い。
また、殆どのスポーツマンが特定のスポーツに偏りやすいのに対して野球以外にもサッカー、卓球等も上手く、総合的な運動能力の高さを示している。
頭脳については、勝負事での駆け引きと閃きでは上手く発揮することができるが、学校の勉強はかなり苦手らしく、海堂高校の学科試験前に佐藤寿也に勉強を見て貰ったものの、野球と違い全く集中力が見られなかった。ただし、渡米後は一人で英語で会話できるようになっている。
(ややこしいが、作中では吾郎が英語で話している設定であり、後に渡米してきた薫は英語を理解できなかった。ただし、ギブソン親子やフォックスのように日本語を理解できる外国人も存在していた)
編入試験までの期間に自身の軽はずみな発言を桃子に叱られ、退学した分の学費を稼ぐためにアルバイトをすることになった際も短気な性格が災いして一日でクビになっている一方で(ただし、その時の客は卑劣な態度で店員に接しており、一概に吾郎だけが悪いという訳ではない。その後の桃子による発言から業種は不明ながらも試験までの数ヶ月間に真面目に働きつづけ、少なくとも学費分は完済したことが描写された。)、早乙女泰造の指示で出された折り紙を全て折るよう言われた際は苦手とぼやきながらも「指先のキレを鍛えるトレーニングになるかもしれない」と気持ちを切り替えてしっかりと折っており、自分の興味の無い事にはやる気が出ないようだが、その都度自身の考えの浅はかさを痛感するなど人間的な成長にもつながっている。
戦歴
野球漫画、特に高校3年間を最初から最後まで描ききっている作品の主人公としては珍しく、春夏通じて一度も甲子園に出場していない。それどころか、高校での公式戦出場は3年夏の県予選の僅か5試合のみで、それもベスト8止まりである。ましてやアマ時代には、名門チームに勝利した経験すら横浜リトル戦のみ。
物語最終盤まで「(マイナーなどを除いた)きちんとした大会での優勝の経験がなかった」ということで、既述の様に、作中の登場人物の中でも投打両面において飛び抜けた実力を持つ選手である割には球歴が乏しい。戦歴が思ったより悪い原因の一つとして、事故や他者から受けた被害によって吾郎が万全の状態で試合に臨められる機会に疎く、横浜リトルの監督や海堂学園高校の一軍監督等といった相手チームのメンバー及び監督からもその点について気遣う描写も見られる。
アニメでは優勝経験があり、原作では描かれなかった左投げに転向した理由を描いた劇場版では福岡の名門「博多南リトル」に所属。そこで優勝し全国出場を決めている。
しかし優勝を決めたラストボールを投げたと同時に肩を完全に壊した為全国大会は欠場。原作、アニメ含め日本での全国大会出場記録はない。
この理由としては、名門・横浜リトルの誘いを断りチーム解散寸前だった三船ドルフィンズに残留、甲子園優勝常連の海堂学園高校を飛び出して野球部のない聖秀学院高校に編入、メジャーでは契約満了後のFA交渉で他チームからの高額オファーを蹴り、ホーネッツと即座に再契約を決める、など自ら望んで(または結果的に)わざわざ「弱小」に身を置くことが多いためといえる。
メジャーセカンドでは、台湾リーグや中南米等各地のプロリーグを転々としておりほとんど日本にはいない。
中学生編では、四国の独立リーグに選手兼コーチとして若手に混ざって活躍しているが、年相応に衰えを感じており、打撃練習で調子が出ないと見るや否やすぐに若手に練習場所を譲るなど引退の潮時を感じている。
アニメにて選手兼コーチになった経緯が断片的に語られており大吾が中学1年時風林中野球部の2年生の大半が窃盗(集団万引き)事件を起こした事で大吾が1年ながらに主将任命されたためそれに見合う実力をつけてほしいとコーチ指導を受け今まで野球に無理やりやらされてるような状態だった大吾が本気で向き合ってきた事を見てきたことで選手兼コーチをすることを決意した。
光とのトラブルで逆境に立たされた大吾のために指導者がいない風林中野球部の外部指導者として風林の校長で高校時代の因縁の相手である江頭に直談判するもまだ現役選手であることと中野連が定める指導者資格を持ってないことを言い分に拒否されたため現役引退後はPTA会長と地域活動をしてる旧友眉村に当たるも彼からは娘も中学野球をしてるからと拒否されたが眉村を通じて話を聞いた寿也に風林の監督をやらせてくれと依頼を受け息子と当たることになっても大吾の力になりたいと聞いて監督を頼み眉村道塁率いる大尾との連合チーム結成を提案してその後も大吾達がちゃんとした野球が出来るように父兄として眉村と陰ながら子供達を支えていたが江頭の謀略でメディアの取材によって子供達の練習に身が入らなくなり寿也も監督を抜けようとしたため眉村と行動しようとしたが相手がメディアのため行動を起こせずにいた。その後自宅に帰ってから大吾を通じて自分達と江頭の因縁を選手達に話している。それからしばらくして大吾が中3に上がると今度は連合が県大会にいけなくなり解散の危機にあると朝の新聞で知ったときには寿也からも話を聞いてないと大吾に問い詰めるも大吾も知らなかったと聞くと寿也達が黙ってたのは県大会を目標にしてた大吾達のモチベーションを落としたくなかったからだと代弁している。
家族関係
吾郎は様々な漫画・アニメのキャラの中で特に複雑な家庭環境を持っているが、それでも家族の絆はかなり強い。
本田家
- 本田茂治:父親で通称「おとさん」。横浜マリンスターズ(ブルーオーシャンズ)の選手であり、吾郎の力の源は彼の存在による物が大きい。
吾郎が5歳の頃、ジョー・ギブソンからのデッドボールの影響により31歳で早世。茂治に野球を教えた兄の義治と、彼の妻の良枝、彼らの娘二人が存在している。吾郎が薫と結婚してからは、彼も実父と同じように子供達から「おとさん」と呼ばれている。
- 本田千秋:母親で通称「おかさん」。夫とは対照的に彼女について触れられたことは殆ど無いが、野球が好きな模様であり桃子と雰囲気が似ているらしい。吾郎が3歳の頃に病死。ちなみに夫と違って「おかさん」呼びは薫にはされていない。(大吾やいずみからそれぞれ「かーさん」「ママ」と呼ばれている)
茂野家
- 茂野英毅:吾郎の養父。茂治の同僚であり親友。実父と同じように野球人生を歩む吾郎に、野球の先輩選手として時には厳しくも的確なフォローをしてくれる。
- 星野桃子→茂野桃子:吾郎の養母。幼稚園時代の吾郎の先生であり、茂治の死後から吾郎の面倒を見てきた。吾郎が小学5年生になる直前に英毅と結婚した。学業や協調性といった野球以外のことが疎かになりがちな吾郎を叱ることも多いが、目標に向かって一途に努力する吾郎を理解し、見守り続けた。
- 茂野真吾&茂野千春:英毅と桃子の実子であり、吾郎の義理の弟と妹。どちらも「吾郎兄ちゃん」として彼を慕っており、第一子の真吾は義兄と同じように野球をしている。
薫との結婚後
薫と結婚したことにより、大河は吾郎の義理の弟となっている。
- 茂野いずみ:第一子。日本に帰国してからは父が野手転向のトレーニングをしていることを知らず、仕事もせずに自堕落な日々を送るフリばかりする吾郎をよく思っていなかったが、家族で初めて野球観戦をした際に父が野手になったことと、野球を通じて伝えたかった真意を知り尊敬するようになった。
才色兼備の素質が大きく、両親の通っていた三船リトルのエースとして活躍していた時期もあった。弟の大吾が本格的に野球を始めてからは彼の良きアドバイザーとなっている。
- 茂野大吾:第二子。続編・「2nd」の主人公。
吾郎と同じように野球選手になる事を志しているが、運動神経は特に悪くないものの、いかんせん父親と実祖父・養祖父の存在が大きすぎた事によりプレッシャーを抱え、1度は野球から離れていた。
ただし寿也の息子である佐藤光との出会いを機に真面目に野球と向き合うようになった。
主な呼称
彼は名字で呼ばれることが多く、親族を除いたキャラの中で下の名前で呼ぶのは安藤監督や寿也、涼子のような少年時代からの知り合いの一部に限られるが、吾郎の大人時代では日本代表の監督となる大木明(佐々木)から呼ばれる事もある(そちらでは「ゴロー」表記)。
- 本田吾郎(本田):小学4年の時までの名前であり、それ以降でも薫や小森等幼馴染や、彼(女)らの入っていた三船東中学の生徒を中心に「本田(君)」で呼ぶ人も多い。変わった例としては、ジョー・ギブソン・ジュニアが自身の名前をあやかって「本田ジュニア」と呼んだこともある。
- 茂野吾郎(茂野):小学5年生になる直前からの名前であり、茂野呼びが最もポピュラーとなっている。大河のように、吾郎の幼馴染の親族や知り合いも茂野と呼ぶ事が多いが、大抵は「本田吾郎=茂野吾郎」である事を知っている。
- ノゴロー:聖秀学園高校の先生であるアメリカ人教師・山田一郎が、吾郎の名前をぎなた読みして「しげ・のごろう」と誤解したのが切っ掛け。当初は吾郎は反論したが、次第に気にしなくなっている。
- 56:呼称というよりイメージナンバーのようなものであり、初出は幼稚園時代に来ていた特製ユニフォームであり、後に海堂学園高校の入試における筆記試験でもその点数を取っていた。吾郎がメジャーに挑戦し「56」の背番号が書かれているユニフォームを渡された際には喜んでいた。
関連イラスト
関連タグ
本田茂治 本田千秋 茂野英毅 星野桃子(茂野桃子) 茂野真吾 茂野ちはる
藤村甲子園:男どアホウ甲子園の主人公で、破天荒な性格や波乱の野球人生、直球しか投げられないなど共通点が多い大先輩。後に阪神にプロ入りするも、吾郎とは異なり直球が投げられなくなるや、変化球投手への転向を拒み潔く引退している。
大谷翔平:吾郎に最も近い、もしくはそれ以上のスペックを誇る実在の野球選手。投手として100マイル以上を投げ、打者としてホームランや盗塁を量産する二刀流選手。その圧倒的にずば抜けた才能やひたむきな姿勢から「リアル茂野吾郎」と呼ばれることも多い。また、彼も高卒からいきなりメジャーに挑戦しようとしていた過去がある(なお、ドラフト指名した北海道日本ハムファイターズの栗山監督らの説得により、二刀流育成計画を提示され、NPBでの経験を経てからのメジャー挑戦というプランに落ち着く)。作中で吾郎は肩を壊して打者転向を余儀なくされたため、大谷は「肩を壊さなかった世界線の茂野吾郎」などとも呼ばれている。
そして、2023年のWBCの決勝戦に進出し、ライバルでもあるアメリカ戦にて抑え(クローザー)として登板し、最後のバッターとしてまさかの同じチームの同僚でもありライバルでもあるマイク・トラウトと対戦する事になり、この展開が作中内でもあった吾郎とギブソン.Jrとの最終決戦と同じ展開だった事から、Twitterでもトレンド入りしてしまう事態に。また、原作とは展開は異なるもののこちらは三振に打ち取り、侍ジャパンの優勝且つ王座奪還を成し遂げるに至ったため、現実がフィクション越えした最年少棋士に続く、2人目のフィクション越えした人物としてTwitterで盛り上がりを見せた。なお、この試合は吾郎とギブソンJrを演じていた森久保氏と浪川氏も観戦しており、侍ジャパンの優勝に際し「吾郎とギブソンJrは一緒にその瞬間を観ておりました!!」と祝福のコメントをしている。
野崎夕姫(八月のシンデレラナイン):野球作品繋がり。こちらは女子野球ではあるが、ピッチャー(投手)、左利き、ジャイロボールを投げる、ピッチャーでありながらバッティングセンスもある為ホームランを打つ等と共通点がある。しかし、メインは一塁手(ファースト)である為、投手も兼任している点や打撃面が優れている事から二刀流選手という扱いになっている。
カップリングタグ
NL
BL
- 吾郎が攻め
- 吾郎が受け