ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルバイト

あるばいと

働き方の一形態で、実働時間が正規就業者よりも短い時給制のパートタイム雇用を指すことが多い。低賃金の労働形態というイメージがある。
目次 [非表示]

概要編集

アルバイトとは、雇用形態・就業形態のひとつである。パートと同様、正規就労者よりも実働時間が短く、時間単位で就労する(給金が時給制であることがほとんど)ものを指す(職場によっては正社員同様にフルタイムで働いたり、サービス残業があったりもするが)。


語源はドイツ語の「Arbeit」(労働働くこと)である。

略して「バイト」ともいう。


余談だが、ドイツ語で「Arbeit」と言うと「正規の仕事」の事を指し、日本語でのアルバイトに近い「臨時の仕事」を指す単語は「Job(ジョブ)」である。


また、アルバイト(後にクリヒカリに改名)という競走馬も過去存在した。


日本におけるアルバイトとパートタイムのイメージ編集

アルバイトは、法律上ではパートタイムと同一の雇用・就業形態である。

しかしながら、日本では一般的に以下のイメージが定着している。


  • アルバイト

高校生大学生などの学生が学業の傍らに行う。または、他に職業に就いている者が、副業として行う。アルバイトの目的は、本業であまり稼げない人(売れない漫画家俳優など)が生活を成り立たせる補助としてや、生活費以外の小遣いを稼いだり、働くことで社会との交流を継続したりすることである。

ただ、就職難のためにアルバイトのみで生計を立てざるを得ない人々(フリーター)や、病気でフルタイムで働けない人がアルバイトで短時間働くという形態も多くなっており、正社員になれずに貧困に苦しむ人々、というイメージも強くなっている。退職した高齢者が年金が出るまでの間アルバイトをする、ということも一般化している。


バイトリーダーに関しても記述しておく。主に飲食業でバイト達をまとめる役割を持っている立場の人間。しかしながら、正社員の役職でも無いために履歴上の加点とはなり辛い。就職活動のPRのために目指す大学生も多いが、全くの無価値で逆に採用担当者に嫌がられてマイナスのポイントとなるケースも多い。就職活動において、基本的にアルバイトの話はNGである。


参考リンク

「バイトリーダー」「潤滑油タイプ」etc. そんな学生が「無い内定」なわけ

就活面接、受かる1割の学生の共通点とは?バイト、サークルの話はNG、無意味なES

就活生よ、「リーダー経験」だけを語る自己PRはもう聞き飽きた!


  • パートタイム

主婦家事の合間に行う。

パートタイムの目的は、子供の教育費の足しにしたり、生活のための収入を得る事である。


先に述べたように、アルバイトとパートの差はあくまでイメージ上のものであり、実質上の違いはない。本来パートタイムとは正規雇用の8時間労働より短い労働条件で働いている人のことをさすが、「パート」の身分でフルタイムで働いている場合も多い。


その他編集

社会経験や法律に乏しい若者がアルバイトを行う場合も多いが、無知を最大限に利用して搾取するブラックバイト闇バイト(項目参照)等も実在するため要注意である。

関連記事

親記事

労働者 ろうどうしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3233418

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました