概要
手足とは、手と足、または腕と脚などをひとまとめにした言葉。四肢ともいう。
人間や多くの動物では、作業や移動といった行動の大部分を、手足やその一部を動かすことによって行っている。
たとえば歩いたり走ったりするときは、下肢(脚、足)を動かして移動する。
また物を持つときにはもちろん手を使う。
自動車の運転だって、足でブレーキやアクセルを踏んで手でハンドルを操作する。
このほかにも例示の枚挙にはいとまがない。
演繹的用法
組織などで中心となる人物のために働いて尽くすことを「○○の手足となる」と言い表すことがある。