ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

このノートに名前を書かれた人間は死ぬ

曖昧さ回避

本項では漫画本編について記述する。
本作のキーアイテムであるノートについては「デスノート」を参照。

概要

原作・大場つぐみ、作画・小畑健による漫画。略称は「デスノ」。
タイトルロゴは「A」と「T」が90度左回転、1文字目の「E」が鏡になっている(「N」も少し右に傾いている)。

週刊少年ジャンプ」にて2003年12月~2006年5月まで連載されていた。
また、2008年のジャンプ11号に、本編の後日談にあたる読み切り「Cキラ編」が掲載。
また、2019年7月には小畑健の原画展に伴って新作読み切り「αキラ編」の制作が発表され、電子版の「少年ジャンプ+」に期間限定(2019年7月~8月12日)でネームが先行公開された。完成版は「ジャンプSQ」2020年3月号に掲載された。

死神リュークが暇潰しに落とした、名前を書かれた人間が死んでしまう「デスノート」を手に入れた主人公・夜神月と探偵Lを中心に繰り広げられる頭脳戦と、弥海砂などデスノートに関わった者たちの運命が描かれていく。「計画通り」などの名言・名セリフも多い。

メディアミックスも多岐にわたり、2006年にTVアニメ化と実写映画化。
2015年にミュージカルが上演、同年夏には連続TVドラマ化。
そしてドラマ放送後の2016年10月に実写映画版の正式な続編が公開された。
また海外でも実写化がされている。

ちなみに少年漫画にありがちなフツメン主人公イケメンライバルではなく、美形側が主人公なのも当時では斬新だった。

あらすじ

主人公の高校生・夜神月は、警察庁刑事局局長のエリートを父に持つ裕福な家庭に育ち、容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能とあらゆる面に恵まれ、故に刺激の無い、退屈で平凡な日々を送っていた。
ある日、月は学校の校庭で奇妙なノートを拾う。そのノートは死神リュークが意図的に人間界に落としたもので、名前を書かれた者の行動を操り、自在に殺すことのできる「デスノート」だった。最初は信じないライトだったが好奇心に負けてノートを使い、効果が本物であることを目の当たりにする。
人を殺めた罪の意識に苦しむ月は、以前からあった犯罪者や悪人ののさばる世界への不満から、それらをノートの力で清め、善良な人間たちだけが作る理想の新世界を作ろうと決意。以後は次々と凶悪犯達を殺害し理想へ向けて邁進する。やがて月は「キラ」と呼ばれる存在になり、ネット上に信者が現れるようになる。

世界規模で殺人を重ねてゆくキラに対し、ICPOの依頼によって世界一の名探偵「L」が捜査に乗り出した。
はじめは純粋だったが、邪魔者を殺していく内にだんだんどす黒い狂気に染まって行く月。その月こそがキラの正体と睨み、尻尾を掴むべく様々な駆け引きを仕掛けるL。2人は互いの正義を貫くため、極限の頭脳戦を繰り広げていく。

登場キャラクター

DEATHNOTEの登場人物

テレビアニメ

2006年から2007年にかけて日本テレビ系列の一部と大分放送にて放送された。全37話。
監督を荒木哲郎、脚本を井上敏樹、制作をマッドハウスが担当した。
放映時期に合わせて舞台が2006年と定められているなど一部設定やシナリオ等が異なり、特に月の最後は、原作とある意味180度真逆といえる。

2007年8月に第1部総集編『リライト 幻視する神』が、2008年8月には第2部総集編『リライト2 Lを継ぐ者』が放送された。

オープニングテーマ

  • 「the WORLD」(第1話 - 第19話)
作詞・作曲 - RUKA / 編曲・歌 - ナイトメア

  • 「What's up, people?!」(第20話 - 第37話)
作詞・作曲 - マキシマムザ亮君 / 歌 - マキシマムザホルモン

エンディングテーマ
  • 「アルミナ」(第1話 - 第19話、『幻視する神』)
作詞・作曲 - 咲人 / 編曲・歌 -ナイトメア

  • 「絶望ビリー」(第20話 - 第36話)
作詞・作曲 - マキシマムザ亮君 / 歌 - マキシマムザホルモン

  • 「Coda〜Death note」(最終話、『Lを継ぐ者』)

実写映画

  • デスノート
  • デスノート the Last name

前後編として、2006年6月・11月に公開された。
月がノートを拾ったのは大学生の時、月のガールフレンド・秋野詩織の存在など、原作の第1部を基に結末含めて大きく改変されてはいるものの、月役の藤原竜也やL役の松山ケンイチなどの好演により評価は高く、現在でも実写化の成功例としてよく挙げられている。
また主題歌をレッド・ホット・チリ・ペッパーズが担当したことでも話題になった。

子守は苦手です


2008年2月公開。『the Last name』のその後を描いた、Lが主人公のスピンオフ。

俺はお前も見てるからな


2016年10月公開の"正当な続編"。
『the Last name』の10年後が舞台で、それまであまり注目されなかったノートのルール「人間界で同時に存在していいデスノートは6冊まで」をメインに、情報化社会の現代におけるノート争奪戦を描いた作品。

テレビドラマ

タイトルはカタカナの『デスノート』名義。
2015年7月から9月まで日本テレビ系列30局において日曜夜に放送された。
全11話。初回は30分拡大。

キャッチコピーは「隠れた天才 VS 生まれながらの天才 VS 危険因子」。
一部キャラに大きく変更が加えられており、月が原作や実写映画ほどハイスペックではない「凡人なりに頑張る凡人」である点が特徴で、弱くてニューゲームなどと言われている。
また、高田やジェバンニなどは登場しない。

ミュージカル

ブロードウェイの『ジキル&ハイド』などで知られる作曲家、フランク・ワイルドホーンが作曲を担当。演出は2012年に紫綬褒章を受章し、これまでに数々の演劇賞に輝いている栗山民也が手掛けた。

東京公演は2015年4月に、2015年5月には大阪と名古屋でも公演が行われている。
また2015年7月から韓国ソウル・LGアートセンターにて韓国版が上演された。

海外実写版

映画

Death Note/デスノート』のタイトルで、2017年8月よりNetflixにて独占配信。
監督は後に『ゴジラ VS コング』を手掛けるアダム・ウィンガード
原作ファンからの評価はイマイチ。

キャラクター

原作キャラ吹替
ライト・ターナー夜神月ナット・ウルフ島﨑信長
L-ラキース・スタンフィールド三木眞一郎
ミア・サットン弥海沙マーガレット・クアリー坂本真綾
ジェームズ・ターナー夜神総一郎シェー・ウィガム入江崇史
リューク-ウィレム・デフォー(声)中村獅童
ワタリ-ポール・ナカウチ森源次郎

ドラマ

2022年現在は企画段階。
元々上記の続編映画が作られるという噂もあったが、リブート版ドラマに変更になった模様。
ストレンジャー・シングス』シリーズと同じ会社が制作を担当する。

関連イラスト

ワタリには
死神


終る物語
Light Yagami



関連タグ

週刊少年ジャンプ 週刊少年ジャンプ連載終了作品の一覧

大場つぐみ 小畑健 デスノート

死神(DEATHNOTE) ミステリー ノート 

デスノート100users入り デスノート500users入り 
デスノート1000users入り デスノート5000users入り
デスノート10000users入り

DASHNOTE二次創作 パロディ

DEATHNOTEカップリングタグ一覧

外部リンク



他の記事言語

DEATH NOTE

関連記事

親記事

大場つぐみ おおばつぐみ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17501932

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました