2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

バンダイナムコエンターテインメント

ばんだいなむこえんたーていんめんと

日本を代表するゲームメーカーの一つ。pixivでは旧ナムコ作品と旧バンプレスト作品は大抵、【ナムコ】と【バンプレスト】をつける。
目次[非表示]

歴史

1955年に創業。
2005年に、玩具会社バンダイゲームメーカーナムコとの経営統合で「バンダイナムコホールディングス」を発足。
2006年にバンダイとナムコのゲーム開発事業を統合し、ナムコの社名を「バンダイナムコゲームス」に変更。
2008年にバンプレストのゲーム事業を譲渡。

バンダイナムコグループを支える企業として今日に至る。ユーザーからの略称は《バンナム》。ちなみにバンダイナムコは英字で”Namco Bandai”と表記されている(英語名:NAMCO BANDAI GAMES、略称NBGI)。これは、海外ではナムコのほうがバンダイより知名度が高いからだという。
なお、2014年4月より英字表記は国内同様にBANDAI NAMCO GAMES Inc.(略称:BNGI)に変更された。(バンダイナムコゲームス以外のバンダイナムコグループ各社も全て変更されている)

2015年4月1日付けで『バンダイナムコエンターテインメント』(略称:BNEI)になった。
社名変更のお知らせPDFファイル)

さらにバンダイナムコグループの中期事業計画の一環として、BNEIのアーケード事業とナムコが運営していたゲームセンター運営事業との統合により、『バンダイナムコアミューズメント』として分離される事となった。

主要なゲームタイトル

アーケードゲーム、スマートフォン関連のゲームはバンダイナムコゲームス名義で発売されているが、ソニー任天堂マイクロソフトなどの家庭用ゲーム機で発売されるゲームソフトは【バンダイ】【ナムコ】【バンプレスト】と3つのブランドで発売している。
2014年から、家庭用ゲーム機用ソフトもブランドレーベルは廃止され、バンダイナムコゲームス名義で発売する(一部作品除く)。

ナムコブランド

テイルズオブシリーズ
エースコンバットシリーズ
アイドルマスターシリーズ
鉄拳シリーズ
太鼓の達人シリーズ
ゴッドイーターシリーズ
湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNEシリーズ
アニマルカイザーシリーズ
などなど。

旧ナムコ作品はナムコの項参照。

バンダイブランド

Gジェネレーションなどガンダム関連のゲーム(ちなみにアーケード版ガンダムVSガンダムNEXTはバンプレストレーベルから発売、ただしアーケード版エクストリームバーサス及びアーケード版エクストリームバーサスフルブースト、戦場の絆にはレーベルが一切ない)
ウルトラマンオールスタークロニクル、怪獣バスターズなどウルトラマン関連のゲーム
デジタルモンスターシリーズ
.hack(ドットハック)シリーズ
ドラゴンボールなど週刊少年ジャンプ関連のゲーム
スーパー戦隊シリーズ仮面ライダーなど東映特撮関連のゲーム
ソラトロボ
などなど

バンプレストブランド

スーパーロボット大戦シリーズ
コンパチヒーローシリーズ
サモンナイトシリーズ
プロジェクトクロスゾーンシリーズ
超ヒロイン戦記
魔法少女リリカルなのは魔法少女まどか☆マギカソードアート・オンラインなど深夜アニメ関連のゲーム(ちなみにリリカルなのは、まどか☆マギカは一度だけナムコレーベルで発売されたことがある。また、TIGER&BUNNYとらドラ!ほか一部深夜アニメはバンダイレーベルから発売されている。)
四八(仮)
スーパー特撮大戦2001
などなど

関連タグ

バンダイナムコ バンナム バンプレスト 
NBGI
バンダイナムコゲームス バンダイナムコエンターテインメント
バンナム商法 バンナムフェス

ゲームメーカー

旧社名

中村製作所 ナムコ バンダイナムコゲームス

関連記事

親記事

バンダイナムコ ばんだいなむこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25188

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました