ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

四八(仮)

しじゅうはちかっこかり

四八(仮)はバンプレスト発売のホラーゲーム。「クソゲー」として有名である。
目次 [非表示]

概要編集

2007年11月に発売されたホラーアドベンチャーゲームAVG)。

しかし、このゲームは後述する理由により、ホラーよりもある意味怖いゲームとなり果てている。

ちなみに、ゲームタイトルは四十八ではなく、四八である。四十八で検索すると、別の意味の単語が引っかかるので、検索の際には注意が必要。


内容の詳細編集

新作ゲームのサンプル、『四八(仮)』をプレイする『あなた』と、ゲーム中で『あなた』の出身地を皮切りに日本各地にて巻き起こる様々な怪事件を追っていく物語である。


ゲームではプレイ開始時、プレイヤーの名前家族構成、出身地を入力するという形式で進み、それによってプレイヤーの住む県を始めとする四七の都道府県全てで個別のシナリオを閲覧することになる。

その為、各都道府県での物語によって登場人物が異なり、更にシナリオに含まれた選択肢を選ぶことで理論上は無数と思えるほどストーリーを分岐させることが出来る。

さらにこの作品は同会社から発売された『学校であった怖い話』に習い、登場人物の立ち絵は実写となっている(ただし作中作には二次元キャラが出ることもある)。また『学校であった怖い話』のキャラクターが一部シナリオに登場している。

このゲームのシナリオは都道府県固有の民間伝承や都市伝説を元にしたものであるとされ、多くの種類が登場する。


また一部シナリオは著名なホラー怪談作家である『伊藤潤二』『つのだじろう』『稲川淳二』『水木しげる』『筒井康隆』『木原浩勝新耳袋の著者)』が原案協力または本人出演の上での書き下ろしに協力している。

ちなみにタイトルの由来は四七都道府県にラストシナリオ一つを加えた数であり、『(仮)』は本作がサンプルゲームをプレイするというストーリー設定である所から来ている。


クソゲーとしての『四八(仮)』編集

ここまで記述すると、「面白そう」と思うユーザーも存在するかもしれない。しかし残念なことに実際にプレイしたユーザーの評価はとても悪く、この作品クソゲー扱いされている。


システムの問題編集

上記の詳細を見ていただければ大体分かると思うが、まずこのゲーム、クリアまでが恐ろしく長い

プレイヤーはクリアするためには同じシナリオを複数回読むか、舞台である四七都道府県のすべてのシナリオをプレイする必要が出てくるが、一つの都道府県に複数のシナリオが存在する場合がある。そこに選択肢によるストーリー及びシナリオ分岐が完全攻略までの遠い道のりに拍車をかけている。

さらに、「住民移動システム」や「契力」といった独自のシステムがこのゲームの面倒くささをさらにかさ上げしている面も否定できない。

実際にはただクリアするだけならば簡単なことらしく(後述)、当初の目的では「まだ見えてないがどのような話が入っているのだろうか?」と思わせる演出も兼ねていたようである。


シナリオの問題編集

それでもシナリオが秀逸ならばプレイヤーは楽しめるため問題はない、かと思いきやそのシナリオには出来不出来が存在し、その中にはわずか数分で終了するものが含まれ、さらにはそもそも恐怖描写が存在するシナリオが少ないという状況も存在する。

さらに作中にて語られる都市伝説・民間伝承も、都道府県の1/4ほどのものは舞台となった県とは無関係な伝説が展開されるシナリオだったりする。また1/10以上は単なる観光案内といわれる状況であったりする。


また、何故か東京都だけは『仕様』によりフラグが立たず、完全クリア(このゲームにおいては四十七都道府県のストーリーをすべてクリアすること)が不可能となっている。

おそらくは作成途上で何らかの問題によりストーリーを削除し、そのまま無理やり発売したか、設定上サンプルであるため未完成さや不気味さを出そうとして逆に失敗したのであろう。


プログラム面編集

更にプログラム根幹にも大きな問題があり、プレイ中フリーズしたり、ゲーム進行を大きく妨げる状況を招く不具合が至る所に存在する。さらにまずいのはセーブデータ破損を含むセーブロード周りの仕様バグかわからないものである。

これらはプレイヤーが「本当にデバッグを行ったのか」という疑惑を生むことになった。

さらに問題なのはこれらのバグか仕様か不明な不具合を販売側が全く把握しておらず、それを防ぐ為のサポートの推奨行為自体がメモリーカード破損を招くものであるなど制作や対応の悪さが数多く見られた。


グラフィック等編集

このゲームでは、基本的に実写を用いている。そして恐怖を演出するため、わざとグラフィックを汚くしているといわれる。しかしそれはあまりうまくいっていない模様であり、さらにそのグラフィックもテキスト矛盾していたり、明らかにおかしいものが存在する。


ただし、東京シナリオの一つ『オンラインゲームの悪夢』に登場する劇中劇としてのゲームのキャラクターのデザインは彼女を始め非常に高評価だったりするが。


その後の影響編集


KOTY編集

結果、一部ネット上では『十年に一本のクソゲー』『伝説のクソゲー』等ありがたくない異名を貰い、クソゲーオブザイヤーKOTY)では2007年度版の据え置き機部門にて大賞を受賞することとなった。

そして、これを受けて2008年度以降KOTYの基準が厳しくなりシナリオ演出がどれだけ矛盾していても「四八よりはマシ」とバグ等によりゲーム部分が破たんしていない限りは受賞できないというアレな状況(ただし、「期待の大作」へのネガティブキャンペーンが通用しなくなった、という副作用は存在したが)になってしまったとまで言われるようになった。(逆にバグは目立たないが「とにかく度を越してつまらない、というかやってて苦痛」というノミネート作品を「ストロングスタイル」と呼称することもある)

一時期は「これを超えるクソゲーは出てこないのでは」と危惧されていたが次の年にはクソ七英雄が登場したことで杞憂に終わることとなった。

これ以降クソゲーの一つの指標として「四八と争えるか?」も考慮される様になった(最低限四八とやりあえないと考慮に値しないと切り捨てられる。大賞作品であっても四八に及ばない年はあるにはあるが、そもそもの話としてクソゲーが出ないことはいいことである。四八を超えるクソがないならその中でKOTYを決めるだけであり、四八よりはマシなものが大賞ならそれに越したことはないのだから)



バグに対する反応編集

ちなみにバグに関しては修正されたバージョンが存在するものの、これは市販されたものではなく、メーカーのお客様相談窓口に電話してディスクを交換してもらうという方法でしか入手できなかった(ちなみにサポートが継続しているかどうかは不明)といわれている。その際に貰うことが出来るハンカチは『を拭く為のもの』としてネタになっている(実際にはバンダイナムコグループの共通のお詫びの品物がハンカチであるというだけ、という話らしい)。


攻略法?編集

全都道府県のシナリオを完全攻略するとなると上記の独自システム、進行不可能となるバグの存在も相まって多大な時間を浪費することになるが、実はメインストーリーである「あなたシナリオ」をクリアするだけならそう難しいものではない。

何しろクリア条件が「シナリオを48回プレイする」というものだけであり、しかも同じシナリオをプレイしてもカウントされる

つまり時間の短いシナリオをひたすらプレイするだけでクリアできるのである。

下記RTAではボタン連打してれば一回20秒で終わる広島県の「ヒバゴン」が採用されている。



余談編集

上述の経緯から分かる通り、伝説のクソゲーとして有名であり、2020年代の日本では主にゲーム配信者によってプレイ動画が上げられている。

また、その内容から陣内智則ネタでプレイしていそうなゲームとも称され、実際に彼の動画チャンネルでプレイされている。(吉本でツッコミの教材にしたいと言う形で別の方向から評価であり、神クソゲーと称している)

更には、本作をリスペクトしたコントが2本、タイトルが違うが総集編的なコントも発表された。

第1弾

第2弾

総集編


関連タグ編集

バンプレスト シャノン

ホラー アドベンチャーゲーム AVG

忍(四八(仮))

学校であった怖い話

クソゲー クソゲーオブザイヤー KOTY

検索してはいけない言葉

提供作家編集

伊藤潤二 つのだじろう 水木しげる

筒井康隆 稲川淳二

外部リンク編集

ニコニコ大百科:同項目

KOTY据え置きWIKI:同項目

関連記事

親記事

クソゲーオブザイヤー くそげーおぶざいやー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 528614

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました