ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

利き手

ききて

人間の左右の手のうち、先天的に反射・動作される手のこと。日常的に使っている利き手を、実用手ともいう。
目次 [非表示]

概要編集

要約すると「意識せずに自然と使う方の手」のこととなる。

概ね、人間が持つ形質とされてはいるが、他の動物にも利き手など「身体器官の利き」に近い概念は存在するとされる。


利き手が生まれる理由はまだ完全に判明しているわけではないが、脳の左右非対称性な性質が影響しているとする説もある。


世間一般的には「右利き」が多数を占め、各種道工具類も右利き用に作られている場合が多く「左利き」である人々への配慮は少ない。

特に軍事方面では命に関わる為、兵器の扱いに関しては徹底的に右利きに矯正されるのが一般的である。

余談編集

利き手は先天的なものではあるが、両利きやクロスドミナンス(用途・動作ごとに使用する手を切り替える)などの例もあるので、一つの動作だけを見て利き手を判断することは他人には難しいのだが、(主に推理小説などの)創作物ではたった一つの動作でも判断材料になるため、「左利きの人間がコップを右手でもつ」等の描写をしたりすると「設定ミス」とか「作画ミス」と言われてしまうことが多い。

また、「手(腕)」以外の左右一対の器官である「足」や「目」「耳」などにも「利き」は存在するのだが「手(腕)」の利きに比べフォーカスが当たる事は少なく、せいぜい陸上やサッカーで「利き足」が注目されるくらいである。なお、これらは必ずしも利き手側と同じ側であるとは限らず、「手は左利きだけど足は右利き」、もしくはその逆という人も多くいる。



関連タグ編集

右利き 左利き 両利き

クロスドミナンス

利き腕

利き足 利き目 利き耳


外部リンク編集

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3717

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました