ドラゴンクエストⅧ
どらごんくえすとえいと
「見渡す限りの世界がある」
正式名称は『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』。グラフィックが完全に3D化され、キャラクターも原画の頭身がそのまま再現されている。職業システムを廃し、レベルアップによる成長の他、レベルアップ時に得られるスキルポイント(SP)によって呪文や特技を習得するようになった。テンションを溜めることで攻撃力が上昇するシステムが登場した。そして、錬金釜によってアイテムを合成できるようになった。
2005年には北米版が発売。
日本で発売されたものと比べて色々な仕様変更が行われているが、最大の違いはシリーズで初めてキャラクターボイスが導入された点である。
2006年には豪州・欧州でも販売された。
また、本作は日本で発売されたPlayStation 2用ゲームソフトでは最多の出荷本数を記録しているゲームである。なんと、発売どころかPS2での開発決定というだけでCMが流れた、珍しい作品。後に移植・追加要素のあるニンテンドー3DS版がリリースされた。
随所に『ダイの大冒険』や『漫画版ドラゴンクエストⅥ』のオマージュと思われる設定・展開などが散見されるのも特徴。
機種 | プレイステーション2 | ニンテンドー3DS |
---|---|---|
ジャンル | RPG | 同左 |
発売日 | 2004年11月27日 | 2015年8月27日 |
価格 | 9240円→(廉価版)2,800円 | 5,980円 |
開発 | レベルファイブ | トーセ |
販売元 | スクウェア・エニックス | 同左 |
イメージ | ||
CERO | A(全年齢対象) | 同左 |
主人公が近衛兵として仕えるトロデーン王国は、ある日道化師ドルマゲスによって呪いをかけられイバラに覆われてしまう。トロデ王はモンスターの姿にミーティア姫は白馬の姿にされ、ほかに城にいた者も主人公を除き植物と化し、城は魔物の巣窟となってしまう。
主人公はトロデとミーティアと共に、呪いを解くためにドルマゲスを追う。
ヤンガス、ゼシカ、ククールを仲間に迎えた主人公達は、幾多の冒険を経てとうとう闇の遺跡でドルマゲスを追い詰める。そしてドルマゲスの撃破後、彼の持つ杖に封印されていた暗黒神ラプソーンの存在が明らかになる。
※CV:リメイク版
パーティキャラクター
メインキャラ
七賢者関連
サブキャラ
敵サイド
初登場モンスター
新たなる仲間
オリジナル版ではサブキャラだった「モリー」と「ゲルダ」が仲間になる。ゲルダはある程度のストーリーが進んだ後、モリーはモンスターバトルロードSランククリア後に仲間になる。ちなみに仲間にしなくてもクリア可。それに加え、新たなる武器も登場し装備できる武器が見直されている。
新モンスター
オリジナル版では登場しなかったモンスターや、本作初のモンスターが多数登場。フィールドでのモンスターとの戦闘では、シンボルエンカウント方式に変更。オリジナル版でもシンボルエンカウントだったスカウトモンスターは頭上にマークがついているため、判別できる。
追加ダンジョン
ストーリー終盤に出現する「奈落の祭壇」と、クリア後に特定の条件を満たすと出現する「追憶の回廊」が追加。追憶の回廊の最深部にはシリーズお馴染みの強敵が潜んでいる。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 呪われし運命
呪われし運命 story:11
一か月に一回は更新しようと思った馬鹿です。誰も待ってはいないけどね…。えっと、戦闘時は極力書きません(書けません);すみません;;;2,313文字pixiv小説作品 - イニシャルノベライズユニバース(第一部)
エイト、アミット漁体験生活とバック・トゥ・ザ・イニシャル:ヤク漬けピエロの恐怖のラバーサーカス
ザザレの野望を阻止したなぎさたちが帰還した日の翌日、エイトは妻や仲間たちと共にアルスがいるフィッシュべルの村で漁体験を志願する。漁体験の後、ゴッド・イニシャルの命でエイトとアルスと仲間たちは勇者ソロと仲間たちとともにラバンヌの野望を阻止することに…… 元ネタ:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=87704238,383文字pixiv小説作品