ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

だから、僕は全部拾いたい!

全部を諦めない!

プロフィール

名前鈴木入間(尚、名字は作者曰く「多分偽名」
性別男性
身長158cm(触覚込みで165cm)
体重56kg
誕生日10月4日(天使の日)
年齢14歳(1話初登場時) → 15歳(現在)
一人称僕、俺(入魔)
呼び名入間・入間くん(基本)、入間様(アズ、オペラ)、イルマち(クララ)、イル坊(アリクレッド)、イルマ先輩(チマ、ヴィネなど後輩たち)、サリバン・イルマ(アザミ)
所属悪魔学校(バビルス)『問題児クラス』1→2年生、魔具研究師団団長、生徒会師団(一時期)
位階アレフ(1)(本編初期時点)→ヘー(5)(現在)
使い魔エギーちゃん(カルエゴ)
家族両親(※事実上の勘当)、サリバン(養祖父)、オペラ(使用人)
好きなものオペラさんのオムレツ、学校のみんなと遊ぶこと
苦手なものもったいないこと
CV村瀬歩
舞台演者宮崎湧

概要

魔入りました!入間くん』の主人公

悪魔学校(バビルス)の『問題児クラス』所属。

他人からの頼みごとやお願いを断れない、超がつくほどのお人好しな少年。奔放過ぎる両親に幼児期より振り回された挙句、大悪魔サリバンに売り飛ばされた

だが本人の不安とは裏腹にずっと孫が欲しかったサリバンに高待遇で迎えられ、里親として義祖父として実親以上に入間をかわいがり、溢れるほどの愛情を持って接するサリバンとオペラとともに暮らしながら魔界で騒々しくも楽しい学園生活を送ることになる。

人物

魔界の環境に困惑するものの先天的な光属性天使パワー、そしてサリバンとSD(セキュリティデビル)のオペラの甘やかしも加わり、悪魔達と良好な関係を築いていく。特に入学序盤に友人となったアスモデウス・アリスウァラク・クララとは常に3人で行動するほど仲が良く、周囲からも3人まとめて入間軍と呼ばれている。

基本的に超がつくほどのお人好しでその性格の良さから本人は意図していないが関わった数多くの者達を救い、尽く惚れ込ませてしまう無自覚天然な人たらし。

言われると弱い言葉トップ3は「お願い」「頼む」「助けて」であり、頼まれると断れない性格である。

頼み事を断れず、あらゆる面倒を押し付けられ、周囲の意見に流されがち。その順応性の高さ故、魔界の環境を即座に適応できたとも言える。

悪魔にとって人間は稀少種族であり校歌の歌詞から食べられてしまう危険性があると正体がバレないよう目立つ事を極力避けている……が、本人の希望とは裏腹に様々な騒動に巻き込まれ、その知名度(悪名)は日に日に高まることに。(しかし”人間”の存在自体が伝承や伝説並みの扱いであり、バラム・シチロウの過去回想や話からも本当にいると本気で信じている悪魔は少ないようである。稀少度や存在で言えば人間界で言うところのユニコーンやペガサスに匹敵する存在かもしれない。)

反面、彼自身が今まで自分の事に精一杯だった事やたくさんの就労経験はあっても人生経験の未熟さゆえに初期は『人が自分にどうして欲しいか』は考えたことがあったが”欲”として『自分がどうしたいか』を考えたことがなかった。

しかし、生徒会長のアザゼル・アメリの「野望と理想は違う」という言葉をきっかけに”欲”、”野心”について考えるようになり、行きついた答えとして

『全部拾いたい』という目標とこれからのイルマの信念としての考え方が確立する。

自分身内の起こした不始末は積極的に拭い、授業で損壊した壁や窓の残骸は掃除で片付け、絶望から全てを救おうとする心を身に付け始める。

それが自らだけではなく多くの悪魔(オトモダチ)を救うこととなる。このお人好しな性格は教員だけでなく、悪魔学校の用務員や図書事務員、学食スタッフをはじめとする関係者達から愛されている。これが『王の教室(ロイヤル・ワン)』を解放する最後の決め手に。

両親に振り回されてまともに通学や行事も出来ていなかったために勉強は苦手だが、過去に少女漫画のアシスタントマグロ漁船等、様々な仕事を経験し、極貧サバイバル生活の弊害で細かな部品を組み上げ電化製品を直せる技術やある程度の奉仕技術を有する。

ろくな食事にありつけなかった境遇故に「食べられる時に食べる」痩せの大食いと化しており、どこぞの未来の海賊王美食屋四天王の一角並みの大食漢と化している。その健啖ぶりたるや50人前の料理を苦も無く平らげ、シェフに音を上げさせるほど(それでも、美味しそうに食う様には作り甲斐があると満足している)。外伝作品では666人前の牛料理をたった一人で平らげた描写もあり、「13冠の集い(サーティーン・ディナー)」の晩餐でも大量に出された料理を食べ尽くした上におかわりを要求するという前代未聞なことをして13冠の大半に気に入られるが、バールからは「底なしの欲」と見られて一種の畏怖を抱かれている。

だが基本的に食べる専門なため、料理も食材は全部煮て食え精神にして、材料をそのままぶち込む・分量は滅茶苦茶という、まさに料理の天災(収穫祭の時の鍋もリードが作った)。

それらに加えいつ頃からは不明だがひっそりと大量のお菓子を学校で食べていて、授業中に隠れて食べる時もある。また、プルソン・ソイにこの事がバラされてしまったのか、アリス・クララの二人でお菓子警察が結成。規制を厳しくして解決……したわけでもなく入間は休み時間などを利用しお菓子警察の目を盗んで空き教室のロッカーなどで食べるという異常な程の執着がある。

ちなみに初期はあまり成績は良くなかった…というか「魔界の」テストなので文字が読めても、人間である入間が魔界の関することなど分かる筈が無い。「何て書いてあるかは読めても、何を言っているのかが全く分からない」とは本人の談。実際、終末テスト前の小テストは10点台だったりする。両親に振り回されていたせいでまともに学校に通えておらず、勉強自体に不慣れというのも一因。

だが、終末テストでは空想生物学教師のバラム・シチロウの教えやアスモデウスクララの協力あり、今までの分を一気に取り戻す様に知識を吸い上げていき、途中勉強高揚(スタディーズハイ)になったりしていた。

そうして勉強したおかげか

教科占星魔歴薬学拷問魔術総合
点数64点72点70点58点68点329点

1学年81位/163名中とほぼど真ん中という結果で赤点を免れた。

位階昇級とまではいかなかったが、クラスの中で一番成績が上がった。

当初は悪魔の中で生きていく不安から目立たず安穏とした生き方を望んでいたが、初めての友人たちとの交流や騒動の中で、彼等と肩を並べたいと言う欲を抱き、たくましく成長していくようになる。

「収穫祭」あたりから目立つ事への忌避感は無くなり、目標に向かって努力し、その努力が報われ評価される事を素直に喜べるようになった。二年生からは新たなる欲(目標)を掲げ、更なる位階昇級を目指す。

『王の教室』開放をきっかけにアリス、クララ以外のクラスメイトとも打ち解け始め、終末日には共に遊園地にいったり学校行事の打ち上げやサバト(人間界で言う合コン)に参加したりと普段から仲良く遊んでいる。

「収穫祭」でチームを組んだシャックス・リードとは休日に2人でゲームする程仲良くなるが、互いに相手を「弟」だと思い一歩も譲らない(今のところ謎の頑なさを発揮している入間に軍配)。

最初は測定不能だったため位階は「アレフ(1)」から始まったが、終末テストを除き各昇級試験で順調に昇級したことにより1年で「ヘー(5)」まで上り詰めた。短期間で一気に位階が上がった者はバビルスには少なからず居たらしく、それはその重さに付随する責務が伴うとカルエゴに忠告される。

魔具研究師団所属だが、師団御披露目の一件でアメリから一時期生徒会見習いとして所属させられ、生徒会メンバーだった経歴もある。

2年生に進級した時は、魔具研究師団団長に就任している。

イルマハーレム

本人の人柄と活躍によって男女問わずもてまくる様から他の悪魔たちに「悪魔堕としのイルマ」と呼ばれていることがコミックス26巻、『心臓破り』の時に同じチームの後輩のヴィネ・ギャルソンから明かされた。

ヴィネ曰く、1年生の間で入間が各学年の首席だったアメリ、アリス、チマを手中に収めた偉業(?)から、「主席キラー」とも呼ばれているらしく、その事から彼に「それ以上近寄らないでください…!」「(籠絡されたら)先輩色に染まった日々を送ってしまう…」とひどく怯えられている。

しかし心臓破りの最中、キョーシの攻撃からヴィネを守ろうとした際に咄嗟にお姫様抱っこをキメてしまい、更にまた連続悪魔たらし記録を更新してしまう。

この事がきっかけでチマはヴィネを恋敵として認識し、試験の最中だというのに威嚇するように氷で囲うなど激しく敵視していた。

その際、ヴィネはイルマから距離を取ろうとしながら

「これ以上好きになりたくない!」と必死に訴えていた為、(これ以上、ということは)すでに『好きになってしまった』と言っているのと同義かと思われる。

教師達の間でも、「イルマには彼女が10人ほどいる」と噂されていた。(実際は本人が無自覚に天然人たらしなだけで現時点で誰とも付き合っていない)

さらにイルマとアメリの関係を心配したアメリの父アンリがバビルスに乗り込んで来た際に一度はイルマの人徳にアメリとの仲を認めかけるが偶然、廊下で出会ったヴィネが呟いた「ハーレム王」というワードに聞き捨てならないと反応し問い詰めた結果、イルマが尋常でないほどに悪魔達からモテてしまう(本人は至って無自覚だが)ということに気付き、その現状にアンリが眼鏡をブチ割ってしまいながらブチギレて前言撤回してしまったという悲劇(?)も生じている。

能力

「人間」の特性として、の一滴だけでも種族を問わず傷を癒す。傷だけでなく成長を大幅に促す効果もある。しかし周囲に人間だとバレないため、この回復能力を人前で使う事はまず無い。

本人に自覚はないが、両親に振り回されたお陰で生き残る為の常人離れした防御力∞の『圧倒的危機回避能力』を身につけており、あらゆる攻撃を完璧に回避し、合気道ばりの立ち回りで受け流す特技を持ち合わせる。

初期は攻撃力ゼロ守備力無限という何とも平和的なステータスで、防御に徹すれば超常的な力を持つ悪魔たちも翻弄する

また、避けるのが癖になっているため、攻撃を受ける(受け止める)のは苦手で代わりに応用技で攻撃を受け流したり勢いを殺さずそのまま相手に返したりしている。(処刑玉法回参照)

昇級試験『処刑玉砲』の都合で攻撃を防御する必要性が生じたため、サリバンによって両手のみ強化されている。

飛行レースにおける位階決めの際、位階袋鳥(ランクフクロウ)からバッジではなく「悪食の指輪」を授かる。

人間であるため本来は魔力など持っていないが、この指輪にサリバンの魔力を貯める事で魔術の使用が可能に。大悪魔サリバンの魔力量なのでその気になれば大人数を瞬殺できる大魔術を放てるが、他人の力なので授業や緊急事態以外では使わないよう心掛けている。

そのため普段は1〜3のみで対処しているが、本当の非常事態では『パンドルーラ』を唱えることでリミッターが解除されサリバンの魔力で魔術の行使ができる。が使用後動けなくなるためかはわからないが、未だキリヲのバリアを破るためにしか使っていない。(キリヲがアリスに入間が人間であることを明かそうとした時も使おうとしたが、直後にクララからの連絡が来たことで不発に終わっている)。

また、入間の位階が「ギメル(3)」に上がった事で、指輪の化身アリクレッド(アリさん)が出現。以降、入間の魔術行使のアドバイザーとなる。(ちなみに、その姿はアリクレッドの希望を入間が聞いてイメージしたことから創造されている)

その後、本人の努力もあって魔術の腕も上達しており2年生になった頃にはアリさんから悪魔っぽくなってきたと称される程になっている(魔術は知識とイメージが重要であり、サリバンの魔力があるだけで容易に使えるわけではない)。特に重量操作(フラクタル)の魔術が弓矢との相性もあってか使用することが多い。

なお、公式ではまだ何も明かされていないがこのアリさんことアリクレッドには意味深なシーンが多く、デルキラと何か関係があるのではという考察が度々ファンの間でかわされている。

『収穫祭』においてはバルバトス・バチコに弟子入りし、修行の末に魔力を込めた弓術を習得。収穫祭終盤に魔獣に襲われそうになっていたクララを長距離からの射撃で助けている。

アクドル大武闘会では女装姿(イルミ)で複数の矢で同時に的を撃ち抜く事も可能となった。この時弓術を披露した結果、バルバトス家の大頭領が才能を認めた………まではいいもののこの実力を買った末に大頭領がロビン辺りの未婚男性に嫁入りさせようと画策していた(バチコにより阻止され、彼女から女装時での使用を禁止された)。

『心臓破り』では、新任教師のシーダとの戦いで、彼女の服を射抜いて磔にして一時動きを封じる技量を見せたものの、それによって彼女から「悪魔(ヒト)に撃つことをこわがってる」と見抜かれ、実戦では相手を傷つける覚悟が必要だと指摘される。

使い魔

  • 自身の担任教師である悪魔ナベリウス・カルエゴ(通称「エギーちゃん」、「モフエゴ先生」など)。召喚時には入間の無害そうな雰囲気の影響によってヒヨコの様な姿になっている。
  • 悪魔が行う召喚では魔獣が呼び出されるのだが、入間が人間であるために魔獣を召喚できず、カルエゴ自身の印のついた羊皮紙を触媒としたがために彼と契約を結ぶ形となった(実は彼とのが契約に至った要因がもう一つあるようで……)。
  • 周囲からの見かけとしては悪魔が悪魔を召喚している構図となっており、これが悪名が広まる一因となってしまった。
  • 当然ながらカルエゴからは相当恨まれており、召喚する度に毎度毎度怒鳴られている。
  • 彼自身の性格も相まって召喚の理由は全て他人からの依頼によるもの。だが、『心臓破り』で、仲間と勝利のために自らの意思で召喚してカルエゴを無力化した。

作中でとある事態から爆誕した入間が女装した時の別名。

詳しくはイルミちゃんを参照。

疑似悪周期の時の入間。

詳しくは悪入間を参照。

生い立ち

前述の通り、人間界時代は両親に振り回されてまともな生活を送ってきたためしがない。判明している時点でも

  • 齢一歳(更に言えば立って歩き始めた直後)でマグロ漁の餌役として連れて行かれる
  • 森で熊に襲われても助けない両親
  • 拳銃を所持したギャングらしき男たちに追われる
  • 学校には殆ど行けず、部活は当然のように無所属
  • 夏休みはバイトオンリー、遊びに行くなどもってのほか
  • 当然のように外に置き去りにされる。
  • 作者のツイートによれば、入間が子供時代に着ていた服は父親のお下がり。

…等々の出来事が回想されている。実際アニメ版1話冒頭でも荒波に揉まれるマグロ漁船で働かされている(また当然アニメ版ではカットされてるが、両親は入間を売った直後にドンペリを頼んでる)。

本作がギャグ漫画であるが故にどれもネタの一つとして語られているものの、話が進むにつれて不憫とかそんな生温い言葉では形容し切れない家庭環境の壮絶さや、両親の人間性の無さが滲み出てくるようになる。

その人間性の無さは入間自身も例外ではなく、危機回避能力や大食い等の身体的に常人離れした力を身につけているのは勿論のこと、精神面でも「如何なる状況でも絶望しない」という強靭なメンタル力を持つ。

だがこの「絶望しない」は見方を変えると「絶望することを忘れている」のと同義である。他作品でも鋼の精神力を持ったキャラクターは少なくないが、「絶望しても諦めない、再び立ち上がる」のではなくそもそも「絶望しない」といった絶望する過程のないキャラクターは珍しい。実際作中でも彼は正体に気づかれるやもしれぬ恐怖に怯えながらも、自身から行動しなかったことはまずない(逆を言えば、これは彼が今まで誰にも頼って来られなかった事実の裏付けでもある)。彼曰く「生まれてから修羅場をたくさん経験して身に染みてる」との事であり「絶望に慣れている男」でもある。

これを知ったキリヲが驚くのも無理はない、この状態は悪魔のみならず人間としても当然異常であり、悪い言い方をすると精神崩壊に近い(実際、バチコとの弓矢の修行に対して「両親に連れ回された時と比べてマシ」と回答した際には「それはお前の両親がおかしい」と言われてる)。

14歳という思春期真っ只中な年頃でも妙な幼さを感じさせるのは、「元々そういう性格だから」ではなく、「生きてきた環境がそうさせた」可能性が高い(幼少期のトラウマにより幼児退行、精神年齢がその当時のまま止まることは現実でもあり得ないことではない)。

  • あのまま人間界で暮らしていたら、そのうちアダルトチルドレンの一人として成人を迎えていた可能性もある…故に皮肉ではあるが早いうちに両親と離れられて良かったのかもしれない

魔界に来てからは初めてのや自身を真っ当に愛してくれる家族、先生に囲まれ、様々な魔界の行事を通して少しずつ成長している。

逃げ惑うばかりが本当の強さではないと、自ら困難に立ち向かい、多くの悪魔達と触れ合うことで「人間らしさ」を確立させていく。

かつての両親に奪われた「生きる理由」を、この魔界で守っていくために。

「僕は魔界で生きてやる」

そう決意し、言った台詞は今後のイルマの生き方を定義付ける名台詞となった。

秘密と決意

上記の通り入間は己が人間であるという正体を最大の秘密としているが、それを周囲(特に親しい人々)に隠していることに強い罪悪感と恐怖を抱いている。

最初は正体がバレてしまう=死んでしまうであったために正体を隠していたが、徐々にそのことへの恐怖は減っていきうっかりと教師であるバラム・シチロウに人間であることを明かしてしまうなど目に見えて警戒心が低くなっていた。(バラムの性格や言動から心を許した故の行動でもあるが…)

そして『収穫祭』にて、オロバス・ココの家系能力によってトラウマとなる幻影を見せられるが、そこで入間に取って恐ろしいのは殺されることよりも、人間であることが発覚して大切な人々が自分から離れることであることが明かされた。その時見た内容は「人間であることが知られることでアリスとクララ達から拒絶され、両親の元に戻るというもの」であり、それまでどのような事態にも絶望することがなかった入間が身体が震えて動かなくなり涙まで流した。

入間にとっては実の両親や元の世界よりも、魔界の方が大切な居場所となっており、正体を隠す理由も悪魔に狙われるからではなく、それによってようやく出来た自分の居場所が失われてしまうことを避けるために変わっていたのである。

収穫祭後には自分の正体をアリスとクララに明かすかを悩んでおり、アリスの母親であるアスモデウス・アムリリスから秘密を無理して言わなくても良いと諭されたことで一度は迷いがなくなるも、同時にたとえどんな結果になるとしても絶対に自分の意思で正体を明かすことを決心している

果たして彼が正体を明かした時、どの様な結果を迎えるのだろうか。

デルキラとの関係

作中で度々入間はデルキラと関係があることが示唆されており分かっているだけでも

  • 入間はデルキラの魔力を持っている
  • 入間が収穫祭でレジェンドリーフを咲かせた際に一瞬だけデルキラが出現した
  • サリバンやアムドゥスキアスのようにデルキラをよく知る者達が入間をデルキラに重ねている
  • デルキラ(derukira)の名前を逆さにしたアリクレッド(arikured)という相棒がいる
  • 魔力測定の際に入間が使用した際にデルキラの紋章が能力表に刻まれた

など多くの伏線があるが、現時点で詳細は不明だが、一部のファンの考察では入間はデルキラの血縁者、デルキラの転生体など様々な考察がある。

if魔フィア

スピンオフ『if Episode of 魔フィア』でも主人公として登場。

元は貧民街の5歳のストリートチルドレンという設定で、こちらでもお人好しな性格で「お願い」を断れずいつも食料やお金を奪われてしまう。ちなみに、アメリとは同じストリートチルドレン仲間の幼馴染の設定。

ある日、自分の住処の前で血を流して倒れているマフィアグループ【バビル】の首領(ドン)・サリバンを発見。彼を手当して助けたことでサリバンに気に入られ、自分の孫として引き取られる。本拠に連れてこられたイルマは、拷問部屋に囚われていたオペラを勘違いで手下にしてしまうものの、その後は英才教育を受けながら大切に育てられる。

拾われてから9年後、成長したイルマは若頭(ボス)に就任する。

余談

  • プロフィールにもある通り、作者によれば名前の由来は入間は「人間」から。しかし、苗字の「鈴木」に関しては「一般的で多そうな苗字」とあったものの「でも多分苗字は偽名とも回答しており本編でははたして…?
  • ファンブックのif人間界では「佐藤入間」(サリバンの姓とも異なる)となっていた事もあり、偽名である可能性が十分に高い。今後どこかで新情報が出る事を期待したい。
  • 吸血鬼すぐ死ぬ」の人気投票では11位(1万655無量大数667京1998兆1166億1340万1330票)にランクインし、彼自身もゲスト出演した。票数がバグってるが問題はない。なお入間(とカルエゴ先生)は西修先生の書き下ろしとなっている。

関連タグ

魔入りました!入間くん

魔入りました!入間くんの登場キャラクター一覧

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 魔入間・小説つめあわせ

    ベイビーデビルのイルマくんのお誕生日

    ハウェーヤー! 入間くん! 【注意事項】 ・単行本21巻カバー裏にある、降魔の儀の衣装ラフから妄想した、入間くんの誕生日のお話です。 ・Porno Graffittiの「ナンバー」という曲を聞いて、絵本の中の景色を散歩しているみたいだなぁ、と思ったので、その歌詞のイメージで書いてみました。 ・筆者は、『ぐるんぱのようちえん』という絵本が好きです。  あと、本編とは全く関係ないのですが、Porno Graffittiのライブグッズとして「人体模型」が発売されるという話を聞き、「バラム先生に、人間界のお土産に人体模型をプレゼントしたら、すごく喜んでくれそうだなぁ」と、妄想してしまいました。きっと、「にんげんくん」の隣とかに大切に飾ってくれるのだと思います。
  • 『俺』は『僕』であって『僕』じゃない

    相変わらず題名は適当です。悪様好きすぎてなにか書きたい症候群に襲われました助けてください。ほんとはクララ目線の所も書いてみたかったんですけどあの子難しいこと言えなさそうなんで諦めてアズくんに全部言ってもらいました。流れるようにクララディスるのやめましょう私。クララは可愛いんだぞ!! 今回は試しに悪様に落ち込んでもらいました。カプ要素は皆無です。BL耐性もついたし、腐な物語も考えてみようとか思ってるところです。 追記 とっても光栄なタグを付けて頂きありがとうございます!!すっごく嬉しいです!! 3期始まりましたね!!もうテンションがやばいです。早く「貫け!鈴木入間!!」を聞きたいです。 これは後日談なのですが「貫け!!鈴木入間!!」リアタイで見れました。聞けました。泣きました。ありがとうございます。 追追記 (更新:2024/11/21) どうしても4期について話したかったのでここで失礼します。ここからはマジの長文になります。お暇な時に私のオタ語りが気になる方のみご覧下さい。この感想だけで1つ作品ができるくらい長いです。オタ語りしてる暇あるなら魔入間の作品書け。 ー・ー・ー 4期本当におめでとうございます🎉🎉🎉 私実は魔様と同じくらいプルソン・ソイ(以下ソイソイ呼びとなります。)が大好きでして...もうずーーーーっと4期を待っていました。いつお話してくれるかな、いつこっち向いてくれるかな、と何年も何年も待ち続けてきました。デビパに現地で参戦していたのですが、映像が流れ始めた瞬間、トランペットの音が聞こえた瞬間『彼』がとうとう皆の前に姿を現してくれるんだと気付いてしまい、叫んでしまいました。近くに居た方うるさくして本当に申し訳ありませんでした。私はクラッシックを聞く家庭に生まれ、今まで多くのコンサートに足を運んできました。私自身も学生時代にコントラバスを演奏しておりました。それ故に、音楽に生きる子が推しになることが多々ありまして、ソイソイもそれに近い感じで好きになりました。1期が終わり入間くんに沼り、単行本では飽き足らず本誌に手を伸ばし、ソイソイを知り好きになって、2期からはほぼ毎回その姿を見せてくれるソイソイを永遠に追っていました。恐らく音楽祭が連載されたから、2期からはソイソイがほぼ毎話に1回は出てくれるようになったのだと思います。アニメスタッフの皆様、本当にありがとうございました。毎話毎話ソイソイを追い続けていたので友人からは「1人だけ『みっけ!』してて草」と言われました。ちがうし、『みっけ!』じゃなくて『プルソンを追え!』だし。話の都合上、出てくる事は無いウォルターパークや収穫祭も本当に素敵なお話で毎話毎話楽しみにしながら見ていました。音楽祭がいつか放送される日を夢見て、ここまで入間くんの本誌を追ってきました。『いつかこのお話もきっとアニメになってくれる』と信じて。そしてとうとう私の大好きで大好きで仕方ない音楽祭がアニメ化するとなって、興奮が止まりませんでした。デビパ終了後、5分おき位の頻度で「ソイソイ...本当にソイソイが動くの...?お話してくれるの...?私生きてる?」と一緒に来てくれていた友人に聞いていた程でした。うるさくてごめんね友よ。一緒に行ってくれてありがとうね。話の都合上、グッズがほとんど無くて、寂しい思いをしてきましたがそれももう終わりだと思うと、今後の私の財布が不安になってきました。ソイソイのためにもっともっと働け。アニメ勢の方はなぜ私がこんなに「ソイソイ」「ソイソイ」と連呼しているのか、不思議に思っているはずです。ソイソイは本当に良い子で優しくて面白くて、そしてアブノーマルなんです。彼が合流して初めてアブノーマルクラスが完成するんです。ようやく13人が揃うんです。ちゃんと1期から見直して頂けるとわかると思いますが、ちゃんと初めから一緒に居たんです。『アブノーマルクラス』という設定上転校生ネタを仕込みずらい入間くんですが、ここで『ずっと居た』という設定がこんなに活きるのかと、読んだ時は脱帽しました。西先生は本当に可愛くて天才だと勝手に崇拝しております。実写西先生本当に可愛ので1度見ていただきたいです。4期が決まった今、改めて入間くんを見直そうかと検討されている方もいらっしゃると思います。アブノーマルクラスみんなの活躍をもう一度見返すのと同時に、是非ソイソイを探してあげてください。彼も共にアブノーマルクラスとして生きてきたんです。ただ、彼にも理由があってその存在をうっすーーーーくしていただけなんです。その理由も音楽祭こと、4期で語られるはずです。本当に早く見ていただきたいと思うほど、音楽祭が大好きなんです。詳しいことは言えませんが音楽祭の次の章というか、次のお話も凄く好きなんです。私は次の章も本当に大好きでネタバレになるので詳しいことはお話出来ないのですが、とても面白くてますます入間くんという作品が好きになるようなお話なのです。恐らく4期以降となるお話も魅力的なお話や面白い展開が続くので、いつか皆様に見ていただきたいと思っております。入間くんの、出版社の回し者という訳では無いのですが、本当に本当に大好きな作品なので知って頂きたいと常々思っておりました。というか、西先生の作品って本当に面白いものばかりだなと日々痛感しております。スピンオフの『魔入りました!入間くん Episode of 魔フィア』も本当に面白くてかっこいいので是非読んで頂きたいと感じております。また、今週刊少年ジャンプで連載中の『魔男のイチ』の原作を西先生が担当されております。作画の宇佐崎しろ先生の美しいタッチの絵と、西先生特有の面白さが混ざった本当に素敵な作品です。まだ単行本化はされていないのですが、長く続いて欲しいなと願う作品の一つです。私の都合でまだ手が伸ばせていない『ホテルヘルヘイム』も早く読みたいなと考えております。物語もそうですが、個性豊かなキャラクター、奇想天外な設定など、西先生にしか書けないんじゃないかというお話が多くて、本当に西先生のことを尊敬しております。 文字数制限いっぱいまで語ってしまい申し訳ありませんでした。ですが、ここまで読んでくださった方が入間軍以外のアブノーマルクラスのみんなを、それから『魔入間』以外の西先生の作品にも興味を持ち、触れ、好きになって頂ける機会が巡ってくることを切に願っております。長くなりましたが、アニメ4期制作決定本当におめでとうございます!!この目で初回放送とソイソイが話してくれる姿を見るまでは精一杯頑張ります。皆さんもぜひ、『プルソン・ソイ』とアブノーマルクラスのみんなが4(ダレス)に上がれることを願っていてください!!
  • 魔入りました!入間くん if Episode of ポケットモンスター

    19話 皆でピクニック!

     今回はリコにヤンデレ描写はありません。最近色々とリコさんがヤンデレ過ぎている気がするので、しばらくは普通にヒロインさせてみようかなと思います。
    10,704文字pixiv小説作品
  • 迷子

    迷子の迷子の小悪魔くん

    こちらの小説はhttps://www.pixiv.net/novel/series/1228150を各話加筆修正し、纏めたものになります 迷子の作者も、この作品を書いたのも私です(パクリなどでは無いです) 読んだことあるぞこれ、と思ったあなたは正解なので気にしないでください
    22,654文字pixiv小説作品
  • 花與血,湊成你的顏色

    入間同學入魔了,鈴木入間夢向夢文,慎入
  • 体調不良ネタ9

    【魔入間】入間くんが貧血になったようです

    入間くんの食事量的に考えると、貧血になりそうではないけど。今回はご都合的に貧血になってもらいました。まぁ、魔界は地球より人間に必要な何かしらの栄養素が不足していると言う感じで見てもらえたらいいなと思います。 ⚠︎アズくんがクララ呼びです。 ⚠︎突然終わります
  • Rival or Friend?

    クララちゃん、すげー可愛いですよね。彼女についてつらつら考えていたこと、ついでにサブノックとアズくんについて考えていたことなんかを、ちょっと書いてみました。しかし魔界三傑が魔王の座を押し付けあってるって知ったら、サブノックとアズくん泣くんじゃないかな……
  • たとえ貴方がすべてを忘れてしまっても

    たとえ貴方がすべてを忘れてしまっても ~ペアルック~ 7日目

    イルアズワンドロのお題『ペアルック』に追加文を足したお話です。またまた2ページ目からオリキャラがでてきます。苦手な方はすみません。そろそろR-18の隙間話にも手を付けねば……と思いつつ、まだ手を付けられてないヘタレな自分です……書けても他のイルアズ作家様方の神作品とくらべたらかなりしょぼいと思いますのですみません。トホホ。
  • 【魔入間 夢】魔界謳歌

    23:みんなの使い魔

    二次創作夢小説です。注意事項を読んでからお読みください。 ※読み返してたら前の回とタイトル文字がかぶって分かりづらいと判断したのでタイトル修正しました。 使い魔授業続いてしまった詫びキャプ↓ はい。使い魔授業の当初の予定の地獄の片鱗でした。よくよく考えたら書いておかないと今後のストーリーで一部説明口調が増えそうなのと、ファルファルだけが当分出ない。アズ君とサブローの方も出るけど見れないなということで授業2回目がきてしまいました。 ちなみに地獄絵図の一番の被害者はロビン先生だったのですが省略した結果カムイ君が喰らいました。カムイ君ーー!! あとウツシ教官(モンハンライズ)のイラストを眺めていたらワールドのプレイヤー少ないのではって思うコメントをちらほら見つけまして。スキ魔でオトモ道具の説明を簡単にさせていただきました。基本的に私は爆弾と楽器愛用なので使うとしたら楽器ですね。収穫祭だと他の生徒に危害加えられないし。 それに遊園地でも楽器か爆弾が一番効果分かりやすいのと、ジャズ君に道具教えておかないとまずいわ。 ってことで、スキ魔でカムイ君が犠牲になった。 さて、そろそろ師団披露の出し物決めの時間だーー!!
  • 魔王の后

    未発表作供養、カルイル『魔王の后』。 当初はカルイル本を2冊発行する予定でした。 本を出す予定は無くなったのでUPします。 これは殆ど書いていたので上げますが、残りはお蔵入りだと思います。 *** ・1冊目:『氷の檻』+完結編を加筆。120~150P予測で80まで上がっていた ・2冊目:『薔薇の名前』など支部に上げている話+半分書き下ろしのオムニバス形式で180P程度。100P分出来ていた →こちらに載る予定の原稿でした。
    25,537文字pixiv小説作品
  • おとうさんとおかあさん2

    この後多分サリバン達親バカが驚いて、心配しそう。 で、で、イルマが自分の両親についての悪夢を見ると良い。 あ、そうだ。夢の中で自分の両親が周りの両親みたい...っていう凄い、ある意味、悪夢を見ると良いかもしれない。 あ、けど、けど、やっぱり入間君は分からないし、その内幼退?っていうの?なったら面白そうだなぁ。 悪夢と言えば収穫祭で見た幻が夢に出てくるのでもいいな。 ・・・どう思います?
  • 鏡に映った

    時系列は心臓破りの前です。 文字化けの翻訳は最後にありますのでご安心ください。 少しやばめです。
  • 賑やかなバラム一家

    降魔の義

    バラム一家の久々の投稿です。 今回は降魔の義 このシリーズは原作1年生編で終わらせよる予定でいます。 最終回までお付き合いいただければと思います。
  • 魔界生活の受難2

    前作の続きです。 この作品はゴリゴリ作者の妄想が入っています。注意です。 誤字脱字は多分ありません。(あったらすみません) 夢小説です。女オリ主がいます。駄文です。生暖かい目で呼んでください。 原作に登場するキマリス・キッシュライトの呼び方が全然分からず調べても出てこなかったので勝手に「キッシュ」にしました。 ご了承下さい。 今回原作キャラもたくさん出てきます。 このキャラはこんなこと言わない!ってなるかも知れません。 そうなったらマジでごめんなさい。 時間軸は師団披露のあとで、2期の一話の前か後辺りです。 前作の「魔界生活の受難」 いいね10、ブクマ11、閲覧525、そしてコメント書いてくれた方ありがとうございます!凄く励みになります! この作品も楽しんで読んでいただけたら幸いです。 ここから下は作品の内容に触れているので読み終わったら読んでください。 ______________ ちなみにこの作品に出てくる変質者は私の夢に出てきた人がモデルです。たまたまその人が女装して痛バを持っているおっさんだったのでその時の夢の様子を書きました。死ぬほど怖かったです。 ですので、ルコーの叫びはあの時の私です。 キャラちょっと変わってるかなって思うかもしれませんがあれは作者の要素が含まれたため、ああなりました。 ご了承ください。 あと、3期制作決定しましたね!おめでとうございます!凄く楽しみです。 バチコ師匠の声優さんとかも凄く気になりますね…。
    12,921文字pixiv小説作品
  • 2度目の人生

    いつも通りの朝放課

    神様によって魂を救いあげられ、再び人間として生まれ落ちた入間くんを悪魔たちがお迎えに行くお話第4話! ちゃんと30日に投稿しましたよ!! 前回が早かっただけになんか間が長かった気がしますけど 登場キャラの説明をすると、安藤がジャズで、璃斗がリードです さすがにジャズを日本っぽい名前にするのは難しかったごめんよジャジー シャックスも日本っぽい名前にするのは難しい それっぽくふんわりとした感じで、この名前はこのキャラかなぁ?って察してくれたら嬉しいです ジャジーはアリスが入間くんをこわがらせたことを知って、内心は腹を抱えて大爆笑しています 以降暫く、アリスはジャズにその事でからかわれ続けます そしてジャズ発祥で他の悪魔(主にクララやサブロ)にもからかわれる キレる ジャズのあのコイン遊びは収穫祭の支障がやってたやつですね そろそろ師匠のどちらの手にあるか当てられるようになったかな? え?エドマンド誰かわからないって? そんな君にナルニア国物語をおすすめしよう とある兄弟姉妹がクローゼットやらなんやらで異世界に行く古いお話だよ 実写映画化もされた面白いよ みんな入間くんの弓を射る姿が大好きで、練習すると知った日は大勢の人が駆けつけ見学します 教室を飛び出した彼らは、他のクラスの子に教えに行く係です しかし、羽千子師匠はそんなギャラリーが大嫌いなのでキレ散らして怒ります 教室を飛び出した彼らは、先に飛び出したクラスメイトにそれを教えに行く係です 知らずに行っちゃうと、怖い目にあいます リードは遊戯同好会に所属していて、まあ内容は遊戯師団と一緒ですわ ゲーム大好きスリルも大好きって感じ ところで皆さん、学校の登校してから朝学までのあの空白の時間のことなんと呼んでます? 自分は朝放課だったんだけど、地域とかによって呼び方変わるのかな 書くことないからふわっと今生の入間くんの設定 入間くんは中学二年生の13歳 リリスというお花屋さんの一人息子 よく食べよく寝る健康児 好物はオムライスだけど、お母さんのオムライスはなんか違う 困っている人は放っておけないし、お願いは基本断らない 2年生になったばかりの4月に、たまたま校内をうろついていた弓道部顧問に弓道部に来て欲しい、とスカウトを受ける 家業の手伝いがあるから、と断ったものの、見学だけでもいいからお願い!と食い下がられ、見学だけならと放課後見に行くと、すごく射ってみたい気持ちが抑えられず、お願いして射ってみるとすごく楽しくて、自分は弓が大好きなのかもしれないと気付き、両親と相談して入部 時々ふらりと現れる羽千子師匠に教えてもらいながら弓の練習をしてメキメキ上達している真っ最中 魂の奥底が何をどうすればいいかを覚えているからサクサクいける
  • 悲劇のお話

    イルマ君が認められないまま魔王になった終わりの話。 バッドエンドなのでご注意ください。 悪態吐きながらもしっかり生徒の事を導いてくれるカルエゴ先生が好きです。 色々謎が多いけど、お茶目で頼れる最高の相棒アリさんが好きです。 ハピエンは本編でやるだろうから好きにやりました。 私、ハピエンが好きなのにどうしてこうなったんでしょうね。わかりません。
  • 魔フィアif リレー小説

    第十幕 再会

    魔入間の「魔フィアif」世界を舞台に、殺伐、シリアスな群像劇を描くリレー小説企画! ハラハラドキドキしつつ、ラストはハッピーエンドになるよう参加者の皆様で作り上げて行く合作小説です! 第十幕執筆はりか子様(https://www.pixiv.net/users/4232645)(@mtrkgirl02)です! アメリ達の工場襲撃作戦と時を同じくして、入間、カルエゴ、オペラは くろむ奪還のためロメオホテル魔ポリへ突入する━━! どうぞお楽しみください!
    20,336文字pixiv小説作品
  • キバって魔入ります!入間くん

    6話 黄金の指輪

     色々悩んだのですが、改編する場所が思いつかなかったので、原作通りです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鈴木入間
90
編集履歴
鈴木入間
90
編集履歴