極滅の黒き太陽が世界を包み込む中、サムライ達の闘う意志が、龍を司る存在を生み出す奇跡を起こす!
「よーしゃしないよー。かくご―!」――自然の守護者 チュリン
イエイ!僕ってすごいだろ?――バケツマン
カードとしての能力
自然文明 (9) ベリーレア
進化クリーチャー:アース・ドラゴン/フェニックス/サムライ 15000
マナ進化GV:ドラゴンを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
T・ブレイカー
メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から進化ではないドラゴンを好きな数出してもよい。残りを墓地に置く。
概要
DM-34「神化編 第3弾 烈火の刃」で登場した自然ドラゴン。
名にバルガを持つドラゴンで、他のバルガ同様にアタック時に山札の上からドラゴンを踏み倒す能力を持つ。そのためドラゴンを踏み倒して並べる【連ドラ】のデッキが主な活躍の場となっている。踏み倒し能力を持つバルガ系統で珍しい進化クリーチャーで、自然文明単品である。マナゾーンのドラゴン3体選んで重ねるマナ進化GV持ちで、攻撃時にメテオバーンでこのカードの下の墓地に送ることで、デッキトップを3枚見てその中からドラゴンを最大3体踏み倒す能力を持つ。他のバルガと比べ継続的にドラゴンを出しにくいが、一気に大型のドラゴンの3体も出せるのは強力と言える。
当たり前だが、ドラゴンなのでコッコ・ルピアの軽減効果受けれる他、メンデルスゾーンや龍の呼び声、ボルシャック・栄光・ルピアでこのクリーチャーが捲れればさらにマナ加速が可能。栄光・ルピアもドラゴンを持っているためこのクリーチャーで出すことは可能。
DUEL MASTERS PLAY'Sでは
自然文明 (9) スーパーレア
進化クリーチャー:アース・ドラゴン/フェニックス/サムライ 15000
マナ進化GV-自分のマナゾーンのドラゴン3枚
T・ブレイカー
メテオバーン3:攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中から進化でないドラゴンを3枚までバトルゾーンに出してもよい。残りを墓地に置く。
「DMPP-11 戦極大決戦 -CLIMAX GALAXY-」で登場し、山札の上を見る時の枚数が5枚に増えた。また、シークレット版もあり、シークレットのイラストでは自然の守護者チュリンも一緒に描かれており、入手する事でチュリンのスキンを獲得できる。
プライズ版はTCGでのプロモーション・カード版のイラストにプラスグレート・バケツマンのヒーローズ・カード仕様を追加したイラストになって登場、入手する事でグレート・バケツマンのスキンを獲得できる。
レジェンドバトル「切り札たちの憂鬱」ではチュリンが持つ超天星バルガライゾウがシミュレーター内で人間体になった姿のキャラクターが登場した、CVは三木眞一郎。
後にそのスキンが実装、シークレットカード版の超天星ライゾウ「灼」を入手すれば特典として付いてくる。
関連タグ
アース・ドラゴン フェニックス(デュエル・マスターズ) サムライ(デュエル・マスターズ)