ナーサリー・ライムとも呼ばれる。
ちなみに『マザーグース』とは、グースおばさん、という意味で、ガチョウに乗って空を飛ぶ老婦
人グース女史と、その息子を主題とした詩の主役兼タイトルである。
概要
マザーグース(Mother Goose)とは、英国を起源とする押韻詩群の総称、あるいはその一篇である『グースおばさん』という詞のことを指す。日本や米国では『マザーグース』と呼ばれることが多いが、本場英国では概ねナーサリー・ライム(Nursery Rhyme)と呼ばれる。日本では童話、あるいは童謡という認識が強く、実際現代では日本だけでなく米国や本場英国でもメロディをつけて口ずさまれることが多いが、ナーサリー・ライム(乳幼児向けの押韻詩)という呼び名にある通り、本来はライム、すなわち韻を踏みながら読む詩であり、歌ではない。時折、子供向けの詩にしては残酷な表現が使われていると言われることもあるが、これは意味よりも音の響き(つまり韻を踏めるかどうか)を意識したことによる影響である。
マザーグース一覧
原題について
『原題(英語圏におけるタイトル)』は歌詞の内容から取っていることが多いため、人によってその長さは様々となる。
タグやタイトル・キャプションについて
pixivユーザーによる和訳である場合もあり。
注釈について
一覧下部の『脚注』にて、備考や登場作品などを注記。表の『注釈』と脚注に、それぞれ記された記号を対応させて読む形式とした。
アルファベット表記順
原題 | pixivにおけるタグ・タイトル・キャプション | 注釈 | |
---|---|---|---|
B | Betty Botter bought some butter | - | (※b1) |
H | Hey Diddle Diddle | - | (※h1) |
Humpty Dumpty | ハンプティ・ダンプティ ハンプティダンプティ | (※h2) | |
L | Little Betty Blue | - | (※l1) |
Little Bob Robin | かわいいコマドリ | (※l2) | |
Little Bow Peep | リトル・ボーピープ | (※l3) | |
Little Miss Muffet | マフェットのお嬢さん | (※l4) | |
Little Nancy Etticoat | リトル・ナンシー・エチコート | (※l5) | |
Lizzie borden | リジー・ボーデン | (※l6) | |
London bridge (is falling down) | ロンドン橋落ちた | (※L7) (※l7) | |
M | Mary had a Little Lamb | メリーさんのひつじ メリーさんの羊 | (※m1) |
R | Ring-a ring-o' Roses | ばらの花輪を つくろうよ | (※r1) |
Roses are red (Viorets are blue) | ばらは あかい(すみれは あおい) | (※R2) (※r2) | |
S | Sing a song of sixpence | うたおう6ペンスのうた | (※s1) |
Solomon Grundy | ソロモン・グランディ | (※s2) | |
Star light, star bright | あかるいおほしさま かがやくおほしさま | (※s3) | |
T | Ten little (niggers) | 10人のインディアン(黒人少年) | (※T1) (※t1) |
There was a crooked man | 曲がった男 | (※t2) | |
The North Wind Doth Blow | きたかぜぴゅうぴゅう ふいてます | (※t3) | |
Three little ghostesses | - | (※t4) | |
Tweedledum and Tweedledee | トウィードルダムとトウィードルディー | (※t5) | |
Twinkle twinkle little star | きらきら星 | (※t6) | |
W | What are little boys made of? | 男の子は何で出来てるの? | (※w1:m) |
What are little girls made of? | 女の子は何で出来てるの? | (※w1:f) | |
Who killed Cock Robin? | 誰がこまどり殺したの?(クックロビン) | (※w2) | |
Wise Men of Gotham | ゴータムの賢人 | (※w3) |
脚注
備考
※L7 ※R2 ( ) 内が原題に付く場合と付かない場合あり。
※T1 ( ) 内を indians または soldiers とする場合あり。
登場作品・キャラクター群
物語に関わる題材として、または人物のキャラクター性を表現するために用いられた事例などを含む。
※h2 鏡の国のアリス しゅごキャラ! マルドゥック・スクランブル
※l4 伯爵カインシリーズ スパイダー(映画)
※l7 ギルティクラウン 黒執事
※s1 伯爵カインシリーズ ポケットにライ麦を
※s2 伯爵カインシリーズ
※t1 そして誰もいなくなった
※t2 TheCrookedMan ねじれた家 伯爵カインシリーズ
※t5 鏡の国のアリス マルドゥック・スクランブル
※w1:m ラウディラフボーイズ
※w1:f パワーパフガールズ ローゼンメイデン
※w2 パタリロ!(クックロビン音頭) ローゼンメイデン 伯爵カインシリーズ 籠庭のクックロビン
※w3 バットマン(ゴッサム・シティ)
関連イラスト