2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

曖昧さ回避


本稿は3で解説する

概要

テレビ番組などから抽出した音声動画編集新たな意味を付加した作品のことを指す。

この手の遊びは録音機器があればできるので、アナログの時代からあった(しかしアナログ時代の苦労は凄まじかったことだろう)。
流行のきっかけはタモリのオールナイトニッポン「つぎはぎニュース」コーナーである。これはNHKのニュースをつないで面白くしたものを勝手に放送としていたという伝説のコーナーであった(NHKに怒られて中止)。
その後、特撮やアニメの主題歌などを使った「MAD TAPE」シリーズが流通し有名になる。「MAD」の名前もこれに由来する。

つぎはぎに留まらない動画MADや音MADとなるとアナログ時代では難しかったが、高性能パソコンが登場したことで一気に簡単となった。ニコニコ動画開設後~2010年代前半ぐらいにかけてブームとなり、大量のMAD動画が投稿されMAD黄金時代を迎えた。

だがその後スマホの普及でPCに不慣れな人が増えたために制作のハードルが上がってしまい、職人の後継が育たず2010年代末には既に懐かしの文化・ロストテクノロジーとなっている。

作例

たいていは馬鹿馬鹿しい、狂った内容で、『気が狂った』『バカげている』などを指す英単語「MAD」の通りである。
編集により主人公が馬鹿げた行動をしたり、公式設定と真逆の行動だったりするよう改変した作品や、別の作品と違和感なくつなぎ合わせたもの、別作品の中の人ネタを活用したものなどが存在する。
MAD TAPEシリーズでは「俺は宇宙刑事ギャバン、好きな食べ物はあんパンだ!」や「草も木もないタイガーマスク」等のように、台詞や曲を面白可笑しく繋ぎ換えていた。

これらの作品から二次創作が行われ、ポケモン黒化の各キャラクターなど新たなキャラクターが登場することがある。
外国語作品に嘘字幕をつけたものをMADと呼ぶこともある。

本来は異なるが、既存アニメの映像を利用したAMVもMADと呼ぶ場合があり、音声や動画の二次創作物の総称のように扱われている。

MAD一覧

作品備考
ブロリーMADドラゴンボールZ燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』を舞台とし、ブロリーが主役としたギャグMAD。
オンドゥル語仮面ライダー剣の空耳ネタ。
遊戯王MAD遊戯王のネタ動画。
グラハム介入シリーズ機動戦士ガンダム00の登場人物であるグラハム・エーカーが介入する。
スパイダーマッ東映版スパイダーマンの空耳ネタMAD。
止まらないオルガ走るガンガーのオルガ・イツカバージョン。
異世界オルガシリーズオルガと他作品のクロスオーバー
総統閣下シリーズヒトラー~最期の12日間~の嘘字幕。
ゼERO
レスリングシリーズ
敗北者ONEPIECEマリンフォード頂上戦争を舞台としたMAD。
ペニーワイズがオススメするシリーズペニーワイズの嘘字幕。
るろ剣空耳シリーズ
おとわっか
走るガンガー
ジャガーマンシリーズ
改造マリオ
溺れ死ぬボーちゃんのモノマネ
のばmad

関連タグ

動画 音声 ニコニコ動画 youtube 手描きMAD 空耳 meme ニコニコオールスター MAD動画

関連記事

親記事

ニコニコオールスター にこにこおーるすたー

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1894508

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました