2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

注意

公式の物もあるが、設定やキャラクター像は投稿者による新しく作られた設定(二次創作の物もあるため、苦手な人もいる。
そのため、このタグや黒化タグを付けたり、タイトル等であらかじめ注意をしておくなどのワンクッションを挟んでおく必要がある。
(特にゲーム版ポケットモンスターは概要に書いてある理由もあるため。)

また、この手のネタが苦手な人はマイナス検索をすることをオススメする。

概要

『ポケモン黒化』とは、黒化した「ポケットモンスターシリーズ」または黒化したアニメ版ポケットモンスターのキャラが描いているイラスト等に付けるダグである。

主な傾向

特に原作ゲーム版は主人公の性格が定まっていないので、元から腹黒設定にしたり毎シリーズごとに登場する悪の組織に加わったりするなど、かなり自由度が高い。
また、アニポケについては「中の人ネタ」やアニメでの特定のシーンを過剰解釈してネタ化したりするなど少しベクトルが異なる方向に弄られたりしている。

…など。

ゲーム版キャラ

ゲーム『ポケットモンスター』シリーズは、「プレイヤーが自分の分身である主人公を操作してポケモン達と一緒にポケットモンスターの世界を冒険する」というコンセプトになっている。
そのため、毎シリーズとも主人公には最低限の設定付けのみされており、話したりしない。

このような性質であるために、主人公の性格設定もプレイヤーごとに異なり、中には黒化させる人もいるのである。

また、中にはプレイヤーの想像や考察に任せるシーンやエピソードなどが幾つか存在しており、これらを元に主人公以外のキャラも黒化の対象にされるケースが存在する。

ゲーム版キャラ黒化専用タグ一覧


アニポケキャラ

ポケモン黒化はアニポケでも行われることがある。
ゲーム版とはまた違ったテイストになっている。

ただし、基本的な注意点等はゲーム版と同じであるため、タグやクッション等の最低限のマナーはしっかり守ろう。

アニポケ版の傾向

ゲーム版とは異なり、既に各キャラクター自体にしっかりとした設定があるため、性格が改ざんされたり、中の人ネタという概念が加わった。

…など。

その一例

ここにあるのはほんの一例である。

ある意味全ての元凶。リンク先参照。

闇サトシにとって初めての派生であり、人気声優な事もあってニコニコ動画内で記録的なブームを引き起こす事になった。リンク先参照。

『ダイヤモンド&パール』のヒロイン、ヒカリの映像に『BLACK LAGOON』のレヴィの声を当てた『闇ヒカリ』も存在する。
名言は「わめくな馬鹿」。二丁拳統でポケモン達に容赦無く発砲。

ロケットマンだ!ベイビー!


もちろんこちらも中の人繋がり

闇アイリスの素材はあまり安定しないものの、もう一人の同行者のデントの闇verは普遍的な印象を持っている。

闇×3



デントの声優・宮野真守は、代表作としてデスノート夜神月機動戦士ガンダム00刹那・F・セイエイ等がある。
そして、闇アイリス(CV:悠木碧)はなんとか「神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS」のイアリティッケや「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」のミナ・ツェペッシュなどに当てられ、見事な毒舌ぶりを披露した。
最近の傾向から「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどかの声も入る。
だが、こちらは病アイリスと称され、闇化とはまた違ったネタになっている。

アニメ新シリーズ開始早々、公式で爆誕。

アニポケキャラ黒化専用タグ一覧


公式黒化ポケモン


関連イラスト

トレース『どくしゅ』
未成年飲酒喫煙闇ユウリ


ロケット団エリカさん
ピエロ化ソニア&ユウリ&マリィ



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン アニポケ
二次創作
黒化 ヤンデレ 暗黒面 悪堕ち闇堕ち
ダークルギア ダークミュウツー 闇のディアルガ
悪役主人公 ムゲン団

非関連タグ

ピカチュウブラック:違う、そうじゃない。

関連記事

親記事

ポケモンネタ化 ぽけもんねたか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16296689

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました