ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

中部地方で、県庁所在地は岐阜市。人口は199万人。

律令国美濃国飛騨国に相当する県域を持つ。

隣接県は、北に富山県、北西に石川県福井県、西に滋賀県、南西に三重県、南に愛知県、東に長野県となる。

の面積自体は広いのだが、80%以上が山林である。

人口の大部分は名古屋市の経済圏にある美濃地方に集中している。北部の飛騨地方には険峻な山間部を抱えているため、人口は少ない。

全国的に地味な県とされているが、自然や文化遺産に富んだ観光立県であり、隣に人口の多い愛知県があることや関西圏からもアクセスに優れるため観光客は多い。近年では海外への発信努力もあって、外国人観光客が急増した。

歴史と文化

美濃は大きな川が多いことに加え、東西の境界地域ということもあり古来より戦の舞台であり、多くの小藩に分けられていた。そのため広域で大規模な産業発展は進まず、小さな地域単位での伝統産業やものづくりが続いており、またそれぞれの強固な団結力を見せる地域性を持つに至る(輪中根性)。県全体で見ると各地域が見事にバラバラでまとまらない県である。

行政・文化面で愛知県(特に尾張地方)との交流が盛ん。豪華なモーニングサービスや、堅実な名古屋式経営は愛知県を代表する文化として知られているが、実は岐阜県のほうが顕著となっている。ひつまぶし味噌カツ味噌煮込みうどん等の名古屋めしも、岐阜県内の飲食店でごく普通に提供されている。

一方で東濃方面は独自のカツ丼(詳細はこちら)もあり、中津川市には味噌カツ丼ソースカツ丼(長野県と接しているため)、普通のカツ丼、独自の「しょうゆカツ丼を出す店が全国放送で紹介されたこともある。

岐阜県は口裂け女の発祥地である。

岐阜は名古屋の植民地!?

「やっぱ岐阜は名古屋の植民地!?」という本がある。これは地元出身の作家が面白おかしく岐阜を紹介した本で、過去に県内の書店でベストセラーになったことがある。

岐阜県は経済・教育・娯楽・メディアにおいて名古屋への依存度が高い地域ではあるが、岐阜市に関して言えば江戸時代尾張藩傘下の岐阜奉行所によって統治されていたので、植民地と言ってもあながち間違いではなかったりする。

産業

愛知県や三重県と比べて岐阜県は工業化が遅れた。1980年代までは繊維産業が発達していたが、現在は外国の安い輸入品に負けて衰退している。

県全体の基幹産業と言えるのは観光業である。金融業も重要で、大垣共立銀行や十六銀行といった東海地方最有力の地方銀行の本社がある。

東濃地域ではセラミックス産業、各務原市では航空産業、西濃地域では石材加工やIT産業が発達している。

地域の特色

元より美濃飛騨は別の国だが、美濃の中でも県東部と県西部では全く異なる文化を見せる。

東濃

東濃中央自動車道JR中央本線が走り、東西交通の要衝である。最大都市は多治見市。名古屋市への通勤圏でもあり、長野県との交流も盛ん。内陸の盆地や高原地帯であるため、夏は暑く、冬は寒い傾向がある。特に多治見市は酷暑の街として知られている。

中世、東濃地域は土岐氏が地盤としており、恵那市明智町は明智氏発祥の地とも言われている。多治見市や土岐市瑞浪市も土岐氏の所縁が深い。

中濃

中濃は奥美濃や飛騨地方への玄関口である。最大都市は可児市だが、県の出先機関や支店・支社が集積しているのは交通の拠点である美濃加茂市

有名な伝統産業として美濃市の美濃和紙、関市の刃物がある。

北に抜けると奥美濃と称される郡上八幡(郡上市)があり、福井県との交流が盛んである。そのまま長良川と荘川の分水嶺を越えて飛騨に至る。

岐阜地域

県内で最も人口が集中している地域で名古屋方面へのアクセスに優れる。長良川鵜飼のほか、美濃和紙を使用した和傘、盆提灯といった文化資源がある。

各務原市航空自衛隊陸上自衛隊の基地を持ち、飛行場周辺には川崎重工を中心とした航空機関連企業が軒を連ねる。

羽島市は県内唯一の東海道新幹線があるが、県内各地からのアクセスが悪いため羽島市民以外での利用者は少ない。

西濃

城下町であった大垣市を中心都市とする。

岐阜県で最も関西に近い地域であることから愛知県だけでなく滋賀県との交流も盛ん。

西濃東海北陸自動車道から名神高速道路の接続に加え、東海環状自動車道の通過により信濃方面へのアクセスも優れる。

滋賀県の県境にある関ヶ原町は古来より東西交通の要衝であり、壬申の乱関ヶ原の戦いの舞台となった。治承・寿永の乱時に起きた墨俣川の戦いや南北朝時代の青野カ原の戦いも近隣で発生している。

実は飛騨牛というブランドは、主に養老町付近で生産される。

海津市輪之内町といった南濃は、木曽川揖斐川長良川のいわゆる木曽三川が集中する地で、古来より水害に悩まされ、輪中が発達した。

飛騨

険しい山岳地であり、大都市圏から遠く離れており、特に富山県との交流が盛んでまとめて飛越と称される事もある。飛騨の小京都と呼ばれる飛騨高山(高山市)、天下の名湯と謳われた下呂温泉、そして世界遺産の白川村が存在する。いずれも岐阜県を代表する観光地であり、名古屋や関西方面から大勢の観光客が訪れる。

交通

岐阜県は日本の中央に位置し、作家の司馬遼太郎をして「美濃を制する者が天下を制す」と言わしめた。しかし現代でおいては交通の中心地は名古屋市に移り、県西部から県東部へ移動する際も名古屋周辺を経由するようになっている。

また東海道新幹線名神高速道路は岐阜県内を通ってはいるものの、岐阜市を経由していない。

鉄道

県の南北の移動は長良川鉄道越美南線JR東海高山本線のみ。

鉄道の多くは県南部に集中しており、東海道本線(名古屋地区)中央西線太多線などのJR東海の在来線の他、名古屋鉄道養老鉄道樽見鉄道等が走っている。

道路

高速道路

鉄道と同じく県南部に集中しており、県の南北を結ぶ道路は東海北陸自動車道のみとなっている。

他の高速道路は名神高速道路東海環状自動車道中央自動車道が通っており、いずれも県南部のみにとどまっている。

又、東海北陸道に関しても飛騨清見JCT/IC以北は暫定2車線となっている。

国道

県の南北を結ぶ国道は少なく、大まか国道41号国道156号のみが頼りになる。

2桁国道は41号を除き県南部に集中しており国道19号国道21号国道22号等は県南部のみ通過している。

国道418号国道157号等の国道(酷道)も多く抱えているため、辣腕のドライバーがよくドライブ動画を配信している。

空港

県内に旅客営業をする空港は存在しない。

最寄りの空港は愛知県名古屋空港中部国際空港だが、岐阜駅からの場合、後者は名鉄電車で約1時間でアクセスできるため不便はない。飛騨地方からだと富山空港が最寄り。

余談ながら、空港はないが滑走路をもつ離着陸施設はある。

岐阜県出身、もしくは出身と思われる人物/キャラクター

実在人物(※アイウエオ順、原則存命者で記事のあるもの)

架空人物(※アイウエオ順、原則記事のあるもの)

pixivに登録している岐阜県の絵師

ユーザー検索:岐阜県

外部リンク

岐阜県公式HP

飛騨牛養老ミート本店 … 飛騨牛の飲食店。肉の小売も営む。

丸明 … 飛騨牛の飲食店。肉の小売も営む。

つちや … 大垣市にある和菓子屋。竹筒に込められた美濃柿羊羹が絶品。

恵那福堂 … 中津川市の和菓子屋。栗きんとん金鍔といった栗の名品を取り扱う。

しげ吉 … 関市にある鰻店。辻屋も有名だが地元ではコチラの店も良く勧められる。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

岐阜県
9
編集履歴
岐阜県
9
編集履歴