2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

北陸地方に位置する・・・なのだが、近畿地方に隣接しているせいか近畿地方として扱われることもある。福井県を近畿地方として扱う時は、代わりのように三重県が省かれることが多い。
県庁所在地は福井市
隣接県は、北東に石川県、南東に岐阜県、西に京都府、南西に滋賀県
律令国では越前若狭に当たる。

文化

  • 木ノ芽峠を境に北側を嶺北、南側を嶺南と分けている。同一県ながら嶺北と嶺南は別の県のようになっており、嶺北は北陸地方寄りなのに対し嶺南は近畿地方寄り。その例として、敦賀市を除いて嶺南を管轄する電力会社は関西電力である。また、方言も嶺北地方は平べったいアクセントが基本であるのに対し嶺南地方・大野市は言葉遣いやアクセントが関西弁と非常に似通っている、敦賀駅まで京都・大阪方面から新快速列車が直通しているなどの文化圏・生活圏の相違が見られる。また、道の駅は北陸エリアではなく関西エリアである(道の駅の関西エリアは福井を含めて2府5県である。三重の道の駅は中部エリア)。なお、嶺南地域はかつては滋賀県の一部だったことがある(それゆえに当時の滋賀県は海に面していた)。
  • 雨の日が多く、「弁当忘れても傘忘れるな」という格言がある。
  • 水ようかんが冬の風物詩。
  • 蕎麦のおいしい都道府県ランキング」で1位を獲得。おろしそばが県民のソウルフード
  • ソースカツ丼の起源と言われる「ヨーロッパ軒」がある。そのため県内では「カツ丼」といえばソースカツ丼。卵とじカツ丼は「上カツ丼」など別メニューになっている。
  • 鯖江市は眼鏡のフレームにおいて国内一の生産地として有名。
  • 現在の皇室の直接の祖と言われる継体天皇の出身地。
  • 越前焼は備前焼や信楽焼とともに「日本六古窯」に数えられ、「日本遺産」に認定されている。


その他

  • リアス式海岸である若狭地方(敦賀市より西側)には多数の原子力発電所が立地しており、原発銀座と呼ばれることも。東日本大震災以前は最大で13基もの原発が稼働し、関西地方で使われる電気の約50%を供給していた。
  • 1948年に発生した福井地震は、1995年に阪神淡路大震災が発生するまで、戦後最大の被害を出した地震だった。
  • オバマを勝手に応援する会』で脚光を浴びた小浜市は若狭地方にある。
  • テレビ朝日系フルネット局とTBS系列局が存在しない。両系列を見たければ大型アンテナで遠距離受信をするか、ケーブルテレビに加入して南越前町を除く嶺北地方ではHABMROを、南越前町と嶺南地方全域ではABCMBSを視聴することになる。嶺南地方では場所によってはABCとMBSに加えてKBS京都びわ湖放送のどちらかも視聴可能になる。
  • 日本で最も恐竜化石の発見される県としても有名で、化石の産地として世界の古生物学界でも知られる。これは、非常に多くの化石を含有している「手取層群」を有しているため(石川県やさらに隣の富山県も同様だが、化石発掘に最も力を入れているのは福井県である)。フクイラプトルフクイサウルスなど、福井県の名を冠した新種恐竜も複数発見されている。福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館として人気である。
  • 47都道府県で唯一イオングループが運営する総合スーパーが無い。これはかつてジャスコ時代に当時出店していた「ショッピングタウンピア」からの撤退を巡って地元に禍根を残す事をやらかした事に起因する。
  • そのため、福井との県境に近い石川県小松市に出来たイオンモール新小松まで車で行く福井県民もいる。また、鯖江市に出店予定こそあったが、合意していた福井県側が一転して受け入れ拒否を申し出たため岡田克也との関係が険悪になったと言われている。
  • 2021年にマックスバリュ北陸が運営するマックスバリュが進出し、ようやく「イオン系の店舗」が福井に(再)上陸したものの、同じく「イオン系」であるドラッグストアのウエルシア薬局か、同社の傘下になった「ホームセンターみつわ」の店舗内に出店している状態(そもそも「ブランドの歴史的経緯から『新規出店』よりも『同業他社の店舗ブランドからのリブランド』が多い」店舗展開の都合上「ウエルシアが『イオン系』である」もしくは「ウエルシアそのもの」を知らない住民が多いか、あるいは出店側の「地元企業でワンクッション挟んで不満を和らげる」という魂胆なのだろうか…?)であり、イオンリテールどころかマックスバリュ運営会社ですら直轄で出店出来ないという現状には変わりない
  • 2024年に北陸新幹線が開通するまで東京に乗り換えなしで行ける交通機関がない唯一の都道府県。


主な自治体

嶺北地域
福井市 大野市 鯖江市 越前市 勝山市 あわら市 坂井市 永平寺町 池田町 南越前町

嶺南地域
小浜市 敦賀市 高浜町 おおい町 若狭町 美浜町

福井県出身の有名人


福井県にゆかりのある人物

  • 岡倉天心(文人。両親が福井県出身で、自身も福井出身と経歴に記した。)
  • パトリック・ハーラン(コメディアン。初来日が福井でそのまま数年を過ごし、福井を第二の故郷と話す。)


歴史上の人物


福井県出身(もしくは出身と思われる)キャラクター


福井県を舞台にしたフィクション作品


pixivに登録している福井県の絵師

ユーザー検索:福井県

関連タグ

福井 福井ミラクルエレファンツ

関連記事

親記事

北陸地方 ほくりくちほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 353997

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました