ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

2005年に海津郡の海津町、平田町、南濃町が対等合併し発足。

当初新市名が旧3町の頭文字を取った「平南海」に由来する「ひらなみ市」に決定するが、反対意見が大きくなり現在の名称となる。


旧・南濃町は山地があるが、旧・海津町と旧・平田町は揖斐川・長良川・木曽川が合流する地点で、ほぼ全域が『海抜ゼロメートル地帯』で昔から水害に悩まされ、輪中がよく見られる。

また、江戸時代には『宝暦治水』で改修するために平田靱負薩摩藩士が動員された。

(これが元で岐阜県と鹿児島県昭和46年7月27日に姉妹県提携している。)

しかし洪水は治まらず、明治時代になって明治期のお雇い外国人による「木曽三川分流工事」が行われるまで待たねばならなくなる。


旧・海津町は江戸時代、「高須藩」があって、幕末に徳川慶勝松平容保をはじめ「高須四兄弟」を輩出した。

全員が主要な藩の跡目を継ぎ、旧幕府と新政府の両政府で中心的な役割をはたしたが、兄弟仲もよかったという。


旧・平田町は平田靱負の功績に因んで付けられた町名で、海津市に変わっても名前は存続。

千代保稲荷神社」(お千代保稲荷)があり、門前町として毎月月末の日の夜から翌日1日の明け方にかけ、夜通しで賑わう。


旧・南濃町は西側が山地であるため、産出量はそれほどでないがミカンの栽培が行われている。


関連項目編集

岐阜県 市町村

美濃 西濃


嶋基宏

:同市出身の元プロ野球選手


高島市(滋賀県) いちき串木野市(鹿児島県)

同市と同じく一度決定した新市名が撤回された。

関連記事

親記事

岐阜県 ぎふけん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました