概要
岐阜県の北部、飛騨地方にある市。人口約9万3千人。
2005年2月1日に周辺9町村(大野郡丹生川村・清見村・荘川村・宮村・久々野町・朝日村・高根村、吉城郡国府町・上宝村)を編入合併し、面積が2,177平方kmに拡大した。2011年現在、最も面積の広い自治体である(最も面積が広い町は北海道足寄町、最も面積が広い村は同留別村)。なお、都道府県のうち香川県と大阪府の面積をも上回っている。
ただし、市域の大半は山林であり、実際に居住可能な面積はそれほど広いわけではない。
2004年以前からの高山市の中心部は飛騨地方全体の行政・経済の中心であり、江戸時代からの町並みをよく残していて「飛騨の小京都」と称される観光地でもある。
アニメ聖地として
京都アニメーション制作のアニメ『氷菓』および新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』の舞台のモデルとなっており、聖地巡礼の対象となっている。
関連タグ
飛騨 高山 さるぼぼ みたらしだんご
ひだ(高山本線高山駅)
埼玉県蕨市(日本一面積の狭い市)
富山県舟橋村(日本一面積の狭い市町村)
高山市関連の人物。
清水ミチコ
瀧上伸一郎(お笑い芸人、流れ星)
菅原文太(一時期、旧・清見村在住)