目次[非表示]
概要
通称、「京アニ」。
1981年、元虫プロダクションの仕上げ担当で、結婚して京都府宇治市に移り住んでいた八田陽子が、近所の奥様方を集めて動画・仕上げの下請け内職を始めたのが起源。主にタツノコプロやサンライズから受注し、従来より丁寧で質が高い仕事に定評があった。
その後、作画、演出、絵コンテなどのスタッフを充実させ、制作協力という形で1話丸ごと下請けするようになり、徐々に自社で一貫して制作を行える体制を整えていった。
「フルメタル・パニック!」やアニメ版「AIR」といった自社制作作品で高い評価を受け、「涼宮ハルヒの憂鬱」のブレイクによって、ブランドイメージを確立した。
「京都アニメーション塾」で若手の育成にも努めている。
近年は、「京都アニメーション大賞」を設け、自ら原作を発掘する形でのアニメ作品が多い。
2011年6月より独自のライトノベルレーベルである「KAエスマ文庫」を立ち上げた。
センチメンタルグラフティのOP(別名「暗黒太極拳」)を制作したとも言われるが、定かではない。事実とすれば、もう許してやれよ。
テレビシリーズ
- フルメタル・パニック?ふもっふ(2003年)
- AIR (2005年)
- フルメタル・パニック!TheSecondRaid (2005年)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年、2009年)
- Kanon (2006年 - 2007年)
- らき☆すた (2007年)
- CLANNAD (2007年 - 2008年)
- CLANNAD ~AFTER STORY~(2008年 - 2009年)
- 空を見上げる少女の瞳に映る世界 (2009年、自社オリジナル企画)
- けいおん! (2009年春)
- けいおん!!(2010年春夏)
- 日常(2011年)
- 氷菓(2012年春夏)
- 中二病でも恋がしたい!(2012年秋)
- たまこまーけっと(2013年冬)
- Free!(2013年夏)
- 境界の彼方(2013年秋)
- 中二病でも恋がしたい!戀(2014年冬)
- Free!-Eternal Summer-(2014年夏)
- 甘城ブリリアントパーク(2014年秋)
- 響け!ユーフォニアム(2015年春)
- 無彩限のファントム・ワールド(2016年冬)
- 響け!ユーフォニアム2(2016年秋)
- 小林さんちのメイドラゴン(2017年冬)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年冬)
- Free!-Dive to the Future-(2018年夏)
- ツルネ-風舞高校弓道部-(2018年秋)
劇場公開
- 天上人とアクト人最後の戦い(2009年4月)
- 涼宮ハルヒの消失(2010年2月)
- 映画けいおん!(2011年12月)
- たまこラブストーリー(2014年4月)
- 劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 過去篇(2009年3月)
- 劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来篇(2009年4月)
- 映画 聲の形(2016年9月)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(新作劇場版)(2020年1月予定)
「中二病でも恋がしたい!」シリーズ
「Free!」シリーズ
- 映画 ハイ☆スピード! -Free! Starting Days-(2009年4月)
- 劇場版 Free! -Timeless Medley- 絆(2017年4月)
- 劇場版 Free! -Timeless Medley- 約束(2017年7月)
- 特別版 Free!-Take Your Marks-(2017年7月)
- Free!-Dive to the Future-(再構築劇場版)(2019年7月予定)
- Free!(完全新作劇場版)(2020年夏予定)
「響け!ユーフォニアム」シリーズ
- 劇場版 響け!ユーフォニアム ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~(2016年4月)
- 劇場版 響け!ユーフォニアム ~届けたいメロディ~(2017年9月)
- リズと青い鳥(2018年4月)
- 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(2019年4月予定)
関連タグ
アニメ アニメ制作会社 京都
京アニ 野生の京アニ 京アニ水泳編CM
原作クラッシャー