ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイ☆スピード!

はいすぴーど

KAエスマ文庫より刊行されているライトノベルで、アニメ『Free!』の原案作品及び前日譚。
目次[非表示]

概要

著:おおじこうじ、イラスト:西屋太志によるライトノベル。略称は『ハイスピ』。
第2回京都アニメーション大賞小説部門・奨励賞受賞作。
小学生時代の遙たちを書いている、テレビアニメFree!』の原案作品として、前日譚。
2013年7月KAエスマ文庫より発売。2014年7月、第2巻が刊行された。第2巻では、遙たちの中学生時代が描かれている。

ストーリー

全8章。

第1章「Swim」

小学校6年の1月、松岡凛が佐野小学校から岩鳶小学校に転校してくる。
凛と同じクラスとなった七瀬遙橘真琴は以前から市内の水泳大会で顔見知りであり、時期はずれな転校の理由を問いただそうとするが…。

第2章「Water」

強い風が吹く日、遙が自宅からスイミングスクールに行く途中、クラスメイトの矢崎亜紀が橋の上で佇む姿を見つける。
マフラーを川に落としたという。
「諦めるしかないよ」と言い、向かった岩鳶SCで、凛が入校していた。
帰り道、ランニングで帰る凛の姿を見つけ、遙は「自分より早く泳げる奴がやっている」と陸上トレーニングにこころなしか関心を持つ。
翌日、熱っぽい具合でありながらも走ってSCに向かう途中、亜紀のマフラーが川岸の手の届きそうな所に引っ掛かっていた。
その場に亜紀が通りかかり、心配する亜紀に「取って来てやるよ」と遙は川辺に踏み出す。

第3章「Free」

遙が川に落ちて4日後、凛は遙達をメドレーリレーに誘う。

登場人物

無愛想で無表情だが、泳ぎには強いエネルギーの放出を感じさせる小学6年生。フリーにこだわりを持つ。

遙の幼馴染親友。優しく思いやりがあり、よく遙の世話を焼きたがる。
佐野小からの転校生。よくしゃべる屈託のない性格。鋭い洞察力を持っており、水泳への強い思いにあふれている。
遙達とは別の小学校の5年生。遙に憧れ水泳を始める。天真爛漫で無邪気。
佐野SCのメンバー。凛の一番の理解者であり、分身のような存在。
岩鳶小学校の、遙達のクラスメイトの女子。岩鳶SCのメンバー。
凛の妹。佐野小学校5年生。

第2巻からの主な登場人物


関連イラスト

childhood
放課後の佐野っ子



劇場版

2015年12月5日より『ハイ☆スピード!-Free!Starting Days-』のタイトルで映画が公開。監督は「氷菓」「涼宮ハルヒの消失」などの監督を務めた武本康弘が担当した。
原作小説(ハイ☆スピード!2)を踏襲しつつ、アニメ『Free!』へと繋がるオリジナルストーリー。
その為、原作に登場しないキャラクターの出演や、逆に原作に登場する人物の性格やエピソードが他キャラクターに反映されている。

べすとふれんど
共に



原作未登場のキャラクター


制作スタッフ

原作「ハイ☆スピード!」おおじ こうじ(KAエスマ文庫/京都アニメーション)
監督武本康弘
構成横谷昌宏
脚本西岡麻衣子
キャラクターデザイン・総作画監督西屋太志
美術監督鵜ノ口穣二
色彩設計米田侑加
小物設定秋竹斉一
撮影監督髙尾一也
音響監督鶴岡陽太
音楽加藤達也
アニメーション制作京都アニメーション
製作ハイスピード製作委員会
配給松竹


主題歌

『Aching Horns』
歌 - OLDCODEX

コミカライズ

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』で知られる手代木史織作画による漫画版が上下巻で2015年8月14日に発売された。
発行元はアニメシリーズの制作会社でもある京都アニメーション

関連タグ

KAエスマ文庫 京都アニメーション Free!

外部リンク

『ハイ☆スピード!』KAエスマ文庫公式サイト
『ハイ☆スピード!2』KAエスマ文庫公式サイト
『ハイ☆スピード!』コミカライズ公式サイト
劇場版『ハイ☆スピード!-Free!Starting Days-』公式サイト
劇場版『ハイ☆スピード!-Free!Starting Days-』 -Youtube公式チャンネル内再生リスト

関連記事

親記事

KAエスマ文庫 けーえーえすまぶんこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14604550

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました