ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

愛する人へ送る、最後の手紙

概要

暁佳奈の小説を原作とする京都アニメーション(以下京アニ)によるテレビアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の劇場アニメ。2019年9月6日に公開された外伝「永遠と自動手記人形」に続く第2弾で本作の完結編にあたる。

当初は2020年1月公開が予定されていたが、諸事情により2020年4月24日に公開を延期。その延期日程も新型コロナウイルスの世界的流行の影響を受けてさらに延期となった。

テレビシリーズの再放送終了後、2020年9月18日より公開されることが改めて告知され、同日より日本にて全国公開。9月30日からは台湾でも公開されている。2020年11月3日からはドルビーシネマ版が上映。日本アニメ映画でファーストランでのドルビーシネマは初となる。

上映から間もなく、京アニYoutubeチャンネルでは、本編の冒頭10分が特別公開された。

(以下動画参照)

主要登場人物

 (CV:石川由依)

C.H郵便社の「自動手記人形」。

ギルベルトから教えられた「愛してる」の意味を模索、多くの人と会うことで知ろうとする。

 (CV:浪川大輔)

ライデンシャフトリヒ陸軍少佐。

ヴァイオレットに「愛してる」という言葉を教えるが、右腕と右目を失い、行方不明となる。

マグノリア家

 (CV:諸星すみれ)

祖母の葬儀の日、若くして亡くなった曾祖母が、50通ものバースデーカードを祖母に毎年贈っていた事とその手紙を代筆した「自動手記人形・ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の名前を知る。

 (CV:川澄綾子)

若くして亡くなったデイジーの曾祖母。娘・アンへの50通のバースデーカードの代筆をヴァイオレットに依頼する。

デイジーの祖母。母からのバースデーカードを8歳から50年間受け取る。

  • デイジーの両親

 (CV:父・宮本充、母・篠原恵美)

共に医療従事者。母・アンと娘・デイジーのことは愛しているが仕事が忙しいこともあり、娘との仲がすれ違ってしまっている。

C.H郵便社

 (CV:子安武人)

C.H郵便社社長。元ライデンシャフトリヒ陸軍中佐、ギルベルトの親友。

ヴァイオレットの後見人。彼女のことを娘のように考えるようになる。

旧敵国領・エカルテ島から来た宛先不明の手紙の筆跡に死んだはずの人物が重なり驚愕する。

 (CV:遠藤綾)

「自動手記人形」のリーダー。思いつめたヴァイオレットのことを心配する。

 (CV:戸松遥)

「自動手記人形」の1人。完成しつつある電波塔とそれにより一気に普及が広がるだろう電話に危機感を覚える。

 (CV:内山昂輝)

配達人の1人。「副社長になりたいなら、簿記の勉強をするように」と言われる。

集合写真に映る配達人の1人。エイミー・バートレットの血のつながらない妹。

ブーゲンビリア家

 (CV:木内秀信)

ライデンシャフトリヒ海軍大佐。ギルベルトの兄。

父に陸軍軍人になることを強制され反発、家を出て海軍に入る。

軍人に向かないギルベルトを陸軍軍人にしたことに引け目を感じ、孤児の少女・ヴァイオレットを弟の護衛につけるが失敗、弟を守り切れなかった彼女に辛辣な態度をとる。が、そのことに苦しむヴァイオレットに態度を改め、弟の遺品をヴァイオレットに託している。

  • ブーゲンビリア家前当主

 (CV:中田譲治)

ディートフリート、ギルベルト兄弟の父。

陸軍軍人の道を兄弟に押しつけ、ディートフリートの反発を買う。

  • ブーゲンビリア夫人

 (TV版CV:高島雅羅)

ディートフリート、ギルベルト兄弟の母、故人。

TV13話に登場、アルツハイマー病にかかり、物忘れが重くなりながらも行方不明になったギルベルトが戦争で亡くなったことを悟っており、彼を守り切れなかったヴァイオレットの苦しみ・哀しみを思いやり、優しく許している。

死後、ヴァイオレットは祥月命日になると人知れず墓参りに訪れ、ある日、墓前でディートフリートと再会する。

ユリスと家族、友人

 (CV:水橋かおり)

不治の病にかかり、余命いくばくもない少年。

残された時間が多くないことを悟っており、両親と弟・シオンに感謝の手紙3通を遺すことをヴァイオレットに依頼する。

  • ユリスの両親、弟

 (CV:父・遠藤大智、母・八十川真由野、シオン・松元恵)

ユリスからの手紙3通を受け取る。

 (CV:佐藤利奈)

ユリスの友人、病気にかかかった友人・ユリスを心配し、何とか会おうとする。

その他

 (CV:茅原実里)

C.H郵便社の元「自動手記人形」。ヴァイオレットに紹介されて人気劇作家・オスカー・ウェブスターに弟子入り、劇作家を目指し、デビュー作を書き上げる。

人気劇作家。

愛する妻子を遺伝性の病気で亡くし、酒におぼれる荒れた生活を送っていたが、ヴァイオレットに演劇の台本の代筆を依頼したことにより、娘との約束を思い出し立ち直る。

後、ヴァイオレットの依頼により、エリカを弟子に受け入れる。

 (CV:???)

エカルテ島の生まれではないが、戦争で女・子供、老人だけになった島の学校で子供たちに勉強を教えるかたわら農作業にいそしむ元軍人。島民からは先生と呼ばれ親しまれている。

戦争で右目、右腕をなくしているが、贖罪意識にさいなまれている。

  • 老人

 (CV:麦人)

エカルテ島に暮らす老人。

島の生まれでないジルベールが右目・右腕を失いつつも贖罪意識に苦しんでいることから旧敵国側の軍人であることを察し、彼に生まれ故郷に帰ることを優しく勧める。

  • 郵便局員

物語最終盤、デイジーがエカルテ島で会った初老の郵便局員。

エカルテ島におけるヴァイオレットの功績を嬉しそうにデイジーに語る。

彼自身、ヴァイオレットに会ったことがある模様。

スタッフ

原作ヴァイオレット・エヴァーガーデン(暁佳奈・KAエスマ文庫)
監督石立太一
脚本吉田玲子
キャラクター設定・総作画監督高瀬亜貴子
世界総設定鈴木貴昭
美術監督渡邊美希子
3D美術鵜ノ口穣二
色彩設計米田侑加
小物設定高橋博行
撮影監督船本孝平
3D監督山本倫
音響監督鶴岡陽太
音楽Evan Call
アニメーション制作京都アニメーション
製作ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

主題歌

  • 主要テーマ曲:WILL

作詞:唐沢美帆、作曲・編曲:Evan Call、歌:TRUE

作詞:茅原実里、作曲:菊田大介、編曲:Evan Call、歌:茅原実里

  • ED:未来のひとへ

作詞:唐沢美帆、作曲:川崎里美、編曲:Evan Call、歌:TRUE

反響/評価

公開初週の土日興行収入では2位となった。公開第3週までで10億円を突破(アニメハックの記事)。

京アニの映画作品で興行収入が10億円突破したのは『けいおん!』、『聲の形』に続く3作目となる。10月30日には興行収入16.3億円、11月9日には17.55億円を記録、12月7日には20億円を突破した。京アニの映画では『聲の形』に続いて20億円を超えた作品となる。1月27日の段階では日本映画製作者連盟発表で21.3億円(ヤフーニュース 外部リンク)。

深夜アニメの映画としては『鬼滅の刃 無限列車編』、『ラブライブ!The School Idol Movie』、『ガールズ&パンツァー劇場版』、『ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』に次ぐ興行収入歴代5位。

受賞

  • 第44回 日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞
  • TAAF2021アニメ オブ ザ イヤー部門作品賞
  • 第24回文化庁メディア芸術祭 優秀賞
  • 東京アニメアワードフェスティバル2021 作品賞劇場映画部門
  • 東京アニメアワードフェスティバル2021 原作・脚本部門:吉田玲子

来場者特典

上映期間中、下記の来場者特典が配布された。

初週~第2週:3種類の小説(暁佳奈描き下ろし)ランダム

第3~第4週:小説(暁佳奈描き下ろし)

第5週:複製フィルム

第6~第7週:クリアファイル

第8週:第3~第4週と同じ小説

第9週:ハガキ型イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【サンプル】再録短編集『Alternative Wanderer』

    【サンプル】Twitterとpixivに投稿した短編の再録集です。 TVシリーズ+劇場版準拠、兄弟(捏造ifを含む)、陸軍時代のギル+ホッジンズ、劇場版アフターのギル+ヴァイなど、ギルベルト中心の内容になっております。全年齢向け、概ねシリアスです。 再録6篇+書き下ろし3篇、一部加筆修正あり。 サンプルは、収録作品のうち『ELPIS』の前半部分と『Blessed Rain』『Nighty Night』全文です。『イノセンス』はこちらから全文お読みいただけます→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17375146 A6文庫判・オンデマンド印刷・本文100頁 2023.3.19 HARU COMIC CITY31とBOOTH通販にて頒布。 https://moonshiner0021.booth.pm/items/4614501?s=09
  • V.Eシリーズの『あれこれ』

    アニメ・劇場版について

    『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のテレビアニメ、及び劇場版に関する補足、感想等。
    12,609文字pixiv小説作品
  • 自動手記人形と未来のひとへ

    デイジー・マグノリアと新たな出会い

    劇場版(未来Side)の後日譚。 旅を終え、故郷に戻ったデイジーは、母と和解し、前向きに人生を歩み始める。そんな中、ある一人の女性に出会うのだが、その女性は何と? 劇場版寄りのネタ『ヴァイオレット・エヴァーガーデンの花道』(エピローグ)、『木蓮の想い、時空(とき)を駆ける』と同じ時間軸です。オリキャラを交えてますのでご注意下さい。 公開から早1ヶ月。大ヒット上映誠におめでとうございます!先日、あの『鬼滅の刃』が公開されて、人気がそっちに向かってしまったけど・・・それはそれ。これはこれです!! これからも、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン シリーズ』が、全世界で愛されることを願います!!  
  • 未来へのみちしるべ

    10話と劇場版序盤のネタバレありです。 ご注意ください。 アンと、劇場版でデイジーが旅立つきっかけになった(?)、 "あれ"のお話妄想です。 タイトルはアンとデイジーにとっての…かなぁ、と思っています。 (何か違う気もするけど他に思い付かず) 原作を参考に色々捏造設定です。 最後のやつを手に入れる話もほしかったけど、 纏まらないのでフリだけ入れておきました。 あの記事は翻訳すると本当にこんな感じのことが書かれています。
  • Tales of Violet Evergarden

    カーネーションと自動手記人形

    母の日ネタです。エカルテ島での幸せなギルヴァイ一家の話です。 ※アニメ8話に出ていた乳母さん、出してます。名前は私の方で勝手に決めています。色々捏造していますのでご了承ください。
    15,760文字pixiv小説作品
  • Arcadia:花弁雪の舞い落ちる

    ※アニメ準拠。劇場版鑑賞後にお読みいただくようお願いします。 劇場版の少し後、エカルテ島で初めての冬を迎え、初雪を見るふたりです。 (ヴァイオレットはギルベルトのことを何と呼ぶだろうかと考えましたが、自分では決めきれませんでした…) 寂しげに寄り添う(でも安らいでいる)ギルベルトとヴァイオレットを見たくて、sleepy.abの『ねむろ』やアルバム『fantasia』みたいなイメージで書きました。
  • Tales of Violet Evergarden

    Shall We Dance?

    劇場版ギルヴァイの愛妻の日ネタ。 劇場版だと2人がこうなってしまうのは私だけではない・・・はず。
  • 眠る君の横顔に微笑みを

    第二弾のギルヴァイです 前作読んでいただきありがとうございました いいねもいただきありがとございます 私の好きなアーティストさんの曲名から取りました。 次のギルヴァイ皆さんどんなのが読みたいかまたリクエストあったらお願いします。
  • Tales of Violet Evergarden

    ベネディクト・ブルーの兄心

    ヴァイオレットを妹のように思い、可愛がっていたベネディクト。だがそれ故に、長い間ヴァイオレットを振り回し、泣かせてきたギルベルトに対し、どうしても認めることができずにいたのだが……。 特典小説『ベネディクト・ブルーの菫』の話を参照、及び一部抜粋しています。ネタバレにご注意下さい。
    14,701文字pixiv小説作品
  • エカルテ島での出来事

    エカルテ島での出来事#3

    ヴァイオレットの生い立ちに関するファンタジーのお話です。捏造ですみません。
  • ある日の少佐と少女兵のエピソード③

    インテンスの戦い前の、降下作戦の話です。こんな任務もあったのではと・・・
  • Tales of Violet Evergarden

    クラーラ・マグノリアと未来のひとへ

    3月です。別れの月にちなんでというか、何というか・・・アニメ10話のクラーラさんの心情をイメージしました。 アンに宛てて手紙を書いている時、クラーラさんはどんな思いだったのかなあ、と想像して。クラーラさんがアンのことを誰よりも心配し、胸を痛めてたのはよーくわかります。でも・・・それをもっと形にしたい、よりあの神話に共感してもらいたい!という気持ちが強くなり、思い切って書いてみました。 小さな我が子を遺して死ななくてはならない母親の無念は何ともやるせなく、胸が締め付けられますね。実際、世の中には病気や事故で我が子を遺して命を落とすお母さんは少なくありません。遺された子供が幼かったなら尚更辛いことでしょう。 手紙を遺してくれた母親の大きな愛を知り、アンはどんな思いで手紙を受け取ったのでしょう。あの神話、そして劇場版冒頭の手紙のシーンはいつ見ても飽きないし、お涙頂戴ものです。しんどい。でも、なんとも美しい。 劇場版では、マグノリア家の後日譚が描かれた『未来』と、ヴァイオレットの仕事ぶり、少佐と再会するシーン等の『過去』が交互に流れました。この2つの話に共通するものは・・・やはり『手紙』ですね。 『不変(=変わらないもの)』で『普遍(=全てに共通)』の愛、というキャッチフレーズの通りの物語でした。 手紙を書けなくても、きちんと、『ありがとう』や『ごめんなさい』と言えるようにしたい。 みなさんも、日常生活を送っている際、些細なことでも、家族や友人、恋人に一言、伝えてみてはどうですか?手紙を書いてみませんか? 『伝えたいことはできる間に、伝えておくほうがいい』と、劇中でヴァイオレットが言ったように。 『あの時、どうしてちゃんと言えなかったんだろう』と、後悔しないように。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、人として大切なことを教えてくれた、素晴らしい作品です。 ロングヒット上映、ドルビーシネマでの公開、第3回京都デジタルアミューズメントアワード大賞(京都府知事賞)、第24回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞等、数々の賞を受賞する等、おめでたいことこの上ないです! 天国のスタッフの皆さんにも、これらの快挙が届いていると・・・信じてます(泣)。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を産んでくれた暁先生、あの忌まわしく悲しい事件やコロナ渦を乗り越え、命懸けでヴァイオレットの物語を描きあげた京都アニメーションの全ての方々へ、改めて、心から・・・ありがとうございます。
    13,073文字pixiv小説作品
  • 自動手記人形と未来のひとへ

    エメラルドの瞳が見た世界~後編~

    様々な苦難にぶつかりながらも、ドールとして、女性として大きく成長していくヴィオラ。旅の中で恋をし、結婚と出産を経験し・・・そして、最愛の両親を看取る。 深い悲しみに襲われながらも、彼女もまた、母のように己の心に従い、まっすぐに生きるのだった。『ヴィオラ』の花言葉そのもののように・・・ 後編です。オリジナル次世代をお読みくださり、ありがとうございました!!
    11,082文字pixiv小説作品
  • 劇場版その後

    配達1

    ギルベルトから託された手紙を、まずはディートフリートに渡しに行きます。
  • 指切りの朝

    初めて投稿します。劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンのラストシーンからエンドロールの後のシーンにかけての空白を埋めたくて書きました。劇場版をご覧になったことが前提ですので、悪しからず。以下、少しネタバレが含まれます。 たった一晩で何が起きたの!?と想像を膨らませながら書きましたが、昨日3回目を観に行ったら、エンドロールの後のシーンは、左隅にヴァイオレットの犬のぬいぐるみが鎮座していたので、あれは、完全に引っ越し後のシーンであることが判明。まぁ、でも、きっと指切りなんて二人は何回もしていくよね。再会した翌朝にもきっとした!ということに自分の中では処理しました。 【追記】 100いいね、ブクマを越えたというお知らせを受けまして、多くの方にいいと思ってもらえて、嬉しいです。ありがとうございます!まじで一晩で何が起きたんだ!?という心境です。 上映特典のギルヴァイ冊子読むのを我慢して書き上げた甲斐がありました(^^)
    11,249文字pixiv小説作品
  • 自動手記人形と未来のひとへ

    父というものは

    劇場版寄り次世代ネタ。 息子達から見た、父・ギルベルトの印象とは。そして、両親亡き後の、兄弟水入らずのひと時。 ※最後のページは子供達の設定メモになっています。あくまでここだけのオリジナル設定です。ご注意下さい!!
    17,694文字pixiv小説作品
  • 劇場版後IF

    再会と不安

    以前書いたものに色々と加筆しました。
    13,014文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン
10
編集履歴
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン
10
編集履歴