ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:諸星すみれ

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

クラーラ・マグノリアの7歳の

幼いながらも、クラーラの病状が重く残された時間が少ないことを悟っている。

クラーラが手紙を書いてもらうために呼んだヴァイオレットが、母娘の時間を多くとってしまうことで、彼女のことを敵視している。

一度は感情を爆発させてしまうが、彼女に諭されてからは一転して慕っている。

クラーラの死後、母が依頼したバースデーカードを8歳から50年間、毎年受け取ることとなる。

『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

祖母(アン)の死後、若くして亡くなった曾祖母(クラーラ)が娘のためにバースデーカードの代筆を依頼していたことを知った孫娘・デイジー・マグノリア(CV:諸星すみれ)が、ヴァイオレットが勤めていたC.H郵便社のあるライデンに旅立つところから物語が始まる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 自動手記人形と未来のひとへ

    マグノリア家と母の日の思い出

    アニメと劇場版冒頭を見返して思い付いた、母の日ネタです。かなり捏造しています。 オリジナルが苦手な人はご注意を。 後、アンへの手紙の内容も、私の方で捏造しています。特典小説『アン・マグノリアと19歳の誕生日』をもらってないのでかなり変だと思われますが、それはそれ、これはこれで、温かな目で見てください・・・ ※追記!!(2022.1.28) 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン~ラストレター』が無事届きました!運よくもらった話は勿論、運悪くもらえなかった話まで読めて光栄でした。ネタバレは伏せてもハイテンションは防げない現状ォ・・・(´;ω;`) 話がそれましたが、そういうわけで、アンの19歳の誕生日祝いの手紙の内容がわかったので、全文修正しました。そのためネタバレの度合いがかなり上がっておりますので、あしからず・・・
  • 自動手記人形と未来のひとへ

    エメラルドの瞳が見た世界~前編~

    かつて、テネシス大陸で彗星の如く現れ、ドール業界に名を轟かせ・・・しかし、短くも数年で引退し、消息を絶った伝説のドールがいた。それから数十年の時を経て、そのドールによく似た少女が現れる。 これは、後に『ヴァイオレット・エヴァーガーデンの再来』と称された、あるドールの物語である。 ※劇場版寄り次世代『碧の瞳が見た未来』ではギルヴァイの長男の話で、今作は彼の姉で一家の長女の話です。これもこれで私独自のオリジナル要素が高いです。死ネタもありますので、苦手な方はご注意下さい。 補足(という名の駄文): 遠い未来、デイジーの生きる時代ではもうヴァイオレットもギルベルトも亡くなっており、2人ともエカルテ島に埋葬されたのだと思います。当時(現実世界での20世紀初頭、第一次大戦後)は男女とも平均寿命はそこまで高くなく、さらにヴァイオレットは幼少時~少女時代は壮絶な人生だったので、心身ともに早くガタがきてしまったのだと思います。 私の予想ではヴァイオレットは50代後半、長くもっても60代前半で、ギルベルトは70代前半で亡くなったのではと思います。 何故そう思ったかというのは、まずヴァイオレットは幼少時低栄養状態でギルベルトに出会い、少女時代は陸軍で、武器として厳しくしごかれ、心身ともに深いダメージを受けてきました(当時の本人は無関心だったろうけど)。インテンスでの最終決戦にて両腕を失った時は、出血多量で生死の境を彷徨っただろうし、生き延びたのはある意味では奇跡的だったと過言ではないかもしれません。また、ドールとしてC.H郵便社に在籍してた頃は予約が殺到していた為、休む暇もなく働き詰めだったから(本人自ら休みを返上したり)、少し過労が祟ったのがあったかもしれないからです。 それでも、2人とも最期まで愛する人と一緒に過ごせたので、きっと幸せな生涯だったと・・・私は思いたい。  
    17,708文字pixiv小説作品
  • ヴィオラ~ヴァイオレット・エヴァーガーデン・アフター~

    女主人と自動手記人形・中編

    中編。代筆作業はそこそこ順調に進んでいた。 だが、アンはヴィオラから、ヴァイオレットの壮絶な過去を聞かされ、愕然とするのだが・・・ これ、どうしようと思いました。親の酷い過去を知ってしまった時の子供の気持ちと、子供に打ち明ける親の気持ち。間違えればプツン!と修復不可能になるまでに追い詰められそうな緊張感。特に原作でもアニメでもヴァイオレットのしてきた事は・・・辛いですね。もし、ヴァイオレットは子供を授かった時には絶対悩むだろうし、少佐もそう思いながらも、「産んでくれ!」と背中を押す姿が頭に浮かびました。 ヴィオラもね、ヴァイオレットを心から(というより盲目的に)愛しているし、同じ女として尊敬しているし、だからこそ本当の事を知ってしまった時は、必死に受け入れようと模索しま。(前のネタでそういう風に書きましたし)。彼女はまた、少佐の娘でもあるから、少佐に辛口発言したり、殴ったり蹴ったりするものの、邪険にはしていない・・・と思いたい。
    10,468文字pixiv小説作品
  • 未来へのみちしるべ

    10話と劇場版序盤のネタバレありです。 ご注意ください。 アンと、劇場版でデイジーが旅立つきっかけになった(?)、 "あれ"のお話妄想です。 タイトルはアンとデイジーにとっての…かなぁ、と思っています。 (何か違う気もするけど他に思い付かず) 原作を参考に色々捏造設定です。 最後のやつを手に入れる話もほしかったけど、 纏まらないのでフリだけ入れておきました。 あの記事は翻訳すると本当にこんな感じのことが書かれています。
  • アン・マグノリアと大事な手紙

    劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの終盤の場面の1セリフに関して、舞台裏を想像して書きました。 劇場版のネタバレが含まれますので、未鑑賞の方は読まないことをおすすめします。
  • 劇場版PV1と2を見て

    始まりと終わり

    アニメ準拠です。 TV版、原作未読の方で、ネタバレを避けたい方は読まないことをおすすめいたします。 オリジナルキャラクターが登場します。 「エバー・アフター」が出版される前に、間に合わせて書きました。「エバー・アフター」や劇場版で語られると思われることにかぶっているかもしれません。 まだ他にも書きかけがあるのですが、「エバー・アフター」が読まれる前にお届けしたい部分を公開することにしました。
    12,907文字pixiv小説作品
  • ヴィオラ~ヴァイオレット・エヴァーガーデン・アフター~

    女主人と自動手記人形・後編

    後編。ヴィオラの破天荒な行動に驚きつつも、ヴァイオレットの面影を見たアン。そして、ヴィオラにヴァイオレットへの手紙をお願いした。 その手紙を呼んだヴァイオレットは・・・ 「女主人と自動手記人形」はこれにて完結です。ご愛読ありがとうございました。 原作で明らかにされなかったアンの父親について、何故『お金の無心はぱったりと途絶えた』のかを、私なりに解釈しました。 アンが詐欺の被害に逢わなかったのは、やはりヴァイオレットが色々対策を立ててくれたからだと思います。原作のヴァイオレットは、戦場で『ウィッチクラフト(魔女術)』という巨大な斧を使って敵を薙ぎ払ってましたから(やり方が滅茶苦茶グロいけど)、これを使って見事にアンのお父さんを脅しただろうなあと目に浮かびましたのでこうなりました(めっちゃコワイけど)(-_-;) 別れ際、アンがヴィオラの頬にキスするシーンについて。幼いアンがヴァイオレットの頬にキスしたり、ヴァイオレットがC.H郵便社で号泣するシーンはアニメ10話で実際に描かれてたものです。それをオマージュしました。そこもちょいと入れましたのであしからず。 ついでにヴィオラの人柄がすごいアグレッシブな仕上がりになってしまいました。某少女漫画の某イノシシ系少女を彷彿するような暴れっぷりでしたが(誰の事かわかります?)、まあそこは『ヴァイオレットの娘』だからって事で・・・許して下さい!orz
    13,706文字pixiv小説作品
  • Tales of Violet Evergarden

    木蓮の想い、時空(とき)を駆ける

    テレビ10話及び劇場版での、マグノリア家の物語。 母・クラーラからの手紙を全て受け取った後、アンは、人生の旅路の終幕を迎える。 最期に見た夢の中で、彼女が出会ったのは――――。 アニメ版でのマグノリア家のお話・・・思い出しては泣いていた(さすが神話!!) テレビで初めて見た時は鼻炎が悪化した様に大泣きし。 劇場版で初めて見た時の、まさかの『京アニサプライズ』に驚いて泣けた泣けた。 ホント色々・・・ニクイ演出お疲れ様です、京アニ・・・ この話書いてても、涙がドバドバ流れてヤバかった・・・(>_<) 追伸: デイジーの母(アンの娘)の名前がわからないので、私の方で勝手に付けていますのでご了承くださいませ。 後、以前投稿した『女主人と自動手記人形』とは全く違うので、ご注意下さい。
  • Tales of Violet Evergarden

    クラーラ・マグノリアと未来のひとへ

    3月です。別れの月にちなんでというか、何というか・・・アニメ10話のクラーラさんの心情をイメージしました。 アンに宛てて手紙を書いている時、クラーラさんはどんな思いだったのかなあ、と想像して。クラーラさんがアンのことを誰よりも心配し、胸を痛めてたのはよーくわかります。でも・・・それをもっと形にしたい、よりあの神話に共感してもらいたい!という気持ちが強くなり、思い切って書いてみました。 小さな我が子を遺して死ななくてはならない母親の無念は何ともやるせなく、胸が締め付けられますね。実際、世の中には病気や事故で我が子を遺して命を落とすお母さんは少なくありません。遺された子供が幼かったなら尚更辛いことでしょう。 手紙を遺してくれた母親の大きな愛を知り、アンはどんな思いで手紙を受け取ったのでしょう。あの神話、そして劇場版冒頭の手紙のシーンはいつ見ても飽きないし、お涙頂戴ものです。しんどい。でも、なんとも美しい。 劇場版では、マグノリア家の後日譚が描かれた『未来』と、ヴァイオレットの仕事ぶり、少佐と再会するシーン等の『過去』が交互に流れました。この2つの話に共通するものは・・・やはり『手紙』ですね。 『不変(=変わらないもの)』で『普遍(=全てに共通)』の愛、というキャッチフレーズの通りの物語でした。 手紙を書けなくても、きちんと、『ありがとう』や『ごめんなさい』と言えるようにしたい。 みなさんも、日常生活を送っている際、些細なことでも、家族や友人、恋人に一言、伝えてみてはどうですか?手紙を書いてみませんか? 『伝えたいことはできる間に、伝えておくほうがいい』と、劇中でヴァイオレットが言ったように。 『あの時、どうしてちゃんと言えなかったんだろう』と、後悔しないように。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、人として大切なことを教えてくれた、素晴らしい作品です。 ロングヒット上映、ドルビーシネマでの公開、第3回京都デジタルアミューズメントアワード大賞(京都府知事賞)、第24回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞等、数々の賞を受賞する等、おめでたいことこの上ないです! 天国のスタッフの皆さんにも、これらの快挙が届いていると・・・信じてます(泣)。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を産んでくれた暁先生、あの忌まわしく悲しい事件やコロナ渦を乗り越え、命懸けでヴァイオレットの物語を描きあげた京都アニメーションの全ての方々へ、改めて、心から・・・ありがとうございます。
    13,073文字pixiv小説作品
  • ヴィオラ~ヴァイオレット・エヴァーガーデン・アフター~

    女主人と自動手記人形・前編

    原作上巻『少女と自動手記人形』及びアニメ10話のその後。 母親になったアンの元に、ヴァイオレットにとてもよく似た少女が訪ねてくる。アンがヴァイオレットに対して想う事とは・・・ ずっと思い浮かんでいた、アンとヴァイオレットの交流ではなく、それをオマージュしたような、アンとアンの娘と、ヴァイオレットの『娘』の交流です。 ヴァイオレットの娘の名前及び特徴は、以前投稿した『とある一家の幸せなひととき』を参考にして下さい。苦手な方はご注意を。 ちなみに、アンのお父さんの境遇は原作とアニメで違います。そこも気をつけて下さい。 アニメでは戦死し、原作では妻子を顧みず、酒や金に溺れて出て行きました。原作のアンはお父さんを毛嫌いし、お母さんの死後絶縁状態になってます。二度と会いたくないと思っています、当然ですよね。 後、アンの夫と娘は名前がわからないので私がつけました。ついでに第2子も登場させました。 アニメ外伝特典『アン・マグノリアと19歳の誕生日』はもらえませんでしたので、内容を知りません。若干違うとこがありましたら教えてください・・・(-_-;) 後この話、VEの話の中ですんごい大好きです。滅茶苦茶泣かされました。母の愛って偉大!
    13,870文字pixiv小説作品
  • 碧い目の死神

    劇場版の最初、何故ヴァイオレットはマグノリア家(アンの家)の邸宅へと歩いていくのだろう、ということについての妄想の短いお話です。 捏造、と言うよりも、雰囲気で楽しむタイプの内容なっておりますので、各自ご注意のほどよろしくお願いいたします。 地上波での劇場版VE初放送、おめでとうございました。
  • ヴァイオレット・エヴァーガーデンからの手紙

    【外伝】デイジーの手記

    【ご注意】 この作品は、先日公開された劇場版のネタバレを含みます。 これから劇場版を観ようと思っているかたの閲覧は非推奨です。 劇場版後の世界の妄想補完新シリーズです。 今回はちょっと異色作になりました。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデンからの手紙』主軸の時間からは遠く未来のお話です。 この世界線でヴァイオレットたちが遺したものを書いてみました。 今回も読み手を選ぶ作品になっていると思います。 お楽しみいただければ幸いです。 あくまでフィクションなので、登場する団体・人物等の設定は架空のものです。 誤字・脱字等ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。その際はサイレント修正いたします。
  • ヴァイオレット・エヴァーガーデン   二次創作

    デイジー・マグノリアと祖母の手紙

    BD/DVD発売記念に投稿。劇場版ヴァイオレットを見た当初から、「こうだったらいいな」を詰め込んだ二次創作です。内容としては『デイジーがなくしたアンの手紙について』です。お楽しみいただければ幸いです。by空想病 マルチ投稿先・ハーメルン【https://syosetu.org/novel/271154/】

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アン・マグノリア
4
編集履歴
アン・マグノリア
4
編集履歴