恋愛ラボ
34
らぶらぼ
宮原るり原作の4コマ漫画作品、およびそれを原作としたアニメ。
岐穂県夏原市にある私立藤崎女学園の学校「藤崎女子中学校」(藤女)を主な舞台として、生徒会執行部のメンバーによる恋愛研究の模様を描いた、ラブコメディ作品。
当初は「まんがホーム」で連載されていたが、途中から「コミックエール!」で並行連載されるようになり、その後「コミックエール!」休刊をきっかけに「まんがタイムスペシャル」へ移籍した。この他特別編が「まんがタイム」に集中連載されることもあった。
なお、最終回が掲載された「まんがタイムスペシャル」2019年12月号は、実は当該雑誌の最終号であった。
ドラマCDが1本制作された他、2012年11月にはテレビアニメ化が決定、翌年夏に放送された。
2021年6月、きららファンタジアに期間限定コラボでのイベント参戦を果たしている。参戦キャラはマキとリコ。
同一作者による「みそララ」とは世界を共有しており、互いの作品でそれぞれの登場人物が出演している。
作品に登場する主な登場人物を挙げる。詳しくは、個々のリンク先の記事を参照のこと。
藤女生徒会執行部
恋愛ラボ100users入り 恋愛ラボ500users入り 恋愛ラボ1000users入り
アニメイズムB2
DEVILSURVIVOR 2 the ANIMATION(2013年春)→本作(2013年夏)→キルラキル(2013年秋、2014年冬)
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る人工知能が考えた人工知能の物語
この作品は人工知能と自分が作成しました。 作成手順などは、「小説家殺しのAIで小説を書いてみた!」 https://note.com/yasatama_0101/n/n7784d307fe3b という記事に載っています。1,234文字pixiv小説作品片思いじゃないよね?※恋愛ラボ・百合
らぶラボの女の子達が可愛過ぎて可愛過ぎて可愛過ぎたので我慢出来ず。 サヨちゃん彼氏居るけどその設定は無視!あ、でもこれなら付き合ってない風にも見えますかね〜。 サヨ←エノにも見えるし、その辺りの関係はご想像にお任せします(笑) んん、やっぱサヨエノ可愛い。サヨエノかわいいです(大事な事だから二回言いました) とんだ自己満足なので、諸々お許しください。1,157文字pixiv小説作品補佐【マキリコ】
Twitterの文字書き交流「お互いに会話文をかいてそれに地の文を付け加える」というツイートを見て、何それ素敵!やりたいと叫んでいたら神はみてらした! 高峰氏の素敵な会話文に恐れ多くも文章を加えさせていただきました…! 会話文担当→高峰氏(http://www.pixiv.net/member.php?id=2309036) 地の文担当→私 →なお、担当を逆にしたものはこちら(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3312436) 同じくマキリコ。雨の日にいちゃいちゃする二人です。原作のようにアホ可愛いマキににやにやしちゃいますよ!あとマキ視点のリコがかっこよくてこっちまでどきどきしちゃいます♪♪元が私の会話文とは信じられない…っ!!4,433文字pixiv小説作品- 頭文字μ's AdmiraltyStage
頭文字μ's AdmiraltyStage 20話
記念すべき20話。穂乃果VS赤いFD3S 今回からタグが頭文字μ'sになりました。今更ながら申し訳ございません。 19話http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6922764 21話http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=70302532,336文字pixiv小説作品 - English Dub Theory
English Dub Theory Episode 9
The anime, not the mini-game from Rhythm Heaven.457文字pixiv小説作品 誕生日。おめでとう。
恋愛ラボより、ヤンマキです。この二人はお互いに赤面しあっていちゃいちゃしてればいいとおもいます(笑)そのままお付き合いしちゃえばいいと思います(笑) リコの家でのサプライズバースデーパーティの帰り道での出来事です。つまり夏場ですね。時期外れごめんなさい´д` ;4,730文字pixiv小説作品- 恋愛ラボSS
恋愛ラボSS - 儚きひとつの可能性
マキがリコへの淡い想いを語るお話です。 サブタイトルは、万に一つくらいの確率でこんな風にリコへ想いを寄せるマキがいたらいいなという願いを込めてつけました。時系列の不確かさや原作との矛盾点が散見されますが、平にご容赦ください。 ここからは題材の作品と関係ない話になります。今回は初心に戻って文章を書きました。もう消滅してしまったとある掲示板で書いていた頃は一人称視点ばかりで心理描写多めの作風だったのを思い出します。あとセリフと地の文の間を一行開けていたり、やたら改行していたり。自分好みの美しさを求めるために一行を必要以上に削ったり、また無駄に言葉を足して長くしたり。Pixivで投稿するようになってからほぼ改行しなくなったのでそういう行為はしなくなりましたが、今と昔どっちが自分に合った作風なのか最近悩みます。 長々と自分語り失礼しました。4,678文字pixiv小説作品 雨音も聞こえないほど
※原作(8巻まで)既読必須。ワンクッション置いてます※ 学園祭後の雨の日の二人の話。コミックス派ですので、現時点の連載分と矛盾があるかもしれませんが見逃してパトラッシュ。あとアニメ二期はよパトラッシュ。…ヤンマキ増えろください(切実)2,957文字pixiv小説作品