概要
アイムエンタープライズ所属。1991年5月29日生まれ、東京都出身。身長164cm。血液型AB型。
人物
高校1年くらいまでカトリック系の「白百合学園」に通っていたという筋金入りのお嬢様。
声優の仕事をはじめて意識したのが、小学校4年生の頃に母親とオードリー・ヘプバーンの出演映画を見ていた時に母親から吹き替えの存在を聞かされた時だったと語っている。
中学1年生の時に日本ナレーション演技研究所のジュニア声優クラスに入所。
2007年、『桃華月憚』のヒロイン・川壁桃花役としてデビューを果たす。
2014年に大学を卒業。
一人っ子で子供の頃は色々習い事をしていたが、あまり長く続かなかったらしい。
一応、絵画の方はアジア大会で金賞を取っているが、今では花澤香菜(画伯で有名)から「何かの間違い」と言われるほどその面影はほとんどない。
非常にしっかり者で礼儀正しく真面目だが、しばしば(それゆえに?)すっとぼけた行動をとるなどやや天然気味。
愛称は「はやみー」「さおりん」「はやみん」。
地声は柔らかく穏やかで透明感ある声質が特徴で、幼女から成人女性、活発な役からミステリアスな人外キャラ、冷酷な悪女まで、演技の幅は相当広い。
なお、ラブプラスで高嶺愛花役を担当した際、高嶺愛花と殆ど変わらない年齢だった上にオーディションで採用に至ったのがリアルな高校生特有の雰囲気が自然と出ていた事が決め手だったという。
何故か胸の大きいキャラ(ごく一部例外もあるが……)や巫女・天使・人魚・精霊などといった神秘的なキャラを演じる事が多い。その上、本人が女性声優の中では身長が高いからか可愛いキャラクターも長身になる事も多い。また、ガンダムシリーズではファンネルを使用するニュータイプ系キャラクターを演じることが非常に多く、特に映像作品で演じたキャラクターは全員がファンネル使いである。
歌唱力に定評があり、『そらのおとしもの』シリーズでは吉田仁美とのユニット『blue drops』として主題歌を担当。
キャラソンやカバー曲、英語楽曲等などレパートリーが非常に多い。若くして生歌を歌えるのも彼女の強み。
その歌唱力を買われて、ついに2015年4月、自身が作詞を担当した『やさしい希望』(2015年7月放送の『赤髪の白雪姫』のオープニングテーマ曲)で、個人名義の歌手活動を開始することを発表。
養成所の同期であった東山奈央や、同い年で共にラジオ番組のパーソナリティを務める悠木碧やその番組に何度もゲストとして出演する寿美菜子とはプライベートでも親交があり、2012年1月15日には、早見を含む4人で成人式を行った。
因みにこの面子は2020年現在、全員がプリキュアシリーズでレギュラーキャラを演じており(東山は妖精の役、更に上記の吉田もプリキュア関係者)、彼女が『魔法つかいプリキュア』に出演する前後にて共演する機会が多い声優からもプリキュア役に選ばれる人が多かったりもする。
その他、共演するエンカウント率が高いのは同じ事務所の内田真礼に加え、『ご注文はうさぎですか?』の共演以降、他作品での接点が多い水瀬いのりや同い年で一緒にキャラソンを歌う機会も多い上坂すみれなどがいる。
家族構成は父と母の3人家族で、ペットにウサギを飼っている。
刑事ドラマなどのサスペンスものが好きで、その中でも『相棒』シリーズの熱烈な大ファンであるという。
運命か否か、2022年5月13日の金曜ロードショーで放映されたあのオードリー・ヘプバーンの代表作『ローマの休日』でアン王女ことオードリー・ヘプバーンの吹き替えに抜擢された。
主な出演作
アニメ
脚注
※1「ViVid」での担当。「StrikerS」では木川絵理子。
※2 音楽ユニット「HoneyWorks」によるシリーズ・プロジェクト「告白実行委員会」の登場人物。ちゅーたん名義でキャラソンも歌唱。
イラスト未確認
新井美樹@好きっていいなよ。
管理者D@蜘蛛ですが、何か?
泥宮百々子@AYAKA-あやか-
エミコ・メルキオリ@GAMERA-Rebirth-(イラストは存在するが、トップ画像として使える物が現状ない)
劇場アニメ
サーラ@劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 ザ・ロストタワー | キリ@トワノクオン | シグレ@陽なたのアオシグレ |
牧村美樹※画像左@サイボーグ009VSデビルマン | レイカ@GANTZ:O | 西宮硝子@聲の形 |
花村紅緒@劇場版 はいからさんが通る 前編 | サナカン@BLAME! | 大気光/セーラースターメイカー@劇場版美少女戦士セーラームーンCosmos |
イラスト未確認
メイシー・バルジャー@BURNTHEWITCH
OVA
中山弥生@エア・ギア※画像左 | カルパッチョ@ガールズ&パンツァーこれが本当のアンツィオ戦です! | 三波麗花@東京喰種 JACK |
ララァ・スン@機動戦士ガンダムTHE ORIGIN | 由木翼@マジンカイザーSKL | 怪物王女@リリアーヌ |
Webアニメ
ノイン@神羅万象〜天地神明の章〜 | A.J.ラングドン@レビウス | アイリエッタ・ラッシュ@ZENONZARD |
ゲーム
以下@艦隊これくしょん
グラーフ・ツェッペリン | 萩風 |
以下@シャイニングシリーズ
エルミナ・ローデリア@ブレイド | キルマリア・アイディーン@アーク | キリカ・トワ・アルマ@レゾナンス |
以下@Fateシリーズ
メルトリリス@Fate/Extra-CCC | 牛若丸@Fate/GrandOrder | マルタ@Fate/GrandOrder |
赤のアーチャー(アタランテ)※6@Fate/Apocrypha | アタランテ・オルタ@Fate/GrandOrder | |
以下@マギアレコード
美国織莉子(魔法少女おりこ☆マギカ) | 愛生まばゆ(魔法少女まどか☆マギカ scene0) |
脚注
※2 初出はBLAZBLUEのコミック作『リミックスハート』。CVが付いたのは『クロノファンタズマ エクステンド』のストーリーモード内『リミックスハート 出張版』。
※3 初出はFF11の拡張ディスク『アドゥリンの魔境』におけるNPC。アテレコ動画でLynnが担当し、DFFOO登場時に早見ボイスが付いた。
※4 元々は東方緋想天のキャラクター。
※5 元々は『聖剣伝説LEGEND OF MANA』の主人公(女)。セラフィナという名前はEoMで付けられた。アニメ版LoMにも登場する事が確定。OPも早見氏作詞・歌唱の新曲「Tear of Will」がタイアップし、EDも原作のOPED「Song of MANA」を作曲担当下村陽子が編曲し日本語詞を付けた「Song of MANA -The Teardrop Crystal-」をセラフィナ名義で歌唱。
※6 初めて声が付いたのは『Fate/GrandOrder』。アニメ版『Fate/Apocrypha』でも続投。
イラスト未確認
白夜@機巧少女は傷つかないFacing"Burnt Red"
リュールゥ@メモリア・フレーゼ
吹き替え
映画
エル・ファニング(ロッキー)@ガルヴェストン
パク・ダヘ(チョン・ジソ)@パラサイト(日本テレビ版)
アマーラ・ナマニ(ケイリー・スピーニー)@パシフィック・リム:アップライジング
フランシス・バリソン/シュリーク(ナオミ・ハリス)@ヴェノム/レット・ゼア・ビー・カーネイジ
オードリー・ヘプバーン(アン王女)@ローマの休日(日本テレビ版)
海外アニメ
ルビー・ローズ@RWBY | 江厭離@魔道祖師 | パク・ハヌル@外見至上主義 |
ドラマCD
水澄華実@はにかみ彼女 | 時雨遥@いつか天魔の黒ウサギ | 柊赤緒@JINKI:EXTEND |
ラジオ
Memories&Discoveries
Tokyo fm他、火曜~木曜担当。JFN製作。
その他
アミュレット@天才てれびくんhello, | 七倉凛@疑似ハーレム※7 | どんぎつね@どんぎつねシーズン2 耳そこなんですか?篇 |
式守さん@可愛いだけじゃない式守さん※8 | ツィツィー@陛下、心の声がだだ漏れです! | |
※7 CV部制作のコラボ動画での担当。のちに発表されたアニメでも続投。
※8 PV(テレビCM)で担当。
関連イラスト
関連タグ
声優 歌手 中の人 はやみん
ウサギ 相棒(刑事ドラマ)
川壁桃花 イカロス(そらのおとしもの) 新垣あやせ サチ(SAO) 司波深雪 白雪(赤髪の白雪姫) 花海ことは
高垣楓 風町陽歌 ムネチカ
東山奈央 悠木碧 寿美菜子 上坂すみれ 彼女と同じ91年(度)組に分類される代表的な女性声優。
吉田仁美 花澤香菜 日高里菜 佳村はるか
松岡禎丞 福山潤 中村悠一 杉田智和
速水奨 苗字の読みが同じ男性声優。早見氏のラジオに出演したことがある。
大西沙織 名前の漢字も同じ事務所の後輩に当たる女性声優。
ならはしみき 日ナレ時代の講師。
池田昌子 声優になるきっかけとなったオードリー・ヘプバーンの吹き替えを担当。早見は2022年5月13日放送の金曜ロードショーにて『ローマの休日』でヘップバーンが演じたアン王女の吹き替えを担当。
カードキャプターさくら クリアカード編(アニメ版にて作詞・作曲を担当した4thシングル『jewelry』が1話~12話のED曲としてタイアップ)
艦隊これくしょんの声優一覧