ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

私の願いは “この世全ての子供らが、愛される世界” だ。

誰であろうと、この願いを妨げるなら容赦はせん


プロフィール編集

真名アタランテ
クラスアーチャー
性別女性
身長166cm
体重57kg
スリーサイズB78 / W59 / H75
出典ギリシャ神話
地域ギリシャ
属性中立・悪・地
イメージカラー深緑
特技短距離走
好きなもの(Apo)、子供と彼らの笑顔(FGO)
苦手なもの悪賢い男、リンゴ(Apo)
嫌いなもの子供を傷付ける者(FGO)
天敵ルーラー
設定担当東出祐一郎茗荷屋甚六
ILLUST輪くすさが(Apo原案、FGO)、近衛乙嗣(Apo本編)
CV早見沙織

好物はリンゴと肉。


概要編集

Fate/Apocrypha』に登場するアーチャークラスサーヴァント


何気にシリーズ初となる、女性のアーチャーである。獣のような耳尻尾が特徴的な緑髪の女性。男性に負ける事のない弓の技量・敏捷と、移動や走行に関する有用なスキルを持つ、俊足の乙女。


真名編集

ギリシャ神話に登場する、アルテミスの加護を授かって生まれた女狩人、アタランテ

アルカディアの王女として生まれるが、男児が望まれていたために生後すぐ山中に捨てられてしまい、女神アルテミスの聖獣である雌熊に育てられる。その後、一流の狩人になった彼女はアルゴー船に乗り、アルゴノーツとして大英雄達と旅をし、その後カリュドーンの猪の討伐にも貢献した。


勝った者を夫とする命がけの駆け比べのエピソードでも知られ、大勢の若者がこの競走に敗れて命を落とした。これは崇拝していたアルテミスと同様いつまでも処女でいたいという彼女の願いから始まった(本作における「純潔の狩人」という異名はそこから)。彼女の夫の座を勝ち取ったヒッポメネスは、勝利の為に美の女神アフロディーテから黄金のリンゴを3つも授からねばならなかった。


因みに、彼女の耳と尻尾はライオンのものである。

貸した恩を忘れたヒッポメネスに怒ったアフロディーテが、2人がキュベレーの聖域で情事に耽るように仕向け、まんまと引っ掛かった2人はキュベレーの神罰でライオンにされてしまった逸話に由来している。一説ではキュベレーが駆る戦車を引く2頭のライオンは、アタランテとヒッポメネスの2人だとされている。なお、アスクレピオスの発言によれば、アルゴナウタイにいた頃は尻尾と耳は生えていなかったとの事。アニメ版『Apocrypha』の回想では思いっきり獅子耳があったのだが。


人物編集

一人称は「私(わたし)」

眼差しは獣のように鋭く、髪は無造作に伸ばされ、貴人の如き滑らかさは欠片も無いため一見すると粗野な女性に見える。しかし他人を「汝(なんじ)」と呼び、自分達を「吾々」と呼ぶなど非常に古風な話し方をするために、その野生的な本性を感じさせない不思議な気品がある。野生動物レベルの死生観を持っており、生きる糧は奪って手に入れるものであると考えており、そこにためらいはない弱肉強食主義者である。戦士として誇り高く潔癖なところもあり、奸計をあまり好まない。


弱肉強食の原理に従って冷徹な価値観で行動しているのだが、捨て子な自身の生い立ちから「子供は庇護し、愛情を注ぐべき」として子供が大好きであり、子供が絡むと普段とは打って変わって激甘な夢想家となる。そのため、聖杯への願いは『この世全ての子供たちが愛される世界』。この世に生を受けた子供は皆、両親からも周囲の人々からも愛され、そうして育った子供たちが新たに生まれた命を愛するという世界の循環である。だが同時に、その世界の実現が「聖杯に頼らざるを得ないほどの夢物語」であることも薄々は悟っており、無意識の内にその事実を否定したいがために、子供が犠牲になると現実の無情さと自身の理想との矛盾に苦しむ。劇中ではその隙を突かれ……


アニメ版『Apocrypha』の回想では、古代ギリシャ風の服装を着た姿が登場している。


能力編集

戦闘では、持ち前の俊足を活かしながら弓術による遠距離攻撃を行っている。

狩人という職業柄か、森などの障害物が多い場所ではより有利な戦闘を行える。

加えてレスリング技も習得しており、ライバルのペレウスを投げ飛ばしていた。


『FGO』では、下記の『天穹の弓』を用いた弓術を主とする。緑の光を纏わせて矢の威力を上げたり、上空に撃ち上げて矢の雨を降らせる他、弓で直接殴りつけたり、頭上からの踏みつけも披露。


ステータス編集

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
ロットウェル・ペルジンスキー??????
シロウ・コトミネDEABCC
藤丸立香DEABCC

保有スキル編集

対魔力(D)一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
単独行動(A)マスター不在でも行動できる。ただし宝具の使用などの膨大な魔力を使用する場合はマスターのバックアップが必要。
アルカディア越え(B→A)敵を含む、フィールド上のあらゆる障害を飛び越えて移動出来る。
追い込みの美学(C)敵に先手を取らせ、その行動を確認してから先回りして行動できる。
カリュドーン狩り(A)『FGO』で追加。「カリュドーンの猪狩り」に由来すると思われる。

『Apocrypha』企画時のスキル編集

黄金のリンゴ(?)宝物である「黄金のリンゴ」を見せつけて、敵を近くへと引き寄せる。

宝具編集

天穹の弓(タウロポロス)編集

  • ランク:不明
  • 種別:不明
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

アタランテ


ギリシャ神話の月と狩猟の女神にして、自身の守護神でもあるアルテミスから授かった弓。

引き絞れば引き絞るほどにその威力を増す。アタランテ自身の筋力はDランクだが、渾身の力を込めつつ、限界を超えて引き絞ればAランクを凌駕するほどの物理攻撃力を発揮することも可能となる。


『神罰の野猪』で魔獣化した際には『闇天の弓(タウロポロス)』という名になっていた。


訴状の矢文(ポイボス・カタストロフェ)編集

  • ランク:B→B+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:2~50
  • 最大捕捉:100人


「良いだろう、狩りの時だ!」

「我が弓と矢を以って太陽神(アポロン)と月女神(アルテミス)の加護を願い奉る。この災厄を捧がん――『訴状の矢文(ポイボス・カタストロフェ)』!」


『天穹の弓』で雲より高い天へと二本の矢を撃ち放ち、太陽神アポロンと月女神アルテミスへの加護を訴えることで、矢の豪雨を降らせ攻撃する。攻撃範囲に優れる反面、射撃を行っているのが彼女本人ではないために、威力や正確さには欠け、1対1や乱戦には向かず、主に多数の相手を蹴散らすために用いる。攻撃領域を彼女の意志で極度に限定して収束することも可能だが、元々の攻撃範囲が広いために、集団戦においては周囲の敵味方の配置を確認してから使用しなければならない。


詳細は該当記事を参照。


神罰の野猪(アグリオス・メタモローゼ)編集

  • ランク:B+
  • 種別:対人(自身)宝具(Apo)/対人宝具(自身)(FGO)
  • レンジ:0
  • 最大捕捉:1人

无题


「宝具纏繞――『神罰の野猪(アグリオス・メタモローゼ)』!!」


生前贈られた魔獣・カリュドーンの皮を身に纏うことで対象を魔性の存在へと変貌させ、理性を奪う代わりに強大な力を与える。身に纏ったアタランテは黒い靄に包まれて幸運以外の全ステータスが上昇、さらにAランクの「変化」が付与されて、状況・環境に応じた形態変化が可能となる(劇中においては両腕を翼に変形させて空を飛んだ)。企画段階の時点では、攻撃力、防御力、移動力が上昇し、敵に与えたダメージと同じだけ自分の生命力を回復することができるというものだった。


詳細は該当記事を参照。


企画時の宝具編集

諍いの戦利品

カリュドーンの猪狩りの戦利品として得た、猪の毛皮(頭部つき)。

魔力を開放すると、直線的に長距離を高速走行できる。この猪はカリュドーン国の王がアルテミスへの収穫祭の供物を忘れた際に、怒った女神が地上に放ったもの。後に彼女を愛する英雄・メレアグロスがトドメを刺したのだが、手柄を譲るという彼の意思を辞退したために、その功績を巡る不和を国にもたらした。この諍いの結末は彼女が結婚を忌避するようになった原因の1つでもある。


北斗の七矢

天上の「大熊座の七つ星」から降り注ぐ流星の矢で、7連続攻撃が可能。最初の一撃のみ任意で標的を指定し、以降はロックオンされたその標的に攻撃が集中する。基本的に標的は変更できないが、攻撃途中で標的が死亡した場合、残りの攻撃回数はランダムでその場にいる別の標的に振り分けられる。恐らくは、同じくアルテミスの信奉者であるカリストの逸話に由来する宝具だと思われる。


こうして一通り見てみると、アーチャークラスとしてのアタランテの宝具は本人の逸話の宝具よりも、信仰の対象であるアルテミスに関連した宝具が多い事がわかる(逸話はスキルに反映されている)。


他作品での活躍編集

Fate/EXTRA編集

直接は登場しないが、月の聖杯戦争にも参加しており、赤セイバーがすれ違ったと言及している。漫画版でも登場したが、ヴラド三世のかませ役になってしまった。宝具『訴状の矢文』の説明部でも触れたが、彼女は個人としての戦闘能力はあまり高くなく、原則1vs1のタイマン勝負である月の聖杯戦争では大幅に劣ってしまうのだろう。この時の赤セイバーによる「麗しのアタランテ」という通称は、ファンの間で『Apocrypha』のアキレウスの「姐さん」と同様に愛称として使われる。


Fate/Grand Order編集

当初敵専用だったが2015年8月31日の300万DL突破記念キャンペーンで恒常実装。

また、2019年7月からはチュートリアルガチャにも追加された。レアリティは☆4。


メインシナリオでは第1部1章『邪竜百年戦争 オルレアン』にて、ジャンヌ・オルタ達に狂化を付与されたバーサーク・アーチャーとなり立ちふさがる。本人もこれには不本意だったらしく、消滅する際には狂気から解放されて安堵している様子だった。コミカライズ版では子どもの虐殺に加担させられたことに怒って抵抗したため、ジルの海魔で拘束され洗脳を受けるという悲惨な描写になっている。強制的にアタランテ・オルタ状態にされて主人公達へ差し向けられ、敗北して消滅した。


また第1部3章『封鎖終局四海 オケアノス』では味方側として再登場。狂化されていない正式な召喚だったために、世界の滅亡へと向かうアルゴノーツから離反し世界を救うべく主人公たちに味方する。コミカライズ版では、魔神柱戦にて自ら『神罰の魔猪』を発動し、清姫との連携で応戦した。


第2部1章『永久凍土帝国 アナスタシア』では使われることのないとされた『神罰の野猪』を使用した状態で登場している。劇中では圧政に苦しむヤガ達のレジスタンスリーダーとして立ち上がる。


後に『Apocrypha』イベントの開始に伴い、立ち姿や戦闘モーションが一新されている。

なお『Apocrypha』での記載と違い、苦手な筈のリンゴが好物となっている。そもそもリンゴに対していの好き嫌いの話は、駆け比べの際にヒッポメネスが投げた黄金のリンゴに気を取られている内に負けてしまったという逸話が元なので、食べ物としてのリンゴ自体は大好きということなのだろう。この辺りはウィリアム・テル幕間の物語で明らかになる。逆に猪にはいい思い出がないのか苦手としており、狩った猪をマスターに譲っている。理由は元ネタの項にあるが、猪が原因で自分を慕ってくれた男性やその親族達が不幸になったのならば、良い思い出が有るわけがない筈だ。


因みに、本作の彼女は『Apocrypha』での記憶を明確に引き継いでおり、絆クエストなどでジャンヌジャックについて言及している。マスターのことは気に入っているのか、マイルームにおいて割りと分かりやすく好意を向けてくるサーヴァントの1人でもある。それに加えて、エイプリルフール企画『FGOGO』においては「懐きにくい癖に一度デレると容赦なし」と評価されていたりも。


カルデアでも相変わらず子供好きなようで、暇な時はゴロゴロしつつ、映像アーカイブを視聴している。とあるテレビ番組がお気に入りらしく、描写からおそらく内容は「はじめてのおつかい」。


第一再臨はツインテールにオフショルダーという、アタランテのセクシーかつ野生的な側面をイメージさせる姿となっており、現時点においては一番生前の服装に近いものである事が窺える。


アーケード版においては輪くすさが氏の画風を再現してか、鋭く凛々しい目つきになっているのが分かりやすくなっている。また、11月のアップデートで、霊衣解放として、第二再臨の姿をベースにアニメ版『Apocrypha』の回想でも見せていた「アップル・ヘアースタイル」を披露している。


ゲーム上での性能編集

カードバランスは《Quick:2/Arts:2/Buster:1》とアーチャークラスの典型である。ステータスは耐久型で、12,000を超えるHPを持つ一方で、ATKはフォウくん無しでは9,000未満で停滞してしまう。


保有スキルは、1ターンの間味方全体のQuick性能を上昇させる「アルカディア越え(B)」、1ターンの間自身にスターを集中させる「追い込みの美学(C)」、自身に1ターンの回避&3ターンの間NP獲得量アップを付与する「カリュドーン狩り(A)」となっている。幕間の物語で強化後の「アルカディア越え(B)」のバフ倍率はトップクラスで、これを利用してクリティカルスターを稼ぎ、次ターンに「追い込みの美学(C)」で自身へ集めてからクリティカルを狙うというのが、基本の戦術となっている。


宝具は『訴状の矢文』で、種類はQuick、効果は【敵全体に強力な攻撃&スター獲得】。幕間の物語をクリアすると宝具が強化され、威力とスター獲得数がアップする。自前でQuickチェインが組める上、第1スキルで性能を向上させることが可能。加えて単純なヒット数も多いため、敵が3体ならば50個以上のスターを出せる上に、第3スキルと合わせれば、NPもかなりの量がリチャージされる。


NP回収率が劣悪と評されるほどに低いのが弱点。一応「カリュドーン狩り(A)」で補強可能だが、スキルが効いてない間はやはり苦しいことに変わりはないので、概念礼装及び諸葛孔明等のサポート役でカバーしたい所。その間にスターを量産していけば、パーティ全体のNP回収を向上できる。


またスカサハ=スカディ実装後は、あちら2騎と組ませて強力なバフを乗せた宝具を放ち、一気にNPを回収して宝具の連射に繋げる「スカスカシステム」に対応している事から人気が増している。


関連人物編集

生前編集

アルテミス

前述した通り、彼女が遣わした聖獣である熊に育てられたために、非常に敬っている女神。

しかし『FGO』において実際に対面した際には、そのスイーツ脳&オリオンへのベタ惚れっぷりを見せつけられてショックを受けたが、信仰を捨てる事はなかった。アニメ版『Apocrypha』18話では、アタランテの回想中に一瞬だけ登場した(赤ん坊のアタランテを抱きかかえていたが、一瞬の登場であったのと、月明かりの逆光で素顔が影になっていたこともあって非常に分かりづらい)。


アポロン

アルテミスと同じくアタランテが加護を受けている太陽神にして、アルテミスの双子の兄。

パリスが実装された際に使い魔として付随する形で登場しており、彼女の宝具詠唱に登場する「二大神」が揃ったのだが、こちらは羊のぬいぐるみの姿かつショタコンという別ベクトルにショッキングな姿で登場している。現時点では両者の関わりはないのだが、もし彼と出会ったとしたら……


ふぁてご #172


イアソン

実の甥にして、アルゴー船の船長。彼の宝具による招集にこそ毎回応じているが、個人的にはオリオン以上に嫌いなタイプで、初共演した『FGO』第1部3章では人理に背く彼から離反した。アスクレピオスの幕間においては、食後のデザートを横取りされたお返しとしてヘッドロックをかけた。


ヘラクレスメディア

アルゴー船のメンバー。この内メディアの方は、アルテミスと同じくアニメ版『Apocrypha』18話でのアタランテの回想シーンにおいてリリィ状態で登場しており、お互いの髪の手入れをし合っていた。オルタ状態では2人を所持時にそれぞれ個別の専用マイルームトークがある。因みに、メディアに対しては敬語でこそないものの「あなた」呼びするなど、比較的丁寧な口調で話しかけている。


アスクレピオス

アルゴー船のメンバー。医療の技術面では評価しているが、人の話をろくに聞かないマッドサイエンティストな所はイアソンと五十歩百歩なので、マスターにも気をつけるよう忠告している。彼の幕間で共演した際には、上記する耳としっぽを調べさせろと迫られており、当然の如く拒否した。


ペレウス

アルゴー船のメンバー。アキレウスの父親にして、ライバル関係でもあった。

ギリシャ英雄では珍しく、穏健であることを良しとしており涙脆かった模様。

生前は彼をレスリングの技でぶん投げたり、ヘッドロックをかけた事がある。


キルケー

アイアイエー島にアルゴー船が立ち寄った時に意気投合し、友人となった。

一部の趣味は合わなかったらしく、その点では口論が絶えなかったらしい。

カルデアでは、暇な時に一緒にマスターのベッドでゴロゴロする仲である。


イーアシオーン

実の父親にして、アルカディアの王。アタランテが男では無かったために山中に捨てた酷薄な男。ゼウスの息子であるという伝承があるが同名の別人説もあり、この世界では何方なのかは不明。


ミニュアース

実の母親にして、ポセイドンの孫。イアソンの祖母でもある。

その事から、イアソンとは血縁上の叔母と甥の関係でもある。


ヒッポメネス(メラニオン)

生前の夫。アフロディーテから黄金のリンゴを3つ授かり、彼女に挑み夫の座を勝ちとった。

アタランテ側がどう思っているのかは不明(二次創作に彼と彼女を中心とした小説碧く揺らめく外典にてなどがある)。原典では彼との間に息子・パルテノパイオスを設けたとされているが、アタランテへの愛が原因で非業の死を遂げた英雄・メレアグロスとの間に設けたのだという説もある。


Fate/Apocrypha編集

赤のライダー

同じくギリシャ神話の英雄である彼からは初対面時から「姐さん」と呼ばれ口説かれるも素っ気なく扱っている。しかし互いの実力は認め合っておりよく行動を共にしている。上述したペレウスとはアルゴー船の同僚なので、アキレウスより結構年上。そして『Apocrypha』本編では闇に堕ちていくアタランテを止めたいという想いから相打ちになる形で引導を渡され、その死を看取られた。


赤のアサシン

同じ陣営に所属するサーヴァントだが、戦士として高潔なアタランテと、為政者として奸計を良しとする彼女とでは性格的に相性が悪い。アサシンとしてのセミラミスの能力に対して低評価で、辛辣に皮肉っている。一方で、セミラミスの側からは「捨て子」という似た生い立ちから親近感のようなものを抱かれており、高い理想を抱き努力する夢想家としても評価されているが、リアリストな彼女としては理想と現実の落差に苦しむアタランテを気遣う意味でも「気を悪くするな」と念を押した上で彼女の願いを否定している。また『FGO』でアタランテを所持した状態で、彼女のマイルームボイスを聴くと、相変わらずなアタランテの夢想に対し憐憫とも取れる感情を抱いている。


黒のアサシン

子供の怨霊の集合体である彼女は救うべき対象であったが、皮肉にもその思いとは裏腹に(当初は正体を知らなかったのもあるが)彼女の願いを踏みにじり、結果的に存在すら消してしまう事になる。そのために、溢れ出た彼女の残滓に呑まれ、その正体に気付いた際も体に入り込む怨念を拒む事ができなかった。その後『FGO』での彼女の幕間でも共演して、ひとまずの終止符が打たれた。


ルーラー

上記の幼子であるジャックを「救えぬ存在」として引導を渡した張本人。これによりジャックの存在そのものが消滅(繰り返しの死ではなく、輪廻の輪・英霊の座からも外れる文字通りの抹消)した。アタランテはこれを見て激昂。以降はそれまでの冷静さを完全に失ったかのごとく彼女の殺害に執着する。最終的にはその憎悪に身を任せるまま宝具『神罰の野猪』を発動して魔人へと変貌。


ただし(最初はジャックの正体を知らなかったためだが)ジャックが消滅したそもそものきっかけはアタランテであるため、ジャンヌからしたらタチの悪い逆恨み以外の何物でもない(そもそも当のジャック自身は死にたくないと思いながらも、最後には浄化に同意して消滅を受け入れていた)。


ジャンヌは彼女の行動について「ああいう(ジャックのいたホワイトチャペルのような)『邪悪』を見た事が無かったのでしょう」と推測している。なお『FGO』のマイルームボイスでは、上述のことを覚えているため、ジャンヌのことを「嫌い」としつつ、己の考えを曲げないという共通点から似た者同士とも評している。あちらの意思もあって、カルデアではお互いに不干渉を貫いている。


黒のライダー

直接の絡み自体には乏しいが、アニメ予告にて「アタランテだかアンタダレだかいう匠の手で……」と何気に酷い形でネタにされた。アタランテに知られたら『訴状の矢文』待ったなしであろう……


ロットウェル・ベルジンスキー

自身を召喚したマスター。しかしセミラミスの毒で傀儡となった弱者のために、低評価である。

また、聖杯戦争の主催者までも殺害する程の残虐な性格であるという設定があり、必要とあらば子供すら手に掛ける可能性が高く、恐らく傀儡にならなかったとしても相性は悪かったと思われる。


シロウ・コトミネ天草四郎時貞

令呪を奪い取った、鞍替え後のマスター。彼の胡散臭い振る舞いには、苛立ちを感じている模様。

彼の願いである「人類救済」が自分の願いに通じるものであるため、一応は協力してはいる。しかし、不信感は抱いており、人類救済の具体的な方法を聞いた際は「イカれている」と評していた。


Fate/Grand Order編集

藤丸立香

この世界で契約したマスター。心優しく子供を大切にできる/彼女のことはかなり気に入っており、素っ気ない様子を見せつつも他の人間に比べて明らかに態度が柔らかい。そして偶にキルケー共々、マイルームのベッドでゴロゴロしていたりもする。そして絆礼装やバレンタインの様子からすると、恋愛面での好意も少なからず抱いている模様であり、割と湿度の高い反応が見られる。


オリオン

ギリシャ出身のアーチャークラス繋がり。曰く「だらしがなく、色香に溺れ、反省もしない、己の享楽を考えて他者の事など見向きもしない」という、アタランテが最も嫌うタイプ。後述するテルの幕間においても共演したのだが、女神様のお陰もあって、幸か不幸かはち合わせはしなかった。


ペンテシレイア

アルテミスを信奉しており、彼女の振る舞いに頭を痛める者同士。アキレウスを恨む彼女に対しては「悪気があった訳ではない」と仲裁したが「だから厄介」だと言われて、何も言えなくなった。


鈴鹿御前

彼女の幕間で共演した、ケモ耳女子仲間。玉藻の前との(主に耳の)言い争いに口八丁で巻き込まれたが、思い込みの強さから引かれてしまう。一応こちらの方は「IQが高い」と気に入っている。


ウィリアム・テル

林檎に関わりのある、狩人系アーチャー繋がり。彼の幕間で共演し「神代の狩人代表」として狩猟の腕比べをすることになるが、偶然の産物で発生した神話再現に引っかかってしまう。しかも、この時ついた悪態が、後々にマスターを危険に晒してしまうことに……(大事には至らなかったが)


余談編集

漫画『氷室の天地』では、主人公氷室鐘がプレイするカードゲーム『英雄史大戦』の中の「地中海デッキ」において、カストル、ポルックスオルフェウスメディアなどと共に登場している。また『Apocrypha』の企画以前という事もあってキャラデザインは全く異なるが、固有スキル「アルカディア越え」の【味方全体の移動スピードアップ】という効力は『FGO』へと引き継がれている。


現実世界の神話においては、アタランテにはテーバイ攻めの七将の1人たる、パルテノパイオスという息子が存在しているのだが、彼は赤ん坊の頃にアタランテに捨てられてしまっているという設定がある。なんでさ。幼少期の境遇から息子にこのような接し方しかできなかった(接し方が分からなかった)のだろうか……しかし、Fate世界のアタランテには息子がいないらしく(本人が明言している)、上記の伝承は無かったこと、またはFate世界でも創作だったということにされている様子。仮にこれを採用してしまった場合、聖杯にかける願いと矛盾してしまうからだと思われる(ただし近年の『Fateシリーズ』では、とある世界ある時空から汎人類史と異なるサーヴァントが登場したり、全く違う星から来たという人物がいたり、更に型月時空では架空の人物扱いされてた人物別の世界では実在する人物だったりと、彼が存在する時空や世界がある可能性が増えている)。


関連イラスト編集

アタランテさんアタランテ

センシティブな作品センシティブな作品

アタランテアタランテ

センシティブな作品アタランテ


関連タグ編集

Fate/Apocrypha Fate/GrandOrder

サーヴァント アーチャー(Fate)

狩人 純潔 俊足 韋駄天 ケモミミ

アタランテ・オルタ

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33483359

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました