ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Fate/SamuraiRemnant

116

ふぇいとさむらいれむなんと

『Fate/Samurai Remnant(フェイト サムライレムナント)』とは、2023年発売の『Fate』シリーズタイトルである。

────きみの願いを、斬り捨てる。

概要

2023年9月28日発売(※)のFateシリーズの完全新規タイトル作品。PS5/PS4Nintendo SwitchSteamにて展開。

※Steam版のみ9月29日発売。

また、ゲーム本編冒頭を収録し、収録範囲のプレイデータを引き継ぐことも出来る無料の体験版デモも配信されている。

ジャンルはアクションRPG。2022年の『Fate Project 大晦日特番』の最後に事前告知無しでティザーPVが発表され、その存在が明かされた。

TYPE-MOON×コーエーテクモゲームスと銘打たれており、その名の通り『真・三國無双』や『戦国無双』などの無双シリーズで知られるコーエーテクモゲームス(ω-Forceとシブサワコウのクレジットがあるので、実質的な開発はこの二社)が開発を担当している。

完全な無双系という訳ではないが、そのノウハウを存分に活かしたシステムになっている。

書き下ろし小説も収録したmaterialやサントラ、各陣営の令呪シール、紅玉の書ブックカバー等をラインナップするトレジャーボックスや、バーサーカーの1/7スケールフィギュアが付属するセットなど、複数バージョンで展開される予定。

また、早期予約特典として、「幻想霊衣:宮本武蔵」が付属する(2025年1月24日より、無料DLCとして再配信中。早期特典としてDL済みの場合は自動的に購入済み扱いとなる)。

本作も『Fate/staynight』よろしく複数のルートが存在し、中には二周目以降でなければ解放されないものもあると言及されている。

週刊ファミ通2023年10月5日号(9月21日発売号)クロスレビューにて、プラチナ評価獲得。日本ゲーム大賞2023 フューチャー賞受賞作品。

『Fate Project 大晦日TVスペシャル2023』にて、『Fate/Grand Order』とのコラボイベント盈月剣風帖』が発表され、2024年1月17日より開催。

ゲーム本編に加え、DLCシナリオ3篇の追加が発表されている。

  1. 断章・慶安神前試合(2024年2月9日より配信)
  2. 断章・柳生秘剣帖(2024年4月18日より配信)
  3. 断章・白龍紅鬼演義(2024年6月20日より配信)

※本作品関連記事作成・編集にあたっての注意

2023年9月26日に本作のサーヴァントの真名やストーリーの核心に迫る内容についての動画・画像のアップロードについてのガイドラインが表明された(『Fate/サムライレムナント』動画、画像投稿ガイドラインが公開。サーヴァントの真名やストーリーの核心に迫るイベントの発信には「ネタバレあり」の記載を)。

「配信してはならないシーン」は指定されていないものの、サーヴァントの真名やストーリーの核心に迫るイベントの発信には「ネタバレあり」の文言をサムネイルやタイトルに入れるようお願いしている。特に「終章」開始以後の内容や二周目に初めて現われる要素については特に念を押している(X(旧twitter)公式アカウントのツイートコーエーテクモゲームス公式サイト)。

つまり、現時点に於いて公式的には真名等の情報の無制限の流布を望んでいない状況にある

そのため、ピクシブ百科事典にある本作初出サーヴァントの項目ではページ上部のプロフィールの真名欄を「???」表記にしたり、冒頭にネタバレ警告がなされ、画面をスクロールすることではじめて閲覧できる仕様となっている。

また、「真名+(Fate)」形式の記事作成もなされていない(9/28現在)。仮に存在していると、直接親記事につけなくても目に入るだけでプレイ途中の人や未プレイでもFateシリーズのファンなら察しがついてしまう恐れがある。

作られているのを見つけた場合は白紙化+親記事外し、利用規約第14条禁止行為1.「第三者の著作権、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為」への抵触を挙げた上での削除依頼をお願いします。

その他、意見等がある場合は当記事コメント欄にお願いいたします。

ストーリー

慶安四年(一六五一年)、江戸

かの神君家康公の開府より四十八年、徳川の治世は四代目将軍・家綱へと受け継がれていた。

江戸に住まう民は日ごと増え、その繁栄を謳歌しているかに見えたが、相次ぐ大名の改易や取り潰しにより、巷には浪人が溢れ、泰平の世にわずかながら翳りが差して見えた。

そんな江戸の一町、浅草の長屋街に、一人の青年がいた。

名を宮本伊織

かの大剣豪・宮本武蔵の弟子にして養子である。

仕官の道を選ばず、剣の腕を鍛える日々を送る伊織は、ある日己の手の甲に見慣れぬ痣が浮かんでいるのに気付く。

それは、血煙と謀略の渦巻く恐るべき戦いに、伊織が我知らず身を投じることになる兆しであった。

万能の願望機たる"盈月"を巡る戦い──盈月の儀

儀の担い手たる七人の"願いし者"、すなわちマスター

マスターにより現世へと喚ばれた七騎の英霊、すなわちサーヴァント

七人七騎の主従による殺し合いが、幕を開ける。

────察するに。きみが、私の喚び人か

※公式サイトより引用

キャラクター

★:プレイアブルキャラ(一部異傳・断章を含む)

☆:マップ操作のみ(一部異傳・断章を含む)

マスターとサーヴァント

宮本伊織セイバー
CV:河西健吾CV:山村響
宮本伊織宮本伊織byEEJU23_070823_0708byIssei
本作の主人公。剣聖・宮本武蔵の養子にして弟子。史実と異なり仕官を選ばず、剣の道を求めて鍛錬に勤しむ浪人の青年。平安貴族風の装束に身を包み、蛇行剣を手にしている性別不詳の麗人。
鄭成功アーチャー
CV:前野智昭CV:小野賢章
花鳥風月花鳥風月by烏秋archerarcherby果粲
英姿颯爽たる、快活な武人。先の南明皇帝・隆武帝に重用され、国姓爺とも呼ばれる将帥。眉目秀麗、忠勇義烈。マスターである鄭成功を好ましく思っているようで、その戦いを助けるために弓箭を自在に操る。
地右衛門ランサー
CV:岡本信彦CV:坂本真綾
地右衛門地右衛門by樋口ぬる(h・Null)Jeanne d'ArcJeanne d'Arcby星逢/Seo
幾重にも顔に布を巻いた、謎めく男。かつて天草島原で起こった、泰平の世を揺るがす大乱の生き残り。どこか見覚えのある黒き槍兵。退廃的な振る舞いで、一切合切を焼き尽くす。
由井正雪ライダー
CV:田村睦心CV:???
由井正雪由井正雪byふぉむなんとライダー(サムライレムナント)ライダー(サムライレムナント)byいちご煮
烈士にして軍学者。多くの浪人に慕われ、江戸で軍学塾を開いている。黒鎧に身を包んだ、寡黙なる武者。身の丈ほどもある大太刀を淡々と振るい、無慈悲に敵を屠る。
土御門泰広キャスター
CV:三上哲CV:勝杏里
繧ュ繝」繧ケ繧ソ繝シ縺ョ繝槭せ繧ソ繝シ繧ュ繝」繧ケ繧ソ繝シ縺ョ繝槭せ繧ソ繝シbyむらさきサムレムキャスターサムレムキャスターbyAYAMON
安倍晴明の裔にして、陰陽師の宗家たる土御門家の当主。"盈月の儀(えいげつのぎ)"の主催でもあり、見届け役でもあるというが……。盈月の儀で暗躍しているサーヴァント。だが、その目的も正体も一切が不明。
ドロテア・コイエットアサシン
CV:平野綾CV:石川英郎
🐍👒🔸🐍👒🔸by🩹MAËWEN_Œ.🩸サムレムアサシンサムレムアサシンbyGloomyink
ガレオン船に乗って来航した、魔術協会の三大部門の一つ『時計塔』に属する魔術師の少女。長い手足を鞭のようにしならせることができる灰衣の怪人。多数の妖蛇を眷属として呼び寄せて操ることが可能。
高尾太夫バーサーカー
CV:小清水亜美CV:佐倉綾音
高尾太夫高尾太夫byZekushii無題無題by花糸シア
吉原の楼閣・三浦屋の花魁。江戸で一・二を争う評判の美人で、大名を始め数多の男を魅了してやまないという。伊織の亡き師と瓜二つな名前・剣術・雰囲気を持つ、剪定事象の天元の花。

逸れのサーヴァント

何故か参加者とは別に現界しているサーヴァント達。どこの陣営にも属さず、選択次第で敵にも味方にもなり得る。

逸れのセイバー逸れのアーチャー逸れのランサー
CV:櫻井トオルCV:島﨑信長CV:神奈延年
Yoshinaka (?) SaberYoshinaka (?) SaberbyCaravthirアルジュナアルジュナby燐人(りんど)ランサーランサーbyもこも
葦毛の馬を駆り、大太刀を振るう鎧武者。悪鬼と呼ばれる何者かを敵視し、討滅するため追っている。蒼き炎を纏う弓を持つ弓兵。清廉で常に礼節を忘れず、公明正大に立ち振る舞う。身の丈を超える長さの朱槍を、己の身の一部のように扱う戦士。好戦的な性格で、歯応えのある戦いを求めている。
逸れのライダー逸れのキャスター逸れのアサシン
CV:斎藤千和CV:茜屋日海夏CV:安井邦彦
タマモアリアタマモアリアbykal_ekaアイアイエーの春風アイアイエーの春風by有鐘/イチノ我が八極に二の打ち要らず我が八極に二の打ち要らずbyub1mo
不思議な雰囲気を持つ狐耳の童女。その可憐な容姿と、どこか浮世離れした言動で、世の男性を虜にしている。鷹の如き翼を持つ、いじらしき魔女。その卓越した魔術によって、対する者たちを翻弄する。見慣れぬ装いに身を包む、眼光鋭き翁。武器を持たず、徒手空拳で戦う拳法家であるが、その戦い方は過去の如何なる記録にも見当たらない。
逸れのバーサーカー逸れのルーラー逸れのキャスター
CV:遠藤大輔CV:関智一CV:???
无题无题byMAZYUan若旦那若旦那by微光微光by果粲
何故か高尾太夫に付き従っている筋骨隆々の勇士。バーサーカー故か、その理性は失われている。縮緬問屋・巴比倫弐屋(ばびろにや)の主で、金ピカの豪奢な着物を纏う男。自らの考えの元、盈月の儀には関わらず俯瞰している。DLC第1弾『慶安神前試合』にて条件を満たすと通常ストーリーでもプレイアブル化する。2人目の逸れのキャスター。『盈月の儀』において最後に召喚された15騎目のサーヴァント。

その他

小笠原カヤ紅玉の書新井助之進
CV:久野美咲CV:茶風林CV:保坂俊行
お盆だね、兄ちゃんお盆だね、兄ちゃんby潮ナユタ@お仕事募集中サムレムコラボお疲れ様でした。サムレムコラボお疲れ様でした。by樽@たるねこときめかないレムナントときめかないレムナントbyぴげたろう
宮本伊織の義妹で、武蔵亡き後、小笠原家に養子として引き取られた。何かと無茶をしがちな兄を案じ、足繁く浅草へ通っては甲斐甲斐しく世話を焼いている。宮本武蔵の遺産の一つである、意志を持った西洋魔術書。伊織にとっての魔術の師であり、自称、武蔵亡き後の親代わりのような存在。伊織と馴染み深い同心の男性。彼によく仕事を依頼しており、請け負った仕事を熟せば彼から日銭やアイテムを入手できる。
山吹蔡玉蓮ジョバンニ
CV:間宮菜南子CV:小林桂子CV:神取慶次
無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ
吉原の女郎。楼閣の高尾太夫を「姐さま」と慕う。助之進同様に伊織に稼業を紹介してくれる。鄭成功に忠誠を誓う道士。盈月の儀に参加した主を補佐しながら、他の私兵や道士を束ねている。助之進や山吹同様に伊織に稼業を紹介してくれる。コイエット家の家宰。ドロテアに忠誠を誓い、コイエット家の裏の面を支えている。
土御門隆俊ミヨエイキチ
CV:有元勇輝CV:小日向まりCV:矢口アサミ
無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ
泰広の弟。巴比倫弐屋を出入りする子供巴比倫弐屋を出入りする子供
宮本武蔵佐々木小次郎
CV:伊藤栄次CV:三木眞一郎
無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ
伊織とカヤの養父にして、伊織の剣の師匠。宮本武蔵のライバルにして、伊織のもう1人の師匠。

DLCにて登場

サーヴァント

伊吹童子柳生宗矩
CV:悠木碧CV:小林親弘
センシティブな作品若柳生氏若柳生氏byぺとり/辺鳥
第1弾『慶安神前試合』にて土御門により召喚された逸れのルーラー。自由奔放な神で周りを振り回す。条件を満たすと通常ストーリーでもプレイアブル化する。第2弾『柳生秘剣帖』にて、上野の地で突如召喚された逸れのセイバー。伊織らと共に、辻斬り事件の真相を探る事となる。条件を満たすと通常ストーリーでもプレイアブル化する。
趙雲逸れのバーサーカー
CV:阿座上洋平CV:名塚佳織
趙雲趙雲byのふ逸れのバーサーカー逸れのバーサーカーbyイザナワレ
第3弾『白龍紅鬼演義』に登場する逸れのライダーで、赤坂の地で召喚される。ある人物を探している。同じく第3弾に登場する逸れのバーサーカー

その他

柳生利厳中村格之進
CV:大泊貴揮CV:-
無題無題byかんづめ無題無題byかんづめ
『柳生秘剣帖』に登場。今回の辻斬り事件に関わっているようで……。『柳生秘剣帖』に登場。助之進の上役で、非常に横暴な与力。

スタッフ

奈須きのこ(総監修)、桜井光東出祐一郎(両名共ストーリー監修)を始め、TYPE-MOON作品おなじみのスタッフ陣に加え、『ファイアーエムブレム風花雪月』を担当したコーエーテクモのチームがシナリオを執筆、コミカライズ版『英霊剣豪七番勝負』を手がける渡れい氏がキャラクターデザインを担当と豪華メンバーが集結。

このうち渡氏は2022年5月にTwitterで「裏でコツコツやっていることがある」旨の投稿をしていたが、『英霊剣豪七番勝負』コミカライズ版の更新が途絶えていた理由、およびその「裏でコツコツやっていたこと」というのが本作のキャラクターデザインであったものと推測される。

メディアミックス

『TYPE-MOONエースVol.15』にて、ゲーム発売に先駆けて、本編冒頭部分のコミカライズ『Fate/Samurai Remnant 序』が掲載。作画担当は霧月氏。

またゲーム本編のメディアミックスではないものの、『Fate Project 大晦日特番2023』にて、本作のセイバー、並びにバーサーカーが、日本各地のゆかりの地を巡りながら、その土地の美食を味わうセイバーとバーサーカーの日本列島食い倒れの旅が放送。

そして、ゲーム発売1周年を控えた2024年8月、『TYPE-MOONエースVol.16』にて、ゲーム本編がTYPE-MOONコミックエースにて公式コミカライズ連載されること、および『Fate/Samurai Remnant 序』を手がけた霧月氏が担当することが発表された。

余談

天覧聖杯戦争」同様、後年で英霊になり得る歴史上の人物たちをマスターにした聖杯戦争を描き、クラスカードも日本の戦国風にリメイクされた特別仕様。

クラスカード
セイバー日本刀を構えた着物の武士
アーチャー弓の弦を引いた鎌倉武士
ランサー長槍を持った白衣の僧兵
ライダー馬に騎乗した戦国武将
キャスター布で顔を隠した陰陽師
アサシン杭状の双剣を持った忍者
バーサーカー上半身裸で襲いかかる鬼

帝都聖杯奇譚』と同様、歴史的事件が起きた時代の裏で繰り広げられる聖杯戦争である一方で、参加者以外のサーヴァントも次々と現れ、混沌とした様相を成していくのは『Fate/strangefake』での「偽りの聖杯戦争」にも通じる。

実は円卓関係者が参戦していない聖杯戦争でもある。

並行世界同士の間に時間の差があるのかどうかは不明だが、ファミ通インタビューによると、武蔵に関しては「1.5部が終わった後にあったかもしれない、異聞帯に行く前の彼女を描いている」とのことである。

「Fateシリーズ」の源流である『魔界転生』と同じ時代を舞台としていることから、『Fate/Grand Order』の1.5部「屍山血河舞台下総国」と同様、「シリーズの起源に迫った作品」と言える。さらに、1981年に公開された映画『魔界転生』の海外版のタイトルは『Samurai Reincarnation』である為、本作のタイトルの由来になった可能性もある。

史実との兼ね合い

当時の日本は本作の15年前、3代将軍・徳川家光の代で起こった農民一揆である島原の乱の一件で、異国の文化や宗教を拒絶し国内のキリシタンを弾圧する鎖国体制を強めていた時期であり、本来ならドロテアや鄭成功ら異国人は日本と商いどころか入国すること自体ほぼ不可能な状態なのだが、主催にして見届け人である土御門が、儀の開催にあたり幕府に取り入ったことに加え、

  • 鄭成功に関しては(総体としての幕府の結論は拒否だったとはいえ)個人としては明への派兵に積極的だったとも言われる紀伊藩主・徳川頼宣の力を借りたことが本人の口から明かされている。
  • ドロテアに関しては、父フレデリックが1649年・1652年に出島でオランダ商館長の職に就いていた/就任が内定していたという後ろ盾もあり、横須賀(正確には小田原藩)を治めていた稲葉政則と取引する形で入国したことが言及されている。

と言った事情によって、儀における特例中の特例として入国に成功したものと考えられる。

そもそも、鎖国中でもオランダ・清、及び僅かな周辺国との交易は行われており、異国人が日ノ本の土を全く踏むことが出来なかったかというとそうでもない(限られた場所・条件下での話ではあるので、実際問題極めて難しかったのは確かだろうが)。

ちなみに本作の舞台となる慶安4年では、戦国乱世を戦い抜いた有名な武将たちは殆どが没しているが、『戦国無双』シリーズに登場する武将の中では真田信之のみ唯一健在であり、しかもこの時はまだ現役で信濃松代藩の藩主だった。当時は85歳。

複数の遠坂枠?

本作では「遠坂家」は登場しないが、盈月の儀の各参加者の行動を見ると『stay night』における遠坂凛の役割を分担しているように見える。

儀の参加者凛との共通点
宮本伊織紅い石を用いた魔術を行使する、妹がいる
鄭成功アーチャーのマスター、セイバー陣営と同盟を組む
ドロテア心に贅肉が付いている魔術師の少女
由井正雪肝心な所で失敗する
高尾太夫聖杯戦争の進行説明役、セイバー陣営と同盟を組む

各章

サブタイトル
序章眩き夜に
1魔人の狂宴
2逆巻く怒濤
3見えざる魔手
4修羅の道行
5空割れて
終章怨讐の焔/一条の光/可惜夜に希う

関連動画

PV

ティザー

Nintendo Direct版

1st トレーラー

2nd トレーラー

3rd トレーラー

OPムービー

楽曲:残夜幻想 feat.六花/スパイラル・ラダー

アニメ制作:CloverWorks

DLC関連

第1弾『断章・慶安神前試合』トレーラー

第2弾『断章・柳生秘剣帖』トレーラー

第3弾『断章・白龍紅鬼演義』トレーラー

本編・DLCダイジェストトレーラー

その他

FGO Fes. 2023『Fate/Samurai Remnant』スペシャルステージ

スペシャル生放送(アジア編)

先行プレイ映像

宮本武蔵、ランサー、ライダーアクション紹介

Fate Project 大晦日TVスペシャル2023『Fate/Samurai Remnant』紹介パート

体験版アナウンストレーラー

オリジナルサウンドトラック試聴動画

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 人形師伊織

    邂逅までのエトセトラ

    表紙はこちらの素材をお借りしました→らこぺ様(https://www.pixiv.net/artworks/83746695#1) 『人形師伊織』シリーズ第3弾【邂逅までのエトセトラ】は、1作目の【邂逅】するまでの伊織の話と若旦那の小話、タケルのお話です。 タイトルの通り、出会う前の時間軸のお話の詰め合わせなので、タグの伊剣が詐欺のようです。 今回のお話すべて、【邂逅】の清書を打ち込んでいるときに生まれたもので、予定していた作品です。(予定外はイベ用に書いた【少し未来の二人の小話】ですorz)もう少し他者視点の小話と伊織の過去話を書きたいと思ってます! ※人形師・人形作家その他諸々について全く詳しくありません。すべて妄想です。 ※途中適当に創作した日本人形の作家名(調円)が出てきます。実在しません。 ※ヤマタケは性別は特に明記しておりません。モブが君付けで呼んでも、それは性別を断定するものではありません。 ※表現として『障がいのある子ども』と書きましたが、筆者は障がい者に対して差別する意図はありません。
    12,555文字pixiv小説作品
  • それは、朝焼けのような始まりだった

    伊剣と書いていますが、どちらかといえばそのつもりで書いているだけで、明確な攻め受け表現はありません、多分。 相棒とも友人ともいえるようないえないような、そんな風に仕上がっていると自分では思っています。 コラボシナリオをクリアしてからずっと脳が消化不良を起こしていたので、久方ぶりに二次書きました。 ※タケルはコラボイベの記憶があります。サムレムプレイ済みですが、まだ理解を深めていないと我ながら思うので、矛盾があったらごめんなさい。 個人的には、タケルにとって伊織のご飯はおふくろの味的な立ち位置だと思っています。 伊織はそれを理解しておらず、エミヤの味噌汁を習いたいが、エミヤにそういうことではないと思うと言われ、たまに味噌とか具を変えるくらいがちょうどいい、とアドバイスを受けるという妄想までした。 クマソタケルかオオウス、実装されたら熱いな(満面の笑み) オオウスは不意打ちで殺されたけど、クマソタケルは「お見事」と言ってタケルに討ち取られたので、同じヤマトタケルに殺された者同士だけど、そういう意味で対局に描かれそうだな、と。熱いな。 あと転生?パロで、あのあと別のマスターと正式な聖杯戦争を勝ち抜いたタケルが伊織と願い、伊織の元に現れたタケルが、記憶なしの伊織となにげない日常を過ごすけど、一緒に過ごせる時間が決まっていて、それでタケルがさようならを告げて座に還っていくんだけど、伊織はもう一度タケルに会いたくて、聖杯戦争に臨んだら召喚した鯖がタケルで「イオリ!?」「セイバー!?」ってなって、もう会いたいっていう願い叶えたから、今度は共にあるため、という願いを叶えるため、と聖杯戦争に挑む、そんな伊剣、どこかに落ちていませんか??? 追記:コメントとブクマありがとうございます! いつの間にか100越えになっていてとても嬉しいです。
    15,707文字pixiv小説作品
  • 月は沈むかー亜種・盈月録ー

    宮本伊織が『亜種・盈月の儀』で藤丸立香を召喚する話⑤(最終回)

    12月15日(日)開催『COMIC CITY 東京 151』 にて発行する新刊のサンプル⑤(最終回)。 儀の【十三日目】と【十五〜十七日目】の話。 ▶︎タイトル 『月は沈むか 亜種・盈月録』 ▶︎概要 A5判2段組/168頁(約13万字)/1,500円 和綴じ本/全年齢/シリアス・バトル ▶︎スペースNo. 【西2ホール/ネ07b】 ▶︎内容 宮本伊織が『亜種・盈月の儀』で藤丸立香をサーヴァントとして召喚し、儀を戦い抜くひと月の物語。サムレム本編全てのルートのネタバレを含みます。 ▶︎表紙や本文デザインなど画像サンプル 【https://www.pixiv.net/artworks/124772241】 ▶︎通販(BOOTH) 【https://17336767.booth.pm/items/6341181】 ▶︎注意事項 筆者は本作を『伊+ぐだ♀』のバディものとして書いておりますが、カルデア軸では伊ぐだ♀を書いている人間です。それを前提とした表現がある場合がありますので、少しでも苦手だなと思われる場合はブラウザバックください。 ▶︎お問い合わせ、質問はこちらまで 【https://wavebox.me/wave/eb6m93m25o9vsmxv/】 ▶︎最新情報 【https://x.com/chaldea_uko?s=21&t=K4RTTSfRgMgyRHW7WNWGag】
    14,517文字pixiv小説作品
  • From me to you

    伊剣ワンドロワンライのお題「クリスマス」をお借りしました。 デア軸でクリスマスに二人で過ごそうとするお話。
  • 握り飯

    若旦那と伊織とセイバーの話です。 一応ネタバレを含みます。ご注意ください。 楽しんでいただけたら幸いです。
  • 盈月に囚われし禍津花

    始まりの刻

    サイトからの再掲 FGO×Fate/SRクロスオーバー夢 夢主=オリ鯖 剣陣営との出会いなので鄭出てきません
  • 愛し愛しと云うこころ

    すこぶる情動の少なそうな伊織も、ごく稀にどうしようもなくセイバーが愛しくなる事があるといい。 稀にと言っても別段動じてないという訳でなく、感情が溢れるまでの壁が異様に高いだけなんだけど、本当に些細なセイバーからの切欠で、胸を突かれてその壁が壊れる時がある。 そんな剣伊です。
  • 赤坂蛸焼伴食記

    5/26「盈月狂想録-WEB版-」にてネットプリントとして出していた話です。 中国史SFリスペクトの偽史系ほのぼのギャグ。鄭がアーチャーや剣陣営、武蔵ちゃんにたこ焼きを振る舞う(?)話。 鄭にたこ焼きを作って欲しい!でもたこ焼きの発祥が昭和だったので、そんな念で書きました。最初のくだりは普通に読み飛ばして良いやつです。
  • コラクロ日常愉快な仲間達

    甘・々・菓・子 二

    バレンタイン前に書いたお話。 今回はヤマトくんちに居候している女の子組+αが頑張ってます。
  • かの守りが失われる時

    2度目の剣伊ワンドロワンライチャレンジ! 今回のお題は「霊妙な御守」です。 またしてもの可惜夜√における、目的を果たす神霊剣様の話となります! 今回は時間内UPを目指したので、後ほど話に追加修正するかもしれません 追記:やっぱり追加修正しました。でも今後も気になる所があれば、この話はちょいちょい修正とか追加するかもしれません…
  • 【サムレム】伊剣長編

    【サムレム】かみかくし・後

    カルデア時空の伊織とヤマトタケル。「かみかくし」はこれで完結。
    27,998文字pixiv小説作品
  • 渇望していたもの

    いつぞや書いた泡沫の残雪の続きです。 自分を助けてくれたもう一人の自分。伊織の口からその話を聞くと心がざわつく。これは、いったい。 今回は、正雪さんメインの話です。 少し変わった由井正雪が出てきますが、それでもよろしければどうぞ。
  • 【サムレム】現パロJK剣ちゃん

    【サムレム】ワンライ・嘘・イチゴ・睦言

    伊剣ワンドロワンライ3回目の参加。現パロでJK剣ちゃん(女の子です)と貧乏道場の社会人伊織。
  • 春夏秋冬、この町できみと

    春夏秋冬、この町できみと~夏の話~

    Webオンリーに出す予定だった、別の聖杯戦争にて勝ち抜いたセイバーが聖杯に願い、現代に転生した記憶ありの伊織に会いに行った後の話です。 こりゃ長くなりそうだな、と思ったので【夏】【秋】【冬】【帰省】【春】と分けることにしました。 次は暁降ちの続きをアップする予定です。 追記:ブクマといいねありがとうございます!
    13,187文字pixiv小説作品
  • 止まる風の音

    伊剣ワンドロワンライのお題「風の音」お借りしました 本篇からカルデアへ、風鈴を楽しめる話。 誤字脫字と感想はWaveboxへどうぞ。モチベ上がります https://wavebox.me/wave/dk40uky8fxn3bsbz/
  • 新選組十一番隊隊長利根理子

    秋雨

    三名の新キャラ登場! サムライレムナントキャラも出ますが、ネタバレは無い筈。 局長はやつです。 時代設定とかそーいうのは勘弁してください。こいつが一番ぴったりだったんです(土下座) 以下注意点です。 ・新選組をモデルにしてますが新選組キャラ出て来ません。fgoの新選組の中に他のキャラ入れたくなくてーー ・所どころの歴史のおかしな点は目をつぶって下さいお願いします(土下座) ・サムライレムナントキャラが出ます。ネタバレは無いように気を付けますが、ご注意を。 ・甘さは完全に浜で死んだ。
  • 成り代わりリンクのサムライレムナント〜3章〜6

    当作品はぐっちーさん > user/14131672が作成し、フリー配付されたネタ設定、 『ズレが否めない金髪碧眼エルフ耳の勇者になった話』 > novel/10395585を読み、その設定をお借りし作られたものとなります。 また、同じ設定を下地として作られた別の作品を見かけたとしても、本人からの了承を得ており、パクリ・盗作ではありませんのでご安心ください。 今回は宣言通りアーチャーを救出します。それではどうぞ。
  • 英霊剣豪七番勝負・異傳 二刀残夜

    蘆屋道満の企てによる 「盈月の儀の記憶を持つ宮本伊織 VS カルデアの宮本伊織」 の大勝負。生き残れるのは片方だけ。そのときタケルの選択は——という話です。 最後は道満が気持ちよく締めてくれて大団円なのでご心配には及びません。 ※一応CPタグはつけていますが、ものすごく仲がいい程度です。ラストの流れ的にどちらかといえば伊剣タグにしておきます。 ※某掲示板のスレがとっても面白くてハマったので、ストーリーラインと科白の一部を拝借して小説にさせていただきました。スレ主様承諾済みです。ありがとうございます。 話のオチは変えてありますし、設定や登場キャラが違ったり、小説とは違ったスレ特有のノリと勢いがあるので、こちらもよければどうぞ。 https://bbs.animanch.com/board/2983175/
    15,625文字pixiv小説作品
  • 【サムレム】楽土への祈り【地右衛門】

    一日突貫工事小説。 【解説】 本日4月12日が島原の乱終結(原城陥落)の日と知ったので。 一応地右衛門がカルデアに召喚された時空ではあります。 でもその描写が重要ではないし、短いし、突貫工事ですし。大したものではございません。 尚、同じ内容の小説をXにも上げています。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Fate/SamuraiRemnant
116
編集履歴
Fate/SamuraiRemnant
116
編集履歴