知らない何かに あしたもハロー!
概要
「天才てれびくんシリーズ」の7作目。略称は「天ハロ」。木曜日は生放送。
天才てれびくんYOU本編上の最終回の放送日の2020年3月5日にタイトルが発表された。
NHK全体の2020年度の開始は2020年3月30日だが本番組は1週遅れの2020年4月6日開始。
テーマは“未知との遭遇”。
本作では「電空」という仮想世界が登場し、それを取り戻すために秘密基地に集められた“てれび戦士”たちが“エンジ”(エンジニア)のみやぞんとさまざまな経験を積みながら奮闘する物語、となっている。
タイトルの“hello”には、「未知の出来事に出会った時、子どもたちがしなやかに“hello”と受け入れる姿勢を培ってほしい」という願いを込めている。
ドラマ・企画・ゲームの3つのパートとミニコーナーから構成されている。
様々なタレントがてれび戦士をサポートするエンジニア・”エンジ“として出演する。
データ放送は『〜YOU』から一部リニューアルするほか、番組の最後で「やるぞんカプセル」と「○○おみくじ」、ペコパリオンズの「シュウペイの豆知識」(生放送回のみ)というコーナーが登場する。
2021年2月17日から2023年3月6日までは、同番組と様々な番組と掛け合わせて、「子どもたちが新しい世界と出会う」きっかけを作るコラボシリーズ、略して「てんカケ」という企画が製作されている。NHKのSDGsキャンペーン・「未来へ17action」と連携し、エンタメと遊びを通してSDGsへの関心を高めていくものである。いわゆるクロスオーバー企画のひとつ(NHK_PR2021年2月17日付)。
その他、てれび戦士への質問コーナーやてれび戦士らが様々事に挑戦する(※他局の番組とのコラボレーションもあり)コーナー(※後日にこのコーナーの完全版回あり)もある。
電空物語を一気見する回や一般の海外の人々との交流したり、国内外の芸能人との交流の場合もある。
2022年度より放送開始時刻が45分前倒しされ、17:35~18:00の放送となった。
ストーリー
2020年度の物語
子どもたちだけが入れる仮想空間「電空」が壊れログインできなくなってしまった。デンリキを持つ13人のてれび戦士が集められ修理をしていく。
2021年度の物語
消えたはずの子供達の楽園「電空」が復活した。電キャんぷベースに集められた13人のてれび戦士達が、みやぞんエンジと共に電空の謎を解き明かす。
2022年度の物語
ある日、電空のエネルギー源である「タマ電Q」が復活を遂げたくろミンとライデェンに奪われ、電空の一部が停電してしまう。タマ電Qを集めて電空を守るために14人のてれび戦士達が立ち上がる。
用語
- 電空
読みは「でんくう」。子供たちが入れるオンライン上の電脳空間として存在する遊び場。
空間内には日本の地域名や動物の名前など、様々なものに「超」(チョウ)と先頭に付いており、宇宙上の惑星の様に浮かんでいる。
デンリキと呼ばれる源から作られているらしく、ドラマ「電空物語」2020年度版ではあどミンがデンリキを食べる度にエリアが少しずつ修復される。
デンリキポーズの振付は朝日太一。
雷キャの持つ超能力(ネットに接続したデータ放送より)。漢字表記は「雷力」(ライリキ)。
ライリキポーズの振付は朝日太一。
- 経験エネルギー
- ピクセル
- 電空銀行
ここでてれび戦士同士が対決するイベントが行われている。デンリキとライリキは使用禁止。視聴者がピクセルを消費することによってサポートが可能。
- モンロウ重工
登場人物
エンジ
エンジニアの略称めいた単語。服装はオーバーオール。役割はそれぞれ異なる。「電空物語」においては電空のエンジニアの電キャ。
2020年4月22日から2022年2月22日まで出演。
2020年4月22日から2022年2月22日まで出演。
- せいやエンジ(演:せいや〈霜降り明星〉)
- 粗品エンジ(演:粗品〈霜降り明星〉)
- 水田エンジ(演:水田信二〈和牛〉)
- 川西エンジ(演:川西賢志郎〈和牛〉)
- チャンエンジ(演:チャンカワイ〈Wエンジン〉)
カワイは前作『天才てれびくんYOU』でレポーターを演じていた。
写真出演。2020年度ではストーリーの再放送に紛れている。また、ミニコーナーの「みやぞんくじ」では親友関係であるみやぞんエンジとくじの結果について通話している(声は流れないため、あくまで"そういう設定")。
- まなぶエンジ(演:竹内まなぶ〈カミナリ〉)
- たくみエンジ(演:石田たくみ〈カミナリ〉)
- 津田エンジ(演:津田篤宏〈ダイアン〉)
- 後藤エンジ(演:後藤拓実〈四千頭身〉)
- 山田エンジ(演:山田ルイ53世〈髭男爵
- 田渕エンジ(演:田渕章裕〈インディアンス〉)
- よしおエンジ(演:小島よしお)
小島は前作『天才てれびくんYOU』で調査員・小島4級を演じていた。
主に木曜生放送「デントリー」(バグ修復)に登場。語尾は「~なつ」。
- メアリーエンジ(演:高橋メアリージュン)
高橋は前作で金のもじもん・まにーごーるどの人間体・高橋メアリーを演じていた。
- 昴エンジ(演:木村昴)
エンジとしては2022年9月6日より登場。主に絆シリーズに登場。
- 野田エンジ(演:野田クリスタル〈マヂカルラブリー〉)
- 村上エンジ(演:村上〈マヂカルラブリー〉)
電空の関係者たち
電空の管理人。一人称は「ボク」、語尾は「~ぽよ」。食べ物は経験エネルギー。兎とも蝙蝠とも鼠ともとれる、キュートな容貌をしている……が、食事の様子は口を顔以上に大きく開くと同時に、舌を自身の全長以上に伸ばして、食べ物を包み込むように丸呑みするため、人によってはトラウマ級のグロさがある……のかもしれない。デザイン担当者はセブンゼル(SSS by ゲームアプリのapplibot)。
実は、あどミンにはとある一面(詳しくは本人の記事にて)があり……。
「電空アリーナ」の支配人で「電空コロシアム」の司会。通称向井。
向井は前作『天才てれびくんYOU』で調査員・向井3段を演じていた。
電空の住人
生放送回に登場する。個性豊かな電空の世界で暮らしている多様多種な趣味を持つ住人たち。ヘッドフォン或いはイヤーマフの様な物を被って着けているが、これは身体の一部である耳とのこと。生放送回には多数のモブキャラの住人が住んでいる事が確認されている。(メインキャラは放送ごとに変わる)
みやぞんエンジのゲームコーナーにも登場するが、こちらは人語を喋らず機械語で笑ったり、動いて感情を表現している。
「みやぞんエンジ」のギターのリズムに合わせて歌う事が好きなようだ。
電空で起きているバグによっていわゆるバグモンスターになってしまうなどか弱い存在であり、バグの力によって悪に支配(いわゆる強制的に闇堕ち)されてしまう者もいるが、悪に支配されるものの憎めない存在でもある。
てれび戦士
ほとんどのメンバーは本人名義で出演しているが、一部は芸名を用いている。特記しない限りてれび戦士名名義で記載。
★印は前作『天才てれびくんhello,』から続投している者。
- 冨士原生★
2020年度。通称はイク。佐々木ゆらと共に最年長を務めた。
- 芹奈★
2020年度~2021年度。てれび戦士としての名義は梅田芹奈。通称はセリナ。2021年度には溝口元太と共に最年長を務めた。
2020年度~2022年度。通称はショウタ。2022年度にはギュナイ滝美、坂上悠真、ソニアと共に最年長を務めた。
2020年度~2022年度。通称はギュナイ(彼女のみ通称が名字)。ちなみに名前の読みは「らあら」。2022年度には阿比留照太、坂上悠真、ソニアと共に最年長を務めた。
2020年度~2022年度。通称はユウマ。
「電空物語」では主人公のような扱いになっている。2022年度にはギュナイ滝美、阿比留照太、ソニアと共に最年長を務めた。
- 筧礼★
2020年度~2022年度。通称はレイ。
2020年度~2022年度。通称はマウナ(名前の読み)。
とにかくかわいい。てれび戦士初(?)の男の娘の、通称微笑みの貴公子である。みやぞんもその笑顔にやられた。
2020年度~2022年度。通称はベニオ。
2020年度。通称はリオン。
2020年度~2022年度。通称はソノマ。2020年度の最年少でもある。2020年8月31日に出演当初は謎の転校生としててれび戦士とは別扱いでの登場。2020年11月11日放送分でてれび戦士に加入した。
「転校生としての扱いを経て、てれび戦士の年度途中加入は番組27年の歴史で初」という資料があるが、NHKではこのような文章表現は使用されておらず、「なぞの転校生・ソノマが晴れててれび戦士に!」という表現にしている。てれび戦士に新規加入する際の文章表現には「加入」、「新てれび戦士」、「新人てれび戦士」、「新人」、「新人戦士」、年度のみ「〇〇人目のてれび戦士」が使用されている(※)。
2021年度では香月萌衣、ドラマコーナー子役出演者の江原風花と共に「天てれ三人娘」とも呼ばれていた。
※参考資料
avex News2020年11月11日付
ねとらば2020年11月13日17時25分付
小中学生の心をつかんで20年以上!『天才てれびくん』 _ NHK放送史(動画・記事)
天才てれびくんワイド 1999年04月05日(月) 午後06:00~午後06:44 - NHKアーカイブス
天才てれびくんMAX 2007年04月18日(水) 午後06:20~午後06:55 - NHKアーカイブス
天才てれびくんhello, ▽新てれび戦士・ソノマがみやぞんと個人面談!? - NHKアーカイブス
2021年度~2022年度。通称はマリア。
2021年度~2022年度。通称はメイ。2021年度~2022年度の最年少でもある。2021年度放送初日の2021年4月5日からはてれび戦士とは別扱いとして出演していたが、てれび戦士としてオープニング・エンディング映像、キービジュアルへの参加はしていた。
2021年4月28日放送分でてれび戦士に加入した。
2021年度では松尾そのま、ドラマコーナー子役出演者の江原風花と共に「天てれ三人娘」とも呼ばれていた。
2022年度。通称はハルト。2022年度放送初日の2022年4月4日からはてれび騎士として登場。2022年7月11日放送分でてれび戦士に加入した。
2022年度。通称はテッショウ。2022年度放送初日の2022年4月4日からはてれび騎士として登場。2022年7月11日放送分でてれび戦士に加入した。
2022年度。通称はミオ。2022年度放送初日の2022年4月4日からはてれび騎士として登場。2022年7月11日放送分でてれび戦士に加入した。
電キャ
2021年度までにてれび戦士として新規加入した者、みやぞの博士の電空でのアバター。個性的な物であり、デザインがそれぞれ異なっている。茶の間戦士は鳥がモチーフのアバターになっている。2022年度からは現実世界にも存在できる様になった。
詳細は上記の記事へ。
雷キャ
てれび戦士のハルト・テッショウ・ミオ、てれび戦士のユウマの妹のフウカ、桜川春一郎の電空及び現実世界でのアバター。イナズママークが特徴。
詳細は上記の記事へ。
敵キャラ
2021年度~2022年度の木曜生放送「デントリー」に登場。本編ドラマに登場するクリプトオンズにそっくりのスーツの様な格好をした、シュウペイ(演:シュウペイ)とショウインジ(演:松陰寺大勇)のコンビ。電空のお宝をアーカイブ星に永久保存し、収集目的のために奪おうとしている。なぜかこちらの味方をする様な紛らわしい一面もあるが、その真意については現時点では未だに謎である。
前々作のこいつらと似た、所謂憎めない悪役ポジション。
その他
通称はフウカ。2020年度~2022年度に世界観ドラマコーナー「電空物語」にてれび戦士の坂上悠真(ユウマ)の妹として登場。しっかり者で可愛い。
てれび戦士の阿比留照太、松尾そのま、香月萌衣とは親交があり、特別企画「三陸 魅力さがし鉄道の旅!」(2022年2月3日に通常枠で25分間放送。2022年2月11日には30分間完全版放送)では風花と共に「天てれ三人娘」とも呼ばれていたそのまと萌衣と、「古墳にコーフン! レッツ墳活!!」(2022年10月31日にスペシャルウィークとして放送)では照太と萌衣と、それぞれ共演しリポート、動画制作、クイズにも挑戦した。2022年度特別企画「第3回天才てれびくんhello,アカデミー賞」(2023年3月7日・8日放送)ではたよれる部門しっかり者で賞を受賞。てれび戦士では無い同番組準レギュラー子役出演者がロケに参加した事やてれび戦士が対象の年間受賞企画で褒美を獲得した事については異例。アカデミー賞後半最後に大縄飛びにも挑戦した。特別企画ロケ参加時は風花自身は演者名である江原風花(通称はフウカ)名義で出演しており、その際にはエンジと直接同行しない(「古墳にコーフン! レッツ墳活!!」ではみやぞんエンジがリモートで司令を出している)、照太、そのま、萌衣と風花自身の天ハロでの役柄を外している。
当番組出演中の2023年1月に芸名を江原風花から風花に改名。2022年度特別企画「第3回天才てれびくんhello,アカデミー賞」まで演者名義を江原風花のままで出演。
詳細は上記の記事へ。
演者は2003年度~2005年度のてれび戦士であり、演者名並びに通称はゴウキ先輩として天てれ30周年シリーズ第1弾「紙フトタッチダウン」MAXチームとして出演した。
詳細は上記の記事へ。
- みやぞの博士(演:みやぞん〈ANZEN漫才〉)
主題歌
「ハローハロー」
歌:てれび戦士2020、てれび戦士2021、てれび戦士2022、作詞・作曲・編曲:n-buna(ヨルシカ)
振付:しっときんぐす(s**t kingz公式サイト2020年3月25日付。)
第1EDテーマ曲。
「また明日」
歌:てれび戦士2021、てれび戦士2022、作詞・作曲・編曲:n-buna(ヨルシカ)
振付:朝日太一
第2EDテーマ曲。2021年度より毎週火曜日に使用。
スタッフ
- ナレーション:木村昴(コーナー出演あり)・中井美琴(データ放送ゲーム)
- 衣装デザイン:三浦進
- 衣装製作:広瀬水音
- 脚本:佐藤大(構成担当)
- キャラクターデザイン:セブンゼル、PALOW.、高木正文、タイキ、NAJI柳田、一才、米山舞、BUNBUN(SSS by applibot)、たかくらかずき、JNTHED、松尾省吾、roxy
- タイトル映像:STEADY
- 振付:朝日太一
- オリジナル音楽:小田朋美
- 音響効果:塚田大
別名・表記ゆれ
天才テレビくんhello,、天才てれび君hello,、天てれhello,、天テレhello,、天才てれびくんハロー、天テレハロー、天てれハロー、天ハロ
関連タグ
天才てれびくん
天才てれびくんYOU→天才てれびくんhello,→天才てれびくん(第2期)
NHK 日本放送協会
クロスオーバー関係
バリバラ(障害者バラエティ バリバラ)(ペギー・パギー他)
チコちゃんに叱られる!
ダーウィンが来た!(ヒゲじい)
連続テレビ小説(おかえりモネ)
吉本新喜劇
2部枠
わらたまドッカ~ン(2020年度~2021年度月曜)
ブレーカーズ(2020年度1学期火曜)
ふしぎ駄菓子屋_銭天堂(2020年度2学期~2021年度火曜)
ねこねこ日本史(2020年度水曜)
宇宙なんちゃらこてつくん(2021年度水曜)
※2部枠は2022年度に廃止。天てれ枠を除外し、わらたま→木曜19:45~19:55、銭天堂→金曜18:40~18:50、こてつくん→木曜18:40~18:50に放送時間が変更されて継続。