曖昧さ回避
- インターネットコミュニティで用いられる、「自分の分身となるキャラクター」、または、そのサービスの名称。本項で解説。
- ジェームズ・キャメロン監督の3D映画→AVATAR
- アメリカのアニメ「Avatar: The Last Airbender 」→アバター伝説の少年アン
- SRPGダンボール戦機ウォーズの新要素「アバターシステム」
- 山田悠介による小説。 アバター(小説)
- Ultimaシリーズの主人公である聖者の事で「徳の化身」と言う意味。ただし日本語表記は「アバタール」(この辺りは「Ultima」を「アルティマ」ではなく「ウルティマ」と読ませる作者のこだわりだろう)
- グランブルーファンタジーに登場する星晶獣。→アバター(グラブル)
- 特命戦隊ゴーバスターズに登場する用語。→アバター(ゴーバスターズ)
概要
“Avatar”のカタカナ表記。訳語は「化身」など。
語源は「神の化身(人間界に現れる際の仮の姿)」を意味するサンスクリット語のアヴァターラ(avataara अवतार)。例えばヴィシュヌは10以上のアバターを持ち、クリシュナの姿は8つ目のアバターとなる。
なんらかのインターネットサービスにおいて、自分の分身として設定されるキャラクターでありその外見は一定の制限のもとに自由にできることが多い。
特にネットゲームや携帯ソーシャルゲームなどにおいては自由なコーディネートにより様々な表現が可能になることにより人気を博すケースもある。ただ、そういうのをゲーム性を求める他の人からは「アバターゲー」だと揶揄する向きもある。また、アバターのパーツに課金することにより儲けるというシステムをとっているケースもありうるが、それに対して拒絶感を示す人たちもいる。
アバターを用いるソーシャルゲーム一覧
アバターを主題とする作品一覧
登場作品 | アバターの総称 |
---|---|
アクセル・ワールド | デュエルアバター 学内アバター |
サマーウォーズ | OZアバター |
天才てれびくんhello, | 電キャ |
関連タグ
別名・表記ゆれ
アバイラ/アバターイラスト アバ絵/アバター絵
アバ子(女性キャラクターの場合)
類似タグ
プロフ絵 アイコン 自キャラ 自PC 着せ替え カスタマイズ
主人公 女主人公 プレイヤーキャラクター 感情移入 自己投影
マイルーム
Mii