RPGのプレイヤーキャラクター
ロールプレイングゲーム(RPG)の関連用語で、遊び手(プレイヤー)が操作を担当する登場人物(キャラクター)のこと。意味合いとしてはプレイアブルキャラクターとも同義。
対義語はノンプレイヤーキャラクター(NPC)。
テーブルトークRPG(TRPG)や、オンラインゲームのMMORPGのプレイヤーは、1人のプレイヤーキャラクターを演じる(操作する)ことが普通である。
テーブルトークRPG
TRPGでは、通常ひとりの参加者(プレイヤー)は一人のPCを担当する。
PCは、ゲーム進行役であるゲームマスター(GM)が演じるNPCからクエストを引き受けて仲間と冒険を進めていく事になる。
プレイヤーは本人とキャラクターの性格や役割などをしっかりと区別することが求められる(極端な例を挙げるならば幼いキャラクターを演じるならば無知さを醸し出すなど)。
コンピュータRPG
CRPGでは、チームとして行動する複数のキャラクターを一人のプレイヤーが操作することが多い為、プレイヤーキャラクターは複数になる。
これは、テーブルトークRPGが基本的に複数の人間が集まって遊ぶゲームであるのに対し、コンピュータRPGが一人でも遊べるゲームとしてデザインされていることによる。
オンラインゲーム
プレイヤーの分身となってゲーム内を活動するキャラクター。
コンピュータRPGではあるが、多数の人間が集まって遊ぶMORPG、MMORPGは一度に操作するPCは一人である事が多い。
ピクシブに於けるプレイヤーキャラクター
MMORPGなどに於ける自身のキャラクターを描く際に使われることがあるタグである。下記の別名タグも参照。
別名・表記ゆれ
「プレイヤーキャラ」「PC」という略称が用いられる事も多い。
「自PC」「自キャラ」「マイキャラ」「マイキャラクター」は特に自分のプレイヤーキャラクターを指す。
RPGならPC、格ゲーなら1Pや2P、STGなら自機などジャンルによって呼び方は変わるが、プレイヤーが動かすキャラクターという意味は同じである。