ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プレイヤーキャラクター

ぷれいやーきゃらくたー

RPGなどでゲームの遊び手が操作するキャラクターのこと。略称はプレイヤーキャラ、PC。
目次 [非表示]

RPGのプレイヤーキャラクター編集

ロールプレイングゲームRPG)の関連用語で、遊び手(プレイヤー)が操作を担当する登場人物(キャラクター)のこと。意味合いとしてはプレイアブルキャラクターとも同義。

対義語はノンプレイヤーキャラクター(NPC)。


テーブルトークRPG(TRPG)や、オンラインゲームMMORPGのプレイヤーは、1人のプレイヤーキャラクターを演じる(操作する)ことが普通である。


テーブルトークRPG編集

TRPGでは、通常ひとりの参加者(プレイヤー)は一人のPCを担当する。

PCは、ゲーム進行役であるゲームマスター(GM)が演じるNPCからクエストを引き受けて仲間と冒険を進めていく事になる。

プレイヤーは本人とキャラクターの性格や役割などをしっかりと区別することが求められる(極端な例を挙げるならば幼いキャラクターを演じるならば無知さを醸し出すなど)。


コンピュータRPG編集

CRPGでは、チームとして行動する複数のキャラクターを一人のプレイヤーが操作することが多い為、プレイヤーキャラクターは複数になる。

これは、テーブルトークRPGが基本的に複数の人間が集まって遊ぶゲームであるのに対し、コンピュータRPGが一人でも遊べるゲームとしてデザインされていることによる。


オンラインゲーム編集

プレイヤーの分身となってゲーム内を活動するキャラクター。

コンピュータRPGではあるが、多数の人間が集まって遊ぶMORPGMMORPGは一度に操作するPCは一人である事が多い。


ピクシブに於けるプレイヤーキャラクター編集

MMORPGなどに於ける自身のキャラクターを描く際に使われることがあるタグである。下記の別名タグも参照。


別名・表記ゆれ編集

プレイヤーキャラ」「PC」という略称が用いられる事も多い。

自PC」「自キャラ」「マイキャラ」「マイキャラクター」は特に自分のプレイヤーキャラクターを指す。


RPGならPC、格ゲーなら1P2PSTGなら自機などジャンルによって呼び方は変わるが、プレイヤーが動かすキャラクターという意味は同じである。


関連タグ編集

RPG TRPG 定期更新型ネットゲームPBW

オンラインゲームネトゲ) MMORPG MMO MO

NPC PC1 PC2 PC3 PC4 アバター キャラメイク

オリジナルキャラクター キャラクター

主人公 主人公機 自機 初期アバター キャラメイク マイルーム

関連記事

親記事

ゲーム用語 げーむようご

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15040

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました